ポイントサイトのハピタスは、ハピタス×JALマイル交換開始記念キャンペーンを開催しています。
ハピタスのポイントが、直接JALのマイルに交換出来るようになったのを記念してのキャンペーンです。

JALマイルをポイント気交換する場合は、10,000マイル=10,000ポイン(1万円相当)
ポイントをJALマイルに移行する交換場合は、10,000ポイント(1万円相当)=5,000マイルが基本。
10,000円相当のポイントが5,000マイルになってしまいます。
ですがマイルで特典航空券を獲得できれ、国内線往復航空券が10,000マイル(路線により変わりますが)で獲得できるのでお得になります。
ネットで商品を購入する際は、ポイントサイト経由がお得。
楽天での商品購入も、ポイントサイトを経由すれば、ポイントサイトからも1%のポイントがもらえるからです。
楽天利用で楽天ポイント、カード払いでカード会社のポイントとポイントを3重獲得ですから。
このポイントサイトのポイント ハピタスポイントが、JALマイルへ交換できるようになりました。
従来は、PeX(ポイント交換サイト)などにポイントを移行してからJALのマイルに移行と面倒だったのですが、これが直接交換できるようになったのです。
これを記念して、ハピタスは「ハピタス×JALマイル交換開始記念キャンペーン」を開催しています。
キャンペーン期間中、ハピタスポイントをJALマイレージバンクに交換された方にハピタスポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
このキャンペーンを利用して、ハピタスポイントをJALマイルに交換すれば、交換レートが実質92%になります。
キャンペーン期間は、2021年3月31日(水)23:59 まで。
第1回3月1日~3月7日分、第2回3月8日~ 3月14日分は終了。
第3回は、3月15日(月)0:00 ~ 3月21日(日)23:59 まで、先着30名様。
第4回は、3月22日(月)0:00 ~ 3月31日(水)23:59 まで、先着40名様。
クレジットカードの申し込みなども、ポイントサイトを経由すれば、ポイントサイトのポイントがもらえます。
楽天カードの申し込みで11,000円相当、JALカード(CLUB-Aカード/CLUB-Aゴールドカード)(VISA)なら、27,000円相当、JALカード(VISA)<ショッピングマイル・プレミアム付帯>なら、11,000円相当のハピタスポイント。
ハピタスなら、この様な案件が多く、それをマイルに移行出来るのです方、JALマイラーにはお勧めです。
ANAの場合も、交換レートが最大93.75%!になるキャンペーンが開催されているので、ANAマイラーにもお勧めです。
ハピタス×JALマイル交換開始記念キャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
一生に一度は利用してみたいANAの国際線ファーストクラス。
ANAの国際線ファーストクラスは、全8席のみの特別な空間。
シートのドアと個室型のシェルによりプライベート感を演出したゆとりある空間で、フルフラットになるベッドシート、43インチ大型4Kモニター。
これが、国内線プレミアムクラスとして利用できるのです。

さらに、フルフラットのビジネスクラス53席とプレミアムエコノミー24席は、国内線普通席として利用可能なのです。
調べて見ると、この機材が運航しているのは、東京(羽田)~札幌(新千歳)線。
東京(羽田)~札幌(新千歳)線だとフライト時間は2時間弱。
これは遊覧フライトよりお得な体験フライトですよね。
ANAは、退役が決まっているB777-300ER型機を国内線として運航。
退役が決まっている機材なので、国内線使用への変更もなく座席は国際線のまま。
それなので、この様は事が起きているのです。
ファーストクラスなら、頑張ってマイルを貯めれば利用できるチャンスもあるかと思いますが、ファーストクラスは無理ですよね。
プレミアムクラスへのアップグレードは、搭乗2日前から前日までは14,000円、搭乗当日は15,000円。
この金額でファーストクラスを体験できるのなら、片道だけでもチャレンジしたいです。
国内線普通席として、フルフラットのビジネスクラス席も利用可能。
ANAの国内線を利用される方は、機材のチェックを。
そして、それがB777-300ER型機なら早めの座席指定をお勧めします。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALは、2021年4月から国内線機内オーディオサービスの一部プログラムを終了し、普通席でのイヤホンの配布を取りやめる発表しました。
3月時点では、邦楽や洋楽、クラシックや子供向け楽曲、福山雅治さんが「機長」を務める「JET STREAM」など計8プログラムが提供されています。
演芸を扱う「JAL 名人会」はビデオプログラムで継続されますが、その他のオーディオプログラムは全て終了となります。
ビデオプログラムで提供する邦楽のミュージックビデオを視聴できるプログラムは継続されます。

今は、機内でも個人のスマホを利用される方が多いからでしょうね
自宅の車も、後部座席でテレビやDVDが見られるリヤモニターを付けていますが、全く使っていません。
娘が成長したので、今間スマホを見ています。
この状況なので無駄を省くための終了かと思います。
さらに、現在普通席で配布されているイヤホンも、原則として配布が終了します。
時代に合わないサービスとなっているので、これは廃止するべき事。
これが無くなっても何も問題ないので。
機内エンターテインメント
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは、2021年度の獲得ステイタスに応じて、ボーナスプレミアムポイントを進呈します。
また、2020年の獲得プレミアムポイント数に応じて、マイル、ANA SKY コイン、2021年度アップグレードポイント」から、お好きな特典も進呈されます。
2021年は、搭乗だけではなく、日常での利用でステイタス獲得のチャンスに繋がる「プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ2021」も実施されています。
プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ2021これは、ANAカード・ANA Payの決済額400万円以上プラス対象サービス4以上で「ブロンズサービス」、ANAカード・ANA Payの決済額600万円以上プラス対象サービス7以上で「プラチナサービス」などです。
対象サービスは、ANAのふるさと納税、ANAの保険、ANAの住まい、ANA STORE @SKY・国際線機内販売、空港内店舗(空港売店・空港免税店)、ANAショッピング A-style、ANAトラベラーズ、ANAマイレージモール、マイルが貯まるその他加盟店、ANAカードマイルプラス、ANAマイレージクラブ
モバイルプラス。
決済額600万円以上で、対象サービス7以上となると、ハードルが高いです。
これらを満たす、上級会員にふさわしい方を逃したくないという事でしょうね。

この「2021年ボーナスプレミアムポイント」は、2021年度の獲得ステイタスに応じて、ボーナスプレミアムポイントが進呈されます。
ダイヤモンド会員には40,000プレミアムポイント、プラチナ会員には15,000プレミアムポイント、ブロンズ会員には8,000プレミアムポイントが進呈されます。
2021年に、ANAグループ運航便に搭乗されたANAマイレージクラブ会員にも、3,000プレミアムポイントが進呈されるので、これは嬉しいですね。
さらに、2020年の獲得プレミアムポイント数に応じて、マイル、ANA SKY コイン、2021年度アップグレードポイントから選べる特典が進呈されます。
2020年搭乗分のプレミアムポイントで2021年度プレミアムステイタスを獲得した会員が対象で、キャンペーンページ(3月中旬頃ご案内)から、選択可能期間中に特典の選択を行った方が対象です。
特典の選択を行った方が対象ではなく、選択しない方にはマイルをプレゼントなどとするべきかと思います。
普通の方は、この様なキャンペーンページを見たりしないと思うので。
2021年ボーナスプレミアムポイントと選べる特典の進呈について
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
フジドリームエアラインズ(FDA)は、期間限定の「スプリングバーゲン」を開催しています。
3月8日(月)~3月18日(木)の期間に運航する全ての路線・便について、「ひょいと e 割」、「ドリーム割」の運賃を大幅に値下げしています。
「ひょいと e 割」は、搭乗日の7日前まで、「ドリーム割」は搭乗日の前日までご購入可能な割引運賃で、「ひょいと e 割」が、片道5,200円~9,500円、「ドリーム割」は片道5,700円~28,400円でで、公式ウェブサイトか、指定旅行代理店で、予約・購入できます。

路線ごとの片道運賃の詳細です。
名古屋(小牧)~高知線が、片道5,500円~、
名古屋(小牧)~福岡線は、片道6,300円~、
名古屋(小牧)~出雲線は、片道7,300円~、
名古屋(小牧)~新潟線は、片道7,400円~、
名古屋(小牧)~山形線は、片道8,300円~、
名古屋(小牧)~青森線は、片道8,500円~、
名古屋(小牧)~花巻線は、片道8,500円~、
名古屋(小牧)~熊本線は、片道8,800円~。
静岡~出雲線は、片道8,200円~、
静岡~福岡線は、片道8,800円~、
静岡~鹿児島線は、片道9,500円~。
松本~神戸線は、片道8,000円~、
松本~札幌(新千歳)線は、9,500円~、
松本~福岡線は、9,500円~。
神戸~高知線は、片道5,200円~、
神戸~青森線は、片道6,500円~。
札幌(新千歳)~山形線は、片道6,300円~。
仙台~出雲線は、片道7,500円~。
福岡~新潟線は、片道9,500円~。
株式会社フジドリームエアラインズ
全ての路線で運賃大幅値下げ『スプリングバーゲン』について
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ジェットスター・ジャパン、国内線が対象の「Super Star Sale」を開催しています。
セール期間は、2021年3月8日(月)17:00まで。
搭乗期間は、2021年4月28日(水)~10月28日(木)までで、詳細は路線により異なります。

ゴールデンウィーク期間も、各空港から東京(成田)行きの発着便は対象です。
販売価格帯は、2,990円 ~4,990円。
気になる運賃は、東京(成田)~高知線が最安値、片道2,990円。
東京(成田)~大阪(関西)線は、片道3,390円。
東京(成田)~高松線は、片道3,490円。
東京(成田)~鹿児島・長崎・大分・宮崎線は、片道3,990円。
東京(成田)~松山線も、片道3,990円。
東京(成田)~札幌(新千歳)線は、片道4,190円。
東京(成田)~福岡線は、片道4,290円。
東京(成田)~熊本線は、片道4,490円。
東京(成田)~沖縄(那覇)・宮古(下地島)線は、片道4,990円。
大阪(関西)~沖縄(那覇)線は、片道3,990円。
大阪(関西)~札幌(新千歳)線は、片道4,490円。
名古屋(中部)~福岡・沖縄(那覇)線は、片道4,490円。
上記運賃はすべてエコノミークラス「Starter」で、支払手数料、空港使用料等が別途必要です。
オプションの「FareCredit(フェアクレジット)」を追加購入すれば、直前に旅行を取りやめても、FareCredit料金と払い戻し対象外の料金を差し引いた金額相当のFareCreditフライトバウチャーでの払い戻しが可能です。
LCC セール おトクな運賃で予約♪ ジェットスター
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
フジドリームエアラインズ(FDA)は、期間内全路線が乗り放題となるプランを販売しています。
乗り放題・周遊型プラン「FDA 2DAY/3DAY PASS」の販売で、宿泊込み1泊2日と2泊3日の2プランが用意されています。
搭乗期間は2021年3月19日~3月27日で、申込期限は出発の14日前まで。

1泊2日が1名利用26,000円、2名利用25,000円、2泊3日は、1名利用42,000円、2名利用40,000円。
旅程に土・日・祝等休日が含まれる場合は、休日1日あたり2,000円が加算されます。
この、乗り放題プラン「FDA 2DAY/3DAY PASS」の発売に合わせて、旅行モニター募集キャンペーンを開催しています。

最大4組8名が旅行モニターとして参加できる🏃旅行モニター募集キャンペーン🏃
20名さまにFDAグッズをプレゼントされる📲SNS投稿キャンペーン📲も開催されています。
この価格で乗り放題は驚きで、今だからできる企画なのではと思います。
[キャンペーン]乗り放題プランの発売に合わせて、以下のキャンペーンを実施
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAセールスは、「宇宙旅行の今がわかる!専門家が紹介する“夢の宇宙飛行機 開発現場”と“ANAの宇宙開発”に潜入」を開催します。
ANAトラベラーズ オンラインツアー第7弾で、宇宙飛行機の開発や宇宙輸送事業の展開を目指しているPDエアロスペース株式会社とのタイアップ企画です。

専門家の解説を交え、PDエアロスペースが目指す宇宙旅行や開発中の宇宙飛行機の試験機を紹介したり、ANAが取り組む宇宙開発プロジェクトについても分かりやすく説明してくれます。
また、オンラインツアー中はチャットで質問ができる時間が用意しており、宇宙の専門家との交流も楽しめ、お子様連れの家族にもおすすめ。
今回は、「一般視聴」と、ツアー終了後ご自宅にお土産が送られてくる「記念品付き」の2コースが用意され、「記念品付き」コースを購入された方には、オリジナル搭乗券やPDエアロスペースのグッズが用意されています。
ツアー料金は、視聴のみが1,980円、記念品付きが2,980円。
こんな事を書いていたら、月旅行に8名様が招待されるイベントが開催されています。
ANAのオンラインツアーとは比較にならない規模で、月旅行への招待です。
前澤友作さんは、2018年に民間人初の月周回計画の全席の権利を取得していたのです。
そして、前澤さんの「宇宙へ行くチャンスをより多くの、より多様な人に開きたい」との願いから、前澤友作とともに月へ行くクルー8名を世界中から公募しています。
エントリーはこちら:https://dearmoon.earth/ja/pre-reg.html#ja
月旅行への応募条件は二つ。
①宇宙に行くという経験を活かし、社会や人の役に立つための自身の活動を、圧倒的に伸ばし加速させることができる方。
② 同じ船に乗る仲間の活動を、自身の活動と併せて全力で応援し協力できる方。
この発表で“ANAの宇宙開発”に潜入などと言ったオンラインツアーは、とてもチープな感じになってしまった気がします。
ANAセールスとPDエアロスペースが連携!
『ANAトラベラーズ オンラインツアー』第7弾
~ 宇宙旅行の今がわかる!専門家が紹介する
“夢の宇宙飛行機 開発現場”と“ANAの宇宙開発”に潜入 ~
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JTA(日本トランスオーシャン航空)は、「第6回美ら海図画コンクール」を開催しています。
沖縄県外在住の未就学のお子様が対象の「第6回美ら海図画コンクール」です。
募集期間は、2021年3月1日(月)~5月31日(月)まで。
テーマは、ジンベエザメやマンタなど沖縄の「美ら海の生き物たち」で、八ツ切り画用紙にクレヨンや絵の具、クレパスで描いた作品が対象です。

2021年に描いた作品で未発表のものに限り、1人1点応募できます。
入賞作品は、副賞としてJAL・JTAまたはRACで利用できる親子ペア航空券や、沖縄美ら海水族館ペア入館券等が用意されています。
また入賞作品は、沖縄県庁、沖縄美ら海水族館、沖縄県立図書館、那覇空港での展示や、JTAホームページや機内誌「Coralway」への掲載、JTA機内モニターでの作品紹介などを通じて、広く紹介されます。
我が家の娘は大学生(美大)になってしまったので対象外です。
娘が未就学児の時に、この様なコンクールが開催さてていたら期待できたのですが。
詳細はこちらでご確認ください。→
「第6回美ら海図画コンクール」募集
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
dポイントクラブ会員の方なら、ためたdポイントをJALのマイルへ交換できます。
まとまった単位のマイルに交換できるので、特典航空券の交換マイル数達成にあと少しの時などにも、賢く利用できます。
私はdocomoユーザーなので、スマホ利用でdポイントがたまっています。
dカード GOLDを持っているので、毎月のドコモの利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイントが還元されています。
それなので、10,000ポイント以上がたまっているのですが、このポイントはJALのマイルに交換できるのです。
とは言っても、dポイント 5,000ポイント=2,500マイル。
交換レートは50%なので、マイルには交換せづに、マック利用などに使っていました。
10,000dポイントは、10,000円相当でマックやスタバで利用できるので。
これが2021年3月31日(水)まで期間限定で、dポイントからマイルに交換された方全員に交換マイル数に対し10%のマイルがプレゼントされるキャンペーンが開催されています。

マイルの利用は、特典航空券を獲得することが一番お得!
10,000マイル(1万円相当)で、国内線往復航空券が獲得できるので。
今回のキャンペーンはプラス10%なので、見送りかと思います。
dポイントは、特典航空券の交換マイル数達成にあと少しの時などに役に立つポイントだと思います。
dポイントがマイルへ交換できます
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>