2020年04月の記事一覧


月別アーカイブ:2020年04月

2020年04月の記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2020-04-30主要航空会社
ANAは総額1.3兆円規模の融資を要請、JALも3千億円規模の融資を要請と航空会社はピンチです。過去、JALが経営破たんした際にANAとの統合案が検討されていたとのニュースがありました。この写真はJALが経営破綻する前の新聞で、2009年の物です。JALの再建は企業再生支援機構に委ねられ、無事再建され現在のJALがあります。今は、新型コロナウイルスの問題で航空業界全体が危機状態となっています。この状況なので、ダイヤモンド・オ...

記事を読む

2020-04-29ANA
ANAホールディングスは、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、株主優待割引の特別対応を発表しました。2019年6月1日から2020年5月31日まで有効の株主優待番号の有効期限が、2020年11月30日まで延長されました。新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、政府が緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大したことを受けたものです。有効期限が2020年5月31日までなら、このゴールデンウィークに利用することが出来たのですが、緊急事態宣言で...

記事を読む

2020-04-28JAL
JALは、2019年の搭乗実績で獲得した2020年度「FLY ONステイタス」の、有効期限を1年間延長すると発表しました。新型コロナウイルスの影響で大量運休が続き、通常運航の見通しが立たないためです。また、JALマイレージバンクの特別対応が一部変更されます。2019年の搭乗実績で、2020年度のFLY ONステイタスを達成したJALマイレージバンク会員が対象で、有効期限は2022年3月末までの1年間延長されます。(ANAも、2019年の搭乗実績で...

記事を読む

2020-04-27JAL
JALは、複数の金融機関に対し、3,000億円規模の借り入れを要請。これは、読売新聞が伝えたニュースです。日航、3000億円規模の借り入れ要請…政投銀の危機対応融資も検討新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が悪化、手元資金を厚くするためとの事。メインバンクの三菱UFJ銀行や、みずほ銀行を中心に、融資や融資枠の設定を要請しています。これとは別に、政府系金融機関の政策投資銀行から危機対応融資を受けることも検...

記事を読む

2020-04-26JAL
今は緊急事態宣言が発令されているので、この事はニュースにもなっていません。ハワイには行けない状況なので、ニュースにならないからですね。JALが新たに開設するLCC(格安航空会社)ZIPAIR Tokyoが、遂に東京(成田)~ホノルル線開設を発表しました。JAL系列(100%出資)の国際線中長距離LCC(格安航空会社)ZIPAIR(ジップエア)で、東京(成田)~ホノルル線の開設を米国運輸省(DOT)へ申請したのです。このZIPAIR(ジップエ...

記事を読む

2020-04-25気になるニュース!
ヴァージン・オーストラリアは、日本の民事再生に相当する、任意管理に入ると発表しました。州や連邦政府に財政支援を求めていたのですが、支援は得られな買ったのが原因です。貨物輸送やオーストラリア人の帰国のためのフライトの運航は継続されます。ヴァージン・オーストラリアは、人員削減や不採算路線からの撤退、サプライヤーとの契約見直しなどのコスト削減を行っていたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大が直撃。ほぼ...

記事を読む

2020-04-24日系LCC(格安航空会社)情報
ジェットスターは、6月2日(火)~10月22日(木)搭乗の国内線を対象に、スーパースターセールを開催しています。緊急事態宣言が発令され、ゴールデンウィークも自宅待機。今は旅行の事を考えられる状態ではないのですが、緊急事態宣言は現状5月6日まで。6月2日からの搭乗便が対象のセールなら問題ないと言うか、この時期までこの問題が長引いたら航空会社の倒産ラッシュになってしまいますよね。セール期間は、2020年4月27日(月)17時...

記事を読む

2020-04-23気になるニュース!
ハワイ州知事は、緊急事態宣言の追加措置を発令、州が管理するすべてのビーチが閉鎖されます。ハワイ州が管理するすべてのビーチが閉鎖され、座ることや立ち止まること、寝そべることも禁止となります。違反者には5,000米ドル以下の罰金、1年以下の禁固刑のいずれか、またはは両方が科されます。運動のために横切ることは例外で、娯楽目的のボートやハイキング、釣りは2人までのみ認められています。ボートやハイキングは、他者と2...

記事を読む

2020-04-22JAL
JALは、羽田空港で国内線の出発客を対象に、サーモグラフィーを用いた検温を実施しています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を受け、航空機を利用した国内移動による感染拡大を抑止するため、国土交通省からの要請に基づいて行うものです。体温が37.5度以上の人には、関係省庁が作成したチラシを配布し、利用の自粛を要請します。これに関しては、なんで今になってと思ってしまいますよね。GMOは、新型コロ...

記事を読む

2020-04-21ANA
ANAは、国際線の燃油サーチャージを、2020年6月1日~7月31日発券分は設定しないと発表しました。これは、原油価格の下落によるもので、2017年1月以来3年5カ月ぶりの0円です。このニュースはうれしい事なのですが、今は旅行どころではないので、素直に喜べないですね。対象期間は、2020年6月1日~7月31日発券分。新型コロナウイルス問題が5月中に解決してくれれば、夏休みの海外旅行に間に合います。なので、ゴールデンウィークは不...

記事を読む

2020-04-20気になるニュース!
ハワイ州観光局は、在宅タイムにお届けする「おうちでハワイ」を開催しています。新型コロナウィルスの感染拡大で、ハワイ旅行に行けない状況になっています。この「おうちでハワイ」は、安心してハワイへ行くことが出来る日まで在宅で少しでもハワイのひと時を感じ充実したおうち時間をすごせる様にとの想いで用意させれたプログラム。6つのカテゴリー、「バーチャルハワイ」「癒しのハワイ」「学ぶハワイ」「音楽でハワイ」「映...

記事を読む

2020-04-19デルタ航空
デルタ航空は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全ての座席で社会的距離を保持する対策を実施すると発表しました。対象期間は、2020年5月31日(日)までとの事です。全てのフライト、エコノミークラス、デルタ・コンフォートプラス、デルタ・プレミアムセレクトで、中央座席をブロック、中央座席空席として各フライトの搭乗可能者数を制限します。家族やサポートが必要な人など、隣同士で座りたい場合には事前に予約センター...

記事を読む

2020-04-18主要航空会社
チャイナエアライン(China Airlines)は、台湾最大の航空会社(フラッグ・キャリア)です。中国のフラッグ・キャリアはエア・チャイナ(Air China)。チャイナエアラインとエア・チャイナなので、誤認されることが多い様です。この事から、台湾ではチャイナエアラインの改名を要求する声が挙がっています。現在の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、台湾がチャイナエアライン(China Airlines)の貨物機でアメリカやヨーロッパ...

記事を読む

2020-04-17JAL
新型コロナウイルスの感染拡大で、航空会社はピンチのようです。JALの2020年1~3月期の連結営業損益は200億円規模の赤字で、四半期での営業赤字は12年の再上場後初めてです。2月後半から急速に利用者が減少、3月の国際線は1割程度の運航で、国内線も約3割が減便となっています。1~3月期のだけで200億円規模の営業赤字だと、4月以降はさらに悲惨な状況だと思います。新型コロナ終息後の回復期に備え、人件費は削れません。整備費用...

記事を読む

2020-04-16ANA
新型コロナウイルスの感染拡大で、緊急事態宣言が発令され、百貨店など多くのお店が休業となっています。ANAも、国際線の9割が運休となり、客室乗務員を休業させるなどと発表しています。この状況で、ANAの客室乗務員(CA)らが防護服の縫製を支援するとの報道があり、ネットで話題になっていました。これはANAが報じたニュースではなく、西村康稔経済再生担当相の発言です。西村康稔経済再生担当相が8日のBSフジの番組で、新型コ...

記事を読む

2020-04-15空港
中部国際空港(セントレア)は、商品券がプレゼントされる「セントレアフレンズ人気投票ありがとうキャンペーン」を開催しています。キャンペーン期間は、2020年4月11日(土)~6月30日(火)まで。開港15周年を記念で開催されたのセントレアフレンズ人気投票で、16周年メインキャラクターは「かもめちゃん」に決定。人気投票の結果は、総投票数が25,797票で、1位「かもめちゃん」は2,729票を獲得。この人気投票を応援してくれた皆様へ感...

記事を読む

2020-04-14デルタ航空
デルタ航空は、マイレージプログラム「SkyMiles(スカイマイル)」のメダリオンステータスや、その他特典の有効期限延長を発表しました。2020年の全てのメダリオン会員に対し、2021年末まで資格の有効期限が延長されます。会員資格だけでなく、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特典やデルタ スカイクラブ メンバーシップなど、その他のプログラム特典についても有効期限が延長されます。メダリオン資格マイ...

記事を読む

2020-04-13ユナイテッド航空
ユナイテッド航空は、「マイレージプラス」の救済措置を発表しました。新型コロナウイルスの影響でのマイル会員制度の救済措置です。ANAやJALと同様、上級資格の有効期限の延長などの発表です。●上級資格の取得基準の50%引き下げ●座席のアップグレードに使える「プラスポイント」の有効期限を6カ月延長●最上級資格「プレミア1K」の会員が予約時に獲得できる「スキップ・ウエイトリスト」特典の対象便拡大●年間の会員資格や年間パ...

記事を読む

no-image

2020-04-12気になるニュース!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い世界中で不要不急の外出を控えることが求められています。海外ではこれに対応した様々な展開が行われています。ネットで話題になっていたのは、ディズニーのショートムービー。これを作るためにスタッフが編集室に集合していたら意味ないと思ったら、これはすべてリモートワークのみで作成したとの事。「"Fun With Snow" l At Home With Olaf」(雪で遊ぶ|自宅でオラフと一緒)というタイトルの...

記事を読む

2020-04-11気になるニュース!
台湾観光局は、訪台日客200万人達成記念映え映え台湾抽選キャンペーンを開催しています。投稿された方の中から抽選で、毎月【日本~台湾往復航空券+シングルルーム2泊】(おひとり分)が当たるキャンペーンです。このキャンペーンは、2020年1月22日から始まったキャンペーンで、キャンペーン期間は2020年4月22日まで。第三回抽選は、2020年5月12日に結果発表。成田~台中  2泊3日 1名様名古屋~桃園 2泊3日 2名様大阪~桃園  2泊...

記事を読む

2020-04-10JAL
JALが新たに設立した国際線LCC(格安航空会社)「ジップエア」は、新型コロナウイルスの影響で、運航開始を延期すると発表しました。東京オリンピックに向け、5月14日に初就航が予定れていた航空会社です。東京(成田)~バンコク線への就航で、7月1日には東京(成田)~ソウル線の就航も発表されていましたが、これも延期になるとの事です。JAL完全子会社のLCC(格安航空会社)「ジップエア」は、北米など中長距離路線の国際線就航...

記事を読む

2020-04-09JAL
JALは、緊急事態宣言による需要減少を見込み、国内線の追加減便を発表しました。新型コロナウイルス問題の影響に伴う航空需要の減少に加え、日本政府による緊急事態宣言発令で、国内線52路線、769便を追加で減便します。羽田~関西線は、4月8日(水)~4月12日(日)、関西~新千歳線も、J4月8日(水)~4月12日(日)まで運休となります。JALは緊急事態宣言を受け、手数料無料で変更・払い戻しが可能となる搭乗対象期間を、5月6日(水)まで...

記事を読む

2020-04-08気になるニュース!
韓国のLCC(格安航空会社)チェジュ航空は、ライバルだったイースター航空を買収。この事は、昨年12月に日本経済新聞が報じています。韓国格安航空会社(LCC)最大手の済州(チェジュ)航空が同業5位のイースター航空を買収する。その時のニュースでは、年内にも買収を完了する計画との事でしたが、これが4月29日(水)に完了するとの事ですね。チェジュ航空は、イースター航空とその親会社のイースター・ホールディングスの株式4,971...

記事を読む

2020-04-07気になるニュース!
新型コロナウイルス問題で、軽症者は自宅やホテルでの待機と言われています。自宅だと、家族が感染してしまう恐れがあり、重症になった時に治療が間に合わなくなる危険も・ホテルでの待機は、これを受け入れてくれる様なホテルはありません。そんな中、アパホテルの元谷芙美子社長が、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」に生出演。政府から新型コロナウイルスの軽症の感染者を受け入れる打診を受け、全面的に受け入れることに関...

記事を読む

2020-04-06ヒルトンHオナーズ
航空会社の新型コロナウイルス対応同様、ヒルトンも「ヒルトン・オナーズ」会員への対応を発表しました。会員資格やポイントの有効期限などの特別な取り扱いを実施するとの発表です。2020年3月31日に会員資格がダウングレードされる予定の全ての方に対し、2021年3月31日まで会員資格が延長されます。2020年の会員資格は、2022年3月31日まで延長されます。3月25日~12月31日までに失効する予定の全てのポイントは、有効期限が保留と...

記事を読む

2020-04-05ANA
数日前に、ANAが1,000億円の借り入れを検討しているとのニュースが出ていましたが、一桁違ったようです。これは、日経ビジネスがスクープとして報じたもの。スクープ ANA、DBJから1兆円融資枠で調整 民間からも3000億円ANAホールディングスは、今回の報道内容が事実であることを認めました。ANAホールディングスによると、日本政策投資銀行(DBJ)対して融資枠の設定を依頼したのは1兆円規模で、メガバンクなどにも総額3000億円...

記事を読む

2020-04-04格安航空会社(LCC)
ジェットスター・ジャパンは、国内線全24路線が対象の「Super Star Sale」を開催しています。セール期間は、2020年4月2日(木)17:00~4月7日(火)17:00まで。今回の価格帯は、最安値の片道1,990~片道5,990円まで。搭乗期間は、2020年4月14日~10月22日までで、詳細は路線により異なります。東京(成田)発着便庄内 片道2,490円~大阪(関西)片道3,390円~高松 片道3,490円~宮崎 片道3,990円~長崎 片道3,990円~鹿児島 片道3,...

記事を読む

2020-04-03ANA
ANAホールディングスは、アバター事業を担う「avatarin株式会社」設立を発表しました。ANAホールディングス発のスタートアップ誕生です。アバターを通じて博物館や美術館、水族館などを遠隔から鑑賞するプロジェクトが独立したのですね。ANAホールディングスは4月1日、自社のデジタル・デザイン・ラボでプロジェクトとして開発を行っていたアバター事業を分社化し、avatarinを設立した。家電メーカーのシャープも、シャープペンシ...

記事を読む

2020-04-02ANA
ANAがピンチのようです。ANAは、客室乗務員6400人を一時帰休、その人件費などで1,000億円の借り入れをとのニュースが出ていました。新型コロナウイルスの影響で旅客需要が落ち込み、大幅な減便となっているからです。空港も、この様に飛べない飛行機が待機している異常な光景となっています。この状況なので、ANAは全客室乗務員の7割に当たる6,400人を対象に一時帰休してもらうことで労働組合側と合意したとの発表。室乗務員には、...

記事を読む

2020-04-01JAL
JALは、JapanTaxiと共同で「飛行機とタクシーでお得にスマート移動キャンペーン」第2弾を開催します。キャンペーン期間は、2020年4月1日(水)~6月30日(火)まで。国内線「QuiC」を利用し、「JapanTaxi」アプリを利用した事が無い方が対象。搭乗券裏面にあるに記載された「JapanTaxi」アプリをダウンロード。クーポンコードを入力で、「JapanTaxi」アプリで利用できる1,000円分のクーポンが取得できます。また、すでに「JapanTaxi」...

記事を読む

ANA・JAL統合案が再浮上、世界規模での航空会社の再編が!

ANAは総額1.3兆円規模の融資を要請、JALも3千億円規模の融資を要請と航空会社はピンチです。


過去、JALが経営破たんした際にANAとの統合案が検討されていたとのニュースがありました。

ANA・JAL統合

この写真はJALが経営破綻する前の新聞で、2009年の物です。

JALの再建は企業再生支援機構に委ねられ、無事再建され現在のJALがあります。

今は、新型コロナウイルスの問題で航空業界全体が危機状態となっています。

この状況なので、ダイヤモンド・オンラインが、「ANA・JAL統合案」を記事にしています。

コロナで航空業界2.5兆円支援案の全貌!「ANA・JAL統合案」浮上はあるか 日本企業、緊急事態宣言

ANA・JALの融資を要請は、メインバンクだけではなく、政府系金融機関の政策投資銀行から危機対応融資を受けることの検討です。

政策投資銀行からの危機対応融資となると、融資の元本や利子の返済が困難になった場合に国が肩代わりすることを保証するもの。

税金で融資するのですから、ANA・JAL統合案が再浮上してもおかしくないですよね。

この状況が長引けば、国内2強のANA、JALだけではなく、全ての航空会社が経営破たんの危機になります。

ヴァージン・オーストラリアは、日本の民事再生に相当する、任意管理に入ると発表しています。

航空会社ではないですが、飛行機のファーストクラスをイメージしたコンパクトホテルのファーストキャビンは、子会社4社とともに東京地方裁判所に破産手続開始を申し立てたと発表しています。

緊急事態宣言は5月6日までで、予定どうりにこれが解除されれば持ちこたえられるでしょうが、すでに学校などは5月31日までの休校が発表されています。

これらを見ても、5月6日までではなく長引きそうな感じがします。

そうなると航空会社だけではなくホテルなどを含め、旅行関連の企業の倒産ラッシュになってしまいます。

ANA・JALの統合だけではなく、世界規模で、航空会社の再編が始まるのではないかと思います。



 カテゴリ
 タグ
JAL ANA 

ANAは、株主優待割引の特別対応を発表!

  •  投稿日:2020-04-29
  •  カテゴリ:ANA

ANAホールディングスは、新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、株主優待割引の特別対応を発表しました。


2019年6月1日から2020年5月31日まで有効の株主優待番号の有効期限が、2020年11月30日まで延長されました。

新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、政府が緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大したことを受けたものです。

ANAは、株主優待割引の特別対応を発表!

有効期限が2020年5月31日までなら、このゴールデンウィークに利用することが出来たのですが、緊急事態宣言で大幅な運休となっているからですね。

ANAホールディングスでは、毎年3月31日と9月30日時点の最終株主名簿に記載された、100株以上所有する株主に、ANA国内線の搭乗優待のほか、ANAグループ各社・提携ホテルで利用できる株主優待が提供されます。

この日に株を持っていればもらえるので、これを計算してANAの株を買われる方もいます。

金券ショップでもANAの株主優待券は売られています。

それなので、ゴールデンウィークにANA便を使う事が目的で株主優待を入手された方は救われた感じだと思います。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う株主優待割引の特別対応について

 カテゴリ
 タグ
ANA 

JALは、2020年度FLY ONステイタスの延長を発表、2021年度は2020年度資格継続!

  •  投稿日:2020-04-28
  •  カテゴリ:JAL

JALは、2019年の搭乗実績で獲得した2020年度「FLY ONステイタス」の、有効期限を1年間延長すると発表しました。


新型コロナウイルスの影響で大量運休が続き、通常運航の見通しが立たないためです。

また、JALマイレージバンクの特別対応が一部変更されます。

JALは、2020年度FLY ONステイタスの延長を発表、2021年度は2020年度資格継続!

2019年の搭乗実績で、2020年度のFLY ONステイタスを達成したJALマイレージバンク会員が対象で、有効期限は2022年3月末までの1年間延長されます。
(ANAも、2019年の搭乗実績で獲得した2020年度プレミアムサービスステイタスの有効期限を1年間延長する発表しています。)

延長の手続きは不要で、自動的に反映されます。

また、2月から7月までに有効期限を迎えるマイルとe JALポイントについては、失効後にe JALポイントを付与する特別対応が9月末まで延長されます。

さらに、4月から9月までの有効期限のJALクーポンは、10月31日までに利用できるようになります。

新型コロナウイルスの影響で、楽しみのしていたゴールデンウィークも旅行に行けない状況。

新型コロナウイルス問題が早期に解決してくれることを願います。

2020年度FLY ON ステイタス会員の方に対する2021年度FLY ON ステイタス延長について(2020年4月24日更新)

 カテゴリ
 タグ
JAL 

JALは、3,000億円規模の借り入れを要請、航空会社のピンチです!

  •  投稿日:2020-04-27
  •  カテゴリ:JAL

JALは、複数の金融機関に対し、3,000億円規模の借り入れを要請。


これは、読売新聞が伝えたニュースです。

日航、3000億円規模の借り入れ要請…政投銀の危機対応融資も検討

新型コロナウイルスの感染拡大で経営環境が悪化、手元資金を厚くするためとの事。

JALは、3,000億円規模の借り入れを要請、航空会社のピンチです!

メインバンクの三菱UFJ銀行や、みずほ銀行を中心に、融資や融資枠の設定を要請しています。

これとは別に、政府系金融機関の政策投資銀行から危機対応融資を受けることも検討しているとの事です。

4月上旬に、ANAが総額1.3兆円規模の融資を要請しているとのニュースがあったので、JALの3,000億円規模の借り入れは当然の事かと思います。

ANAとくらべ、1兆円少ない借り入れなので。

感染拡大に伴う航空需要の大幅減で、JALの国際線は約9割、国内線は約6割が減便となっています。

2020年1~3月期連結決算は、最終利益が230億円程度の赤字との事。

今年は、オリンピック需要で過去最高益を期待していたのに、この状況は天国から地獄と言った感じですね。

ヴァージン・オーストラリアは、任意管理に入ると発表しています。

この問題が長引いたら、ANAやJALもピンチです。

過去、JALは経営破たんしているので。

 カテゴリ
 タグ
JAL 

大ニュース!東京(成田)~ホノルル線に日系(LCC)が就航!

  •  投稿日:2020-04-26
  •  カテゴリ:JAL

今は緊急事態宣言が発令されているので、この事はニュースにもなっていません。


ハワイには行けない状況なので、ニュースにならないからですね。

JALが新たに開設するLCC(格安航空会社)ZIPAIR Tokyoが、遂に東京(成田)~ホノルル線開設を発表しました。

大ニュース!東京(成田)~ホノルル線に日系(LCC)が就航!

JAL系列(100%出資)の国際線中長距離LCC(格安航空会社)ZIPAIR(ジップエア)で、東京(成田)~ホノルル線の開設を米国運輸省(DOT)へ申請したのです。




このZIPAIR(ジップエア)は、東京オリンピック需要で開設予定だった、JAL(100%出資)の国際線中長距離LCC(格安航空会社)です。

当初の予定では、2020年5月14日に東京(成田)~バンコク(スワンナプーム)線を開設、7月1日にはの東京(成田)~ソウル(仁川)線の開設が予定されていました。

ですが、東京(成田)~バンコク(スワンナプーム)線は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期になっています。

7月1日開設予定の東京(成田)~ソウル(仁川)線は、今も予定どうりの就航となっていますが、日韓両国のビザ免除中断など、新型コロナウイルスの拡散とは別の問題があるります。

今回開通申請があった東京(成田)~ホノルル線は、2020年冬ダイヤからの就航を目指しています。

定期便の就航で、ボーイング787-8型機が週7往復(1日1往復)運航する予定、将来的には米国内の他都市にも就航地を拡大する計画です。

新型コロナウイルス問題がなけれが、これは大ニュース!

東京からも格安でホノルルに行けるようになるので。
 カテゴリ
 タグ

ヴァージン・オーストラリアは、任意管理に入ると発表!

ヴァージン・オーストラリアは、日本の民事再生に相当する、任意管理に入ると発表しました。


州や連邦政府に財政支援を求めていたのですが、支援は得られな買ったのが原因です。

貨物輸送やオーストラリア人の帰国のためのフライトの運航は継続されます。

ヴァージン・オーストラリアは、日本の民事再生に相当する、任意管理に入ると発表しました。

ヴァージン・オーストラリアは、人員削減や不採算路線からの撤退、サプライヤーとの契約見直しなどのコスト削減を行っていたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大が直撃。

ほぼ全ての国際線が運航を停止に追い込まれています。

この夏ダイヤが始まる3月29日から、ブリスベン~東京(羽田)線の運航を開始する予定でしたが、それも新型コロナの影響により開設を延期。

ANAとのコードシェア(共同運航)に関する包括連携契約を締結していた路線です。

コードシェア、はヴァージン・オーストラリアが運航する豪州国内線のほか、春からはANAの国内線と両社の日豪路線で展開する予定。

ANAは経営破綻による提携への影響については、情報を収集していると述べるに留めています。

東日本大震災など、過去には信じされな偉大災害が起きましたが、それは部分的で解決のめどが見える災害。

今回の新型ウイルス問題は、世界規模で起きており、解決のめどが立っていません。

これが長びいてしまうと、航空会社の倒産ラッシュが起きるのではないかと不安です。

今回の発表の詳細を見ようとしても、日本ページは英語でした。

Virgin Australia | Japan (English)

い本就航が決まっているのにこの状態はあり得ないですね。

これだから倒産したのではと思います。

ジェットスターは、国内線が対象のスーパースターセールを開催、片道2,490円~!

ジェットスターは、6月2日(火)~10月22日(木)搭乗の国内線を対象に、スーパースターセールを開催しています。



緊急事態宣言が発令され、ゴールデンウィークも自宅待機。

今は旅行の事を考えられる状態ではないのですが、緊急事態宣言は現状5月6日まで。

6月2日からの搭乗便が対象のセールなら問題ないと言うか、この時期までこの問題が長引いたら航空会社の倒産ラッシュになってしまいますよね。

ジェットスターは、国内線が対象のスーパースターセールを開催、片道2,490円~!

セール期間は、2020年4月27日(月)17時まで。

国内線23路線が対象。

搭乗期間は6月2日(火)~10月22日(木)までで、詳細は路線により異なります。

気になる運賃は、東京(成田)~庄内線、大阪(関西)~熊本線が最安値、片道2,490円~。

東京(成田)~ 大阪(関西)線は、片道3,390円~。

東京(成田)~ 高松・高知線は、片道3,490円~。

東京(成田)~ 福岡・松山・長崎・宮崎・鹿児島線は、片道3,990円~。

東京(成田)~ 札幌(新千歳)線は、片道4,190円~。

東京(成田)~ 熊本線は、片道4,490円~。

東京(成田)~ 大分線は、片道4,990円~。

東京(成田)~ 沖縄(那覇)線は、片道5,290円~。

東京(成田)~ 宮古(下地島)線は、片道5,990円~。

大阪(関西)~熊本線は、片道2,490円~。

大阪(関西)~宮古(下地島)線は、片道4,990円~。

大阪(関西)~福岡線は、片道3,290円~。

大阪(関西)~東京(成田)線は、片道3,390円~。

大阪(関西)~沖縄(那覇)線は、片道3,790円~。

大阪(関西)~札幌(新千歳)線は、片道4,690円~。

名古屋(中部)~鹿児島・福岡線は、片道3,990円~。

名古屋(中部)~札幌(新千歳)線は、片道4,090円~。

名古屋(中部)~沖縄(那覇)線は、片道4,490円~。

新型コロナウイルス問題が早期に解決してくれることを願います。

LCC セール おトクな運賃で予約♪ ジェットスター

ハワイ州は、州が管理する管理のすべてのビーチを閉鎖!

ハワイ州知事は、緊急事態宣言の追加措置を発令、州が管理するすべてのビーチが閉鎖されます。


ハワイ州が管理するすべてのビーチが閉鎖され、座ることや立ち止まること、寝そべることも禁止となります。

ハワイ州は、州が管理する管理のすべてのビーチを閉鎖!

違反者には5,000米ドル以下の罰金、1年以下の禁固刑のいずれか、またはは両方が科されます。

運動のために横切ることは例外で、娯楽目的のボートやハイキング、釣りは2人までのみ認められています。

ボートやハイキングは、他者と20フィート以上離れる必要があり、同一家族の場合は除外されます。

公共の場ではマスクを着用する必要があり、必要不可欠な事業に従事する人は顔を覆うものを着用することが求められ、施設内に入場する人数も制限されています。

この状況だと、ハワイ旅行は考えられないですね。

それ以前に、旅行に行くこと自体がNGかと思います。

 タグ

JALは、羽田空港で国内線出発客の検温を実施、これは遅すぎですよね!

  •  投稿日:2020-04-22
  •  カテゴリ:JAL

JALは、羽田空港で国内線の出発客を対象に、サーモグラフィーを用いた検温を実施しています。


新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を受け、航空機を利用した国内移動による感染拡大を抑止するため、国土交通省からの要請に基づいて行うものです。

体温が37.5度以上の人には、関係省庁が作成したチラシを配布し、利用の自粛を要請します。

JALは、羽田空港で国内線出発客の検温を実施、これは遅すぎですよね!

これに関しては、なんで今になってと思ってしまいますよね。

GMOは、新型コロナウイルス問題が起きた当初にの2020年1月26日(日)から感染拡大に備え在宅勤務体制へ移行しています。

2020年2月7日には、受付に赤外線サーモグラフィカメラを導入し、来客者の検温体制を行っています。

空港や航空会社が、2月からサーモグラフィーを用いた検温を実施していれば、早期に感染拡大を減らす出来たのではと思ってしまいます。

体に触れなくてもOKな非接触の体温計は、ネットで調べると1万円以下の価格で売られています。



これを使って、乗客の体温を測っていたら、新型コロナウイルスの感染拡大を減らせたのではと思います。

温度測定器 体温計 非接触タイプ 送料無料3〜5日以内に配送7〜14日に到着予定)電池別売り

日本は対応が遅すぎですね。

 カテゴリ
 タグ
JAL 

ANAは、国際線の燃油サーチャージを設定しないと発表、3年5カ月ぶりの0円です!

  •  投稿日:2020-04-21
  •  カテゴリ:ANA

ANAは、国際線の燃油サーチャージを、2020年6月1日~7月31日発券分は設定しないと発表しました。


これは、原油価格の下落によるもので、2017年1月以来3年5カ月ぶりの0円です。

このニュースはうれしい事なのですが、今は旅行どころではないので、素直に喜べないですね。

ANAは、国際線の燃油サーチャージを設定しないと発表、3年5カ月ぶりの0円です!

対象期間は、2020年6月1日~7月31日発券分。

新型コロナウイルス問題が5月中に解決してくれれば、夏休みの海外旅行に間に合います。

なので、ゴールデンウィークは不要不急の帰省や旅行を絶対に控えるべきですね。

今は、我慢の時です。

燃油特別付加運賃/航空保険特別料金について

 カテゴリ
 タグ
ANA 

ハワイ州観光局は、「おうちでハワイ」応援グッズがプレゼントされるキャンペーンを開催!

ハワイ州観光局は、在宅タイムにお届けする「おうちでハワイ」を開催しています。


新型コロナウィルスの感染拡大で、ハワイ旅行に行けない状況になっています。

この「おうちでハワイ」は、安心してハワイへ行くことが出来る日まで在宅で少しでもハワイのひと時を感じ充実したおうち時間をすごせる様にとの想いで用意させれたプログラム。

6つのカテゴリー、「バーチャルハワイ」「癒しのハワイ」「学ぶハワイ」「音楽でハワイ」「映画でハワイ」「読み物ハワイ」で構成されています。

ハワイ州観光局は、「おうちでハワイ」応援グッズがプレゼントされるキャンペーンを開催!

また、この一環で、「おうちでハワイ」の一環で、アンケートに答えて、「おうちでハワイ」応援グッズプレゼントも開催されています。

応募期間は、2020年4月17~2020年5月30日(日本時間)までで、アンケートに答えた方の中から抽選で計130名様にプレゼントが当たります!。

第1弾の応募期間は、2020年4月23日まで。

抽選で100名様に、ソニー発売AROMASTIC専用カートリッジ「AROMASTIC CARTRIDGE Hawaiiの香り」。

第2弾の応募期間は、2020年5月30日まで。

抽選で30名様にハワイ州観光局オリジナルグッズがプレゼントされます。

日々のニュースを見ていても、新型コロナウィルス問題は解決の糸口が見えな感じで、いつになったら旅行に行けるのかと思ってしまいます。

気になるのは夏のボーナスで、これが長引き、ボーナスの支給がなくなったりしたらたら旅行どころではなく家計がピンチになってしまいます。

東京オリンピック景気で、今年はボーナスを期待(業績連動なので)していたのですが、最悪の年になりそうです。

在宅タイムにお届けする『おうちでハワイ』

デルタ航空は、中央座席ブロックを発表!

デルタ航空は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全ての座席で社会的距離を保持する対策を実施すると発表しました。


対象期間は、2020年5月31日(日)までとの事です。

全てのフライト、エコノミークラス、デルタ・コンフォートプラス、デルタ・プレミアムセレクトで、中央座席をブロック、中央座席空席として各フライトの搭乗可能者数を制限します。

デルタ航空は、中央座席ブロックを発表!

家族やサポートが必要な人など、隣同士で座りたい場合には事前に予約センターに連絡するか、当日に搭乗口でスタッフに申し出る必要があります。

また、メダリオン会員特典の自動無料アップグレードも一時停止され、座席状況を考慮し優先順位に従って、搭乗口でアップグレード処理が行われます。

通勤電車も、今はこの様な状態ですね。

席が空いていても、隣り合わせに座る方は少なくなっています。

席は空いていても、隣り合わせに座らずに、距離を開けて立っている方が多いいのです。

それなのに、座ってくる人は、問題のある方が多いいですね。

いわゆるクソガキ!

空席に座ってきて、肘を広げてスマホゲーム。

その振動が伝わってくる様な迷惑な方。

この状況が分かっていない感じ。

通常なら文句を言うのですが、今は我慢するしかないですね。

この光景は異常で、早く新型コロナウイルス問題が解決してほしいと思います。

Our commitment to customers during COVID-19

 カテゴリ
 タグ

チャイナエアラインは中国の航空会社?この社名が問題に!

チャイナエアライン(China Airlines)は、台湾最大の航空会社(フラッグ・キャリア)です。


中国のフラッグ・キャリアはエア・チャイナ(Air China)。

チャイナエアラインとエア・チャイナなので、誤認されることが多い様です。

この事から、台湾ではチャイナエアラインの改名を要求する声が挙がっています。

チャイナエアラインは中国の航空会社?この社名が大問題に!

現在の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、台湾がチャイナエアライン(China Airlines)の貨物機でアメリカやヨーロッパにマスクを寄贈した際にも、中国からの支援と誤認されてしまったとの事です。

この事で、台湾の蘇貞昌・行政院長は、チャイナエアライン(China Airlines)に対してロゴマークを削除するよう求めたと現地メディアなどが報じています。

蘇行政院長は、同社の名称が国外で混乱を発生させる原因になっていると指摘。

同社に対し交通部を通じて、輸送する物資に国旗や「Taiwan」の文字を表記するよう要求。

私もチャイナエアラインを利用したことがあります。

2017年に台北旅行に行ったときです。

チャイナエアラインなので中国の航空会社かと思っていました。

台北は日本でも人気の観光地!

これらを考えると、チャイナエアライン(China Airlines)は社名変更するべきですね。

Taiwan Airlinesと、チャイナではなく台湾にするべきだと思います。

JALは、1~3月期のだけで200億円規模の営業赤字に!

  •  投稿日:2020-04-17
  •  カテゴリ:JAL

新型コロナウイルスの感染拡大で、航空会社はピンチのようです。


JALの2020年1~3月期の連結営業損益は200億円規模の赤字で、四半期での営業赤字は12年の再上場後初めてです。

2月後半から急速に利用者が減少、3月の国際線は1割程度の運航で、国内線も約3割が減便となっています。

JALは、1~3月期のだけで200億円規模の営業赤字に!

1~3月期のだけで200億円規模の営業赤字だと、4月以降はさらに悲惨な状況だと思います。

新型コロナ終息後の回復期に備え、人件費は削れません。

整備費用などの固定費もあり、経営を圧迫している状況です。

新型コロナウイルスの感染拡大が収まったら、高速道路を無料化するなど観光業の支援が発表されています。

この問題が早期に解決すれば問題ないのですが、これが長引くと更なる業績悪化となり先が見えない状況です。

ANAホールディングスは、28に決算発表を予定しています。

JAL同様に、営業赤字となっている事は確実ですが、総2階建ての超大型旅客機エアバスA380型機をホノルル線に就航するなど強気の経営。

A380型機は全便運休となり、3号機の導入も延期が発表されています。

JALより厳しい決算なのではと思います。

JAL、200億円規模の営業赤字 20年1~3月期

 カテゴリ
 タグ
JAL 

ANAのCAが「防護服の縫製支援」とのニュースに批判殺到、ANAのCAの本音は?

  •  投稿日:2020-04-16
  •  カテゴリ:ANA

新型コロナウイルスの感染拡大で、緊急事態宣言が発令され、百貨店など多くのお店が休業となっています。


ANAも、国際線の9割が運休となり、客室乗務員を休業させるなどと発表しています。

この状況で、ANAの客室乗務員(CA)らが防護服の縫製を支援するとの報道があり、ネットで話題になっていました。

ANAのCAが「防護服の縫製支援」とのニュースに批判殺到、ANAのCAの本音は?

これはANAが報じたニュースではなく、西村康稔経済再生担当相の発言です。

西村康稔経済再生担当相が8日のBSフジの番組で、新型コロナウイルス感染拡大に対応し防護服を確保するため、休業中の航空会社の客室乗務員(CA)らに縫製を支援してもらう方向で調整しているとの発言。

エアラインのCAも手伝うということで申し出があったのコメントです。

これは、SNSを中心に「女性差別」「縫製職もCAも軽んじている」「戦前的」などと批判が相次ぎ、ハッシュタグ「#縫製職なめんな」と話題になっています。

ANAホールディングスの見解は、防護服ではなく医療用ガウンについて、政府からの相談を受け、縫製支援を申し出たという事です。

ですが、この事は客室乗務員(CA)の休業が決まった頃から「休んでいるCAは防護服を作ることになるらしい」という噂がけっこう広まっていたとの事。

CAとしては、「なんで防護服? 縫えるわけないし、私はやりたくない」と言うのが本音のようです。

個人的に思うのは、ANAの客室乗務員(CA)らが防護服の縫製を支援するとの事が間違えですね。

客室乗務員(CA)は女性で、縫製が得意といった発想だとおもいます。

これではなく、ANAの社員、客室乗務員(CA)や地上職、機長や副機長など、休業となっている全社員が縫製の支援を行うと発表していたら印象が全く違ったのではないかと思います。

 カテゴリ
 タグ
ANA 

中部国際空港は、セントレアフレンズ人気投票ありがとうキャンペーンを開催!

  •  投稿日:2020-04-15
  •  カテゴリ:空港

中部国際空港(セントレア)は、商品券がプレゼントされる「セントレアフレンズ人気投票ありがとうキャンペーン」を開催しています。


キャンペーン期間は、2020年4月11日(土)~6月30日(火)まで。

開港15周年を記念で開催されたのセントレアフレンズ人気投票で、16周年メインキャラクターは「かもめちゃん」に決定。

人気投票の結果は、総投票数が25,797票で、1位「かもめちゃん」は2,729票を獲得。

中部国際空港は、セントレアフレンズ人気投票ありがとうキャンペーンを開催!

この人気投票を応援してくれた皆様へ感謝の気持ちを込めて「セントレアフレンズ人気投票ありがとうキャンペーン」が開催されます。

キャンペーンの詳細は、セントレアでの思い出写真に「#かもめちゃんおめでとう」をつけてインスタグラムに投稿された方の中から、抽選で15名様にセントレア商品券5000円分がプレゼントされるキャンペーンです。

当選者には、6月30日(火)から7月15日(水)までに、ダイレクトメッセージで連絡が入ります。

セントレアフレンズ人気投票ありがとうキャンペーン開催!

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空は、スカイマイルおよびメダリオン会員特典の期限延長を発表!

デルタ航空は、マイレージプログラム「SkyMiles(スカイマイル)」のメダリオンステータスや、その他特典の有効期限延長を発表しました。


2020年の全てのメダリオン会員に対し、2021年末まで資格の有効期限が延長されます。

会員資格だけでなく、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特典やデルタ スカイクラブ メンバーシップなど、その他のプログラム特典についても有効期限が延長されます。

デルタ航空は、スカイマイルおよびメダリオン会員特典の期限延長を発表!

メダリオン資格マイルは2022年の資格取得のために繰り越されます。

空港ラウンジ「デルタスカイクラブ」の個人会員やエグゼクティブ会員は、利用資格の有効期限を6ヶ月延長されます。

アップグレードサーティフィケートやトラベルバウチャーは、3月1日~6月30日までに有効期限を迎えるものは12月31日まで、それ以降に有効期限を迎えるものは6ヶ月間延長されます。

ステータスマッチチャレンジ、リクレームマイステータスの、雇用主を通じて提供されるプロモーションに参加している会員は、準備ができ次第再開されます。

デルタ航空は、「新型コロナウイルスは世界中に大きな影響を与え続けていますが、プログラムの特典について心配する必要はありません。再び旅行に出かける準備ができたときに特典を享受できるよう、有効期限を延長します。」とのコメントです。

スカイマイルおよびメダリオン会員特典の期限延長

 カテゴリ
 タグ

ユナイテッド航空は、上級資格の取得基準50%引き下げを発表!

ユナイテッド航空は、「マイレージプラス」の救済措置を発表しました。


新型コロナウイルスの影響でのマイル会員制度の救済措置です。

ANAやJALと同様、上級資格の有効期限の延長などの発表です。

ユナイテッド航空は、上級資格の取得基準50%引き下げを発表!

●上級資格の取得基準の50%引き下げ

座席のアップグレードに使える「プラスポイント」の有効期限を6カ月延長

最上級資格「プレミア1K」の会員が予約時に獲得できる「スキップ・ウエイトリスト」特典の対象便拡大

年間の会員資格や年間パスポートを購入した顧客の有効期限を6カ月延長

航空券の予約に使える「Eサーティフィケート(ETC)」の有効期限を2年に延長

5月31日までのマイル特典旅行予約のマイル返還手数料免除

年末までのマイル特典旅行予約は出発30日以上前までのキャンセルに限り返還手数料免除

上級資格の取得基準の50%引き下げが気になりますね。

上級会員になる事を目指して修行(目的もなく飛行機に乗る)される方もいるくらいなので。

とは言ってもこの状況で海外に行くのは厳しいかと思います。

この時期に修行をするなら、やはりANAかJALの国内線ですね。

We’re making some key changes to the MileagePlus program for you

ディズニーは、「アナと雪の女王」ショートムービーをネットで公開、在宅ワークでの制作です!

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い世界中で不要不急の外出を控えることが求められています。


海外ではこれに対応した様々な展開が行われています。

ネットで話題になっていたのは、ディズニーのショートムービー。



これを作るためにスタッフが編集室に集合していたら意味ないと思ったら、これはすべてリモートワークのみで作成したとの事。

「"Fun With Snow" l At Home With Olaf」(雪で遊ぶ|自宅でオラフと一緒)というタイトルのムービーです。

このムービーはシリーズ化されるようで、今後さらなる新作短編ムービーがリモートワークで生み出されていくことになるそうです。

ANAも、アバターを通じて博物館や美術館、水族館などを遠隔から鑑賞出来る技術を持っています。

そのアバター事業を会社はANAから独立、「avatarin株式会社」設立が発表されています。

今こそ、頑張って新しい事を始めてほしいですね。

ディズニー同様に、リモートワークで。

 タグ

台湾観光局は、台湾旅行が当たるInstagramキャンペーンを開催!

台湾観光局は、訪台日客200万人達成記念映え映え台湾抽選キャンペーンを開催しています。


投稿された方の中から抽選で、毎月【日本~台湾往復航空券+シングルルーム2泊】(おひとり分)が当たるキャンペーンです。

このキャンペーンは、2020年1月22日から始まったキャンペーンで、キャンペーン期間は2020年4月22日まで。

訪台日客200万人達成記念映え映え台湾抽選キャンペーン

第三回抽選は、2020年5月12日に結果発表。

成田~台中  2泊3日 1名様
名古屋~桃園 2泊3日 2名様
大阪~桃園  2泊3日 2名様
大阪~高雄  2泊3日 2名様

キャンペーンへの応募方法は、公式Instagramアカウント「@taiwan200kansha」をフォロー。

Instagramでハッシュタグ「#イロイロ遊び台湾」をつけて、台湾に関連する写真をつけて投稿で応募完了です。

投稿には、台湾でしたいことを書いてくださいと言ったキャンペーン。

今は旅行など考えられない状況です。

このキャンペーンも、1月22日から始まったキャンペーンなので、今も継続されています。

TV-CMもオリンピック関連のCMが、ACに差し替えられています。

それどころか、外出も控えなければならない状況で先が見えません。

新型コロナウイルス問題が無事に解決することを願います。

訪台日客200万人達成記念映え映え台湾抽選キャンペーン

 タグ

JALが新たに設立したLCC「ジップエア」は、運航開始の延期を発表!

  •  投稿日:2020-04-10
  •  カテゴリ:JAL

JALが新たに設立した国際線LCC(格安航空会社)「ジップエア」は、新型コロナウイルスの影響で、運航開始を延期すると発表しました。


東京オリンピックに向け、5月14日に初就航が予定れていた航空会社です。

東京(成田)~バンコク線への就航で、7月1日には東京(成田)~ソウル線の就航も発表されていましたが、これも延期になるとの事です。

JALが新たに設立したLCC「ジップエア」は、運航開始の延期を発表!

JAL完全子会社のLCC(格安航空会社)「ジップエア」は、北米など中長距離路線の国際線就航を目指し2018年7月に設立されました。

JALで使われていたボーイング787-8型機をリースで2機導入。

デザインの変更や機内の改装は既に終えており、21年度の北米就航を目指し、まずアジアで実績を積む計画だったとの事です。

北米など中長距離路線での運航や、中型機の787を使った広めのシート設定。

客室のコンセプトは、長いフライトでも安心で快適に過ごせること。

機内は黒で統一され上質感があり、従来のLCC(格安航空会社)とは違う戦略を打ち出しています。

ANA系列のLCC(格安航空会社)ピーチに対抗すべき万全のはずが、新型コロナの感染拡大で国内外で人の移動がストップし、旅客が激減してしまったからです。

JALはジップエアについても当面は需要が見込めないと判断し、就航延期を決めたとの事です。

『ZIPAIR』、就航の延期について

 カテゴリ
 タグ

JALは、緊急事態宣言発令で、国内線の追加減便を発表!

  •  投稿日:2020-04-09
  •  カテゴリ:JAL

JALは、緊急事態宣言による需要減少を見込み、国内線の追加減便を発表しました。


新型コロナウイルス問題の影響に伴う航空需要の減少に加え、日本政府による緊急事態宣言発令で、国内線52路線、769便を追加で減便します。

羽田~関西線は、4月8日(水)~4月12日(日)、関西~新千歳線も、J4月8日(水)~4月12日(日)まで運休となります。

JALは、緊急事態宣言発令で、国内線の追加減便を発表!

JALは緊急事態宣言を受け、手数料無料で変更・払い戻しが可能となる搭乗対象期間を、5月6日(水)まで延長しています。

でもこれでは収まらないですよね。

今回の発表は、4月12日(日)までの運休ですが、今の状況だとさらなる期間延期が発表されるのではないかと思います。

ANAは、総額1.3兆円規模の融資を要請しています。

JALは、過去に経営破たんした経験があり、2度目の破たんはあり得ない状況。

全ての航空会社がピンチなのではと思います。

 カテゴリ
 タグ
JAL 

チェジュ航空、イースター航空の買収が完了!

韓国のLCC(格安航空会社)チェジュ航空は、ライバルだったイースター航空を買収。


この事は、昨年12月に日本経済新聞が報じています。

韓国格安航空会社(LCC)最大手の済州(チェジュ)航空が同業5位のイースター航空を買収する。

その時のニュースでは、年内にも買収を完了する計画との事でしたが、これが4月29日(水)に完了するとの事ですね。

チェジュ航空は、イースター航空の買収を発表!

チェジュ航空は、イースター航空とその親会社のイースター・ホールディングスの株式4,971,000株、持分比率51.17%の売買契約を締結。

買取金額は545億14万7,920ウォン(49億1,000万円)。

保証金として115億ウォンを支払済みで、残りの約430億ウォンは取得予定日の4月29日(水)に納入される予定との事です。

昨年12月のニュースでは、チェジュ航空が経営が悪化したライバル航空会社を買収するとの事でしたがこの時期とはタイミングが悪すぎですね。

ANAですら、総額1.3兆円規模の融資を要請しています。

新型コロナウイルス問題で、航空会社の経営はピンチ。

今回の買収が原因で、チェジュ航空も経営のピンチになってしまうのではないかと思います。

アパホテルは、新型コロナウイルス感染者を受け入れを発表、一棟貸しが前提で5,000室を提供!

新型コロナウイルス問題で、軽症者は自宅やホテルでの待機と言われています。


自宅だと、家族が感染してしまう恐れがあり、重症になった時に治療が間に合わなくなる危険も・

ホテルでの待機は、これを受け入れてくれる様なホテルはありません。

そんな中、アパホテルの元谷芙美子社長が、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」に生出演。

アパホテルの元谷芙美子社長が、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」に生出演。

政府から新型コロナウイルスの軽症の感染者を受け入れる打診を受け、全面的に受け入れることに関して言及しました。

元谷社長は「日本最大のホテルチェーンとしてお力になりたい、お役に立ちたいという一心でございます」と説明。

一棟貸しが前提で東京で3000室、大阪は1500室、名古屋350室、合計で5000室未満を提供できる準備があるとの事。

従業員からの賛同も得たとの事です。

ホテルの一棟貸しで、ホテルの従業員が対応するのではなく医療関係者が患者に対応するようで、アパホテルが大型入院施設になる感じのようです。

個人的に、アパホテルはお気に入り。

部屋は超狭いのですが、ビジネスホテルなので寝られるだけで十分。

部屋は狭くても綺麗で快適、大浴場があったので問題ありません。

無駄をなくして、快適なまま価格を下げたと言った感じ。

その後、ビジネスホテルなのに大浴場が完備されているホテルが増えました。

ドーミーインPREMIUMなんばANNEXなどは、男女別天然温泉大浴場が完備されている快適でした。

これらのホテルは、東京オリンピック需要で新規ホテルを開業するなど絶好調ののはずが今回の問題で悲惨な状況。

アパホテルも今年はホテルの開業ラッシュ。

3月27日にアパホテル人形町駅東を開業、

3月26日にアパホテルつくば万博記念公園駅前開業、

3月17日にアパホテル千葉駅前を開業、

2月20日にアパホテル神戸三宮駅前を開業、

2月7日にアパホテル博多東比恵駅前を開業。

元谷芙美子社長は、「私の誇りとして、誰一人として社長の判断に反対する者がなくて、この国難にあたり一致団結して乗り切りたいと…。今は大変ですけど、収まった先には10年後、アパホテルがいい役割をしてくださったという評価がいただけると思って、頑張ります」。とのコメントです。

ニュースリリース
新型コロナウイルス無症状者及び軽症者の受け入れについて

 タグ

ヒルトンは、「ヒルトン・オナーズ」会員資格の1年延長や、ポイント有効期限の保留を発表!

航空会社の新型コロナウイルス対応同様、ヒルトンも「ヒルトン・オナーズ」会員への対応を発表しました。


会員資格やポイントの有効期限などの特別な取り扱いを実施するとの発表です。

2020年3月31日に会員資格がダウングレードされる予定の全ての方に対し、2021年3月31日まで会員資格が延長されます。

2020年の会員資格は、2022年3月31日まで延長されます。

3月25日~12月31日までに失効する予定の全てのポイントは、有効期限が保留となります。

ヒルトンは、「ヒルトン・オナーズ」会員資格の1年延長や、ポイント有効期限の保留を発表!

6月30日までにチェックインする既存予約や同日までに予約した新規予約は、キャンセル不可の予約であっても到着予定時刻の24時間前までであれば、無料で変更やキャンセルが可能です。

政府による渡航制限の影響を受ける地域では、引き続き無料での予約変更やキャンセルが出来ます。

この様な状況なのに、ヒルトンでは日本語のリリースはありません。

この様な状況で、日本語のリリースが無いのはいかに日本人をバカにしているかが表れていると思います。

私は、ヒルトンのタイムシェアを購入してしまった、ヒルトンの被害者。

HGVCからの連絡は、有効期限を最低60日間延長。

2020年のクラブポイントは、対応が決まりましたら速やかにお知らせしますので、いましばらくお待ちくださいとの事。

タイムシェアを買った日本人は、騙されただけと言った感じで、まともな対応もありません。

新型コロナウイルスの影響で、2020年の年次オーナー会議は、追って通知があるまで延期との通知。

日本人でオーナー会議に参加するような方はいないと思います。

この対応を見ても、ヒルトンのタイムシェアは詐欺商法だと思いました。

 カテゴリ
 タグ

ANAは総額1.3兆円規模の融資を要請、ANAがピンチ?

  •  投稿日:2020-04-05
  •  カテゴリ:ANA

数日前に、ANAが1,000億円の借り入れを検討しているとのニュースが出ていましたが、一桁違ったようです。


これは、日経ビジネスがスクープとして報じたもの。

スクープ ANA、DBJから1兆円融資枠で調整 民間からも3000億円

スクープ ANA、DBJから1兆円融資枠で調整 民間からも3000億円

ANAホールディングスは、今回の報道内容が事実であることを認めました。

ANAホールディングスによると、日本政策投資銀行(DBJ)対して融資枠の設定を依頼したのは1兆円規模で、メガバンクなどにも総額3000億円規模の融資枠を求めているとの事です。

新型コロナウイルスの影響で、つなぎ融資の需要が高まっていることから、運休が長期化した際の資金需要に対応できるようにするためで、経営危機ではないとの事。

ANAは、夏ダイヤで計画していた72路線4653便のうち、87%の全72路線4057便が運休・減便となっています。

全客室乗務員の7割に当たる6,400人を対象に、一時帰休してもらうことで労働組合側と合意したとの発表もあります

日本政策投資銀行(DBJ)は、ANAホールディングスに対し1兆円規模の融資枠を設ける方向で調整。

メガバンクなどもANAホールディングスに対し総額3000億円規模の協調融資枠を設ける方向との事です。

新型コロナウイルスの影響で、航空需要減や減便で業績が悪化するANA。

大規模な資金調達枠を確保して、財務の健全性を保つとの事なのですが、この状況が長引いたらアウトですよね!

この問題が長引き、来年のオリンピックが中止なんて事になったら、ANAも破たんしてしまうのではないかと思います。

潰れる事はあり得ないと思っていたJALが、経営破たんしているので。

 カテゴリ
 タグ
ANA 

ジェットスターは、国内線が片道1,990円~のセールを開催、国内全24路線が対象!

ジェットスター・ジャパンは、国内線全24路線が対象の「Super Star Sale」を開催しています。


セール期間は、2020年4月2日(木)17:00~4月7日(火)17:00まで。

今回の価格帯は、最安値の片道1,990~片道5,990円まで。

搭乗期間は、2020年4月14日~10月22日までで、詳細は路線により異なります。

ジェットスターは、国内線が片道1,990円~のセールを開催、国内全24路線が対象!

東京(成田)発着便
庄内 片道2,490円~
大阪(関西)片道3,390円~
高松 片道3,490円~
宮崎 片道3,990円~
長崎 片道3,990円~
鹿児島 片道3,990円~
松山 片道3,990円~
札幌(新千歳) 片道4,190円~
熊本 片道4,490円~
高知 片道4,490円~
福岡 片道4,690円~
大分 片道4,990円~
沖縄(那覇) 片道5,290円~
宮古(下地島) 片道5,990円~

大阪(関西)発着便
高知 片道1,990円~
熊本 片道2,490円~
福岡 片道3,290円~
沖縄(那覇) 片道3,790円~
札幌(新千歳) 片道4,690円~
宮古(下地島) 片道4,990円~
東京(成田) 片道3,390円~

名古屋(中部)発着便
鹿児島線:3,390円~
福岡線:3,990円~
札幌(新千歳) 片道4,090円~
沖縄(那覇) 片道4,490円~

搭乗期間は10月22日までなので、それまでには新型コロナウイルス問題も解決しているかと思うのですが?

この問題が月になっても解決していなかったら、これは大問題で、旅行業界は倒産ラッシュになっているでしょうね。

新型コロナウイルス問題が、早期解決してくれることを願います。

LCC セール おトクな運賃で予約♪ Super Star Sale

ANAは、アバター事業を分社化、新会社avatarinを設立!

  •  投稿日:2020-04-03
  •  カテゴリ:ANA

ANAホールディングスは、アバター事業を担う「avatarin株式会社」設立を発表しました。


ANAホールディングス発のスタートアップ誕生です。

アバターを通じて博物館や美術館、水族館などを遠隔から鑑賞するプロジェクトが独立したのですね。

ANAホールディングスは4月1日、自社のデジタル・デザイン・ラボでプロジェクトとして開発を行っていたアバター事業を分社化し、avatarinを設立した。

家電メーカーのシャープも、シャープペンシルから始まり、1924年に早川金属工業研究所(現シャープ)を開業し家電事業へ参入。

富士フイルムも、写真フィルム部門の売上高は会社全体の売上高の5%以下となり、今は医薬品、医療機器、化粧品、健康食品や高機能化学品を製造・販売している会社に生まれ変わっています。

ANAの本業は航空会社なので、これが無くなる事はあり得ないのですが、今起きている新型コロナウイルス問題などを考えると、他業種への進出は大正解だと思います。

一時的に本業の収益が落ち込んでも、これがあれば持ちこたえられるので。

ANAは、アバター事業を分社化、新会社avatarinを設立!

とは言っても、これは始まったばかり。

この事業は、すでに一部の大学病院や医療法人に提供しているとの事で、今後も新型コロナウイルスに対応し、遠隔でのコミュニケーションを必要としている医療施設などに、「newme」を優先して提供していくとの事です。

本業がピンチの今、この新会社がこの様な船出になるとは思ってもいなかったでしょうね。

本来なら、オリンピック需要と、ホノルル線へのAO380型機導入で、過去最高の収益を見込んでいたと思うので。

アバター事業を担う「avatarin株式会社」を設立
~ANAホールディングス発のスタートアップ誕生~



 カテゴリ
 タグ
ANA 

ANAは、客室乗務員6400人を一時帰休、人件費などで1,000億円の借り入れ!

  •  投稿日:2020-04-02
  •  カテゴリ:ANA

ANAがピンチのようです。


ANAは、客室乗務員6400人を一時帰休、その人件費などで1,000億円の借り入れをとのニュースが出ていました。
新型コロナウイルスの影響で旅客需要が落ち込み、大幅な減便となっているからです。

ANAは、客室乗務員6400人を一時帰休、人件費などで1,000億円の借り入れをとのニュースです。

空港も、この様に飛べない飛行機が待機している異常な光景となっています。

この状況なので、ANAは全客室乗務員の7割に当たる6,400人を対象に一時帰休してもらうことで労働組合側と合意したとの発表。

室乗務員には、基本給などと同額の休業手当として支給するとの事。 

今後の業績悪化が見込まれるため、主要取引先の三井住友銀行をはじめとする3メガバンクや日本政策投資銀行などから1,000億円の借り入れを検討しているとのニュースも!

このニュースを見ていて思い出すのは、かつてのシャープ。

液晶のシャープは、亀山工場で液晶パネルを自社生産。

自社で液晶を清算してたので、シャープは勝ち組と言われた時期がありました。

その数年後には、勝ち組だったのに経営破たんして台湾の企業に買収されています。

ANAも、スカイマークを傘下に収め、スカイマークが発注していたエアバスの総2階建てのA380型機をホノルル線に就航させるなど強気の経営。

新型コロナウイルス問題で一気にピンチ!

これが長引いたら、ANAも経営破たんしてしまうのではないかと心配です。

JALが経営破たんするなど、過去には考えられないようなことが起きています。

これらのニュースを見ていると、ANAの今後が心配です。

 カテゴリ
 タグ
ANA 

JALは、1,000円分のタクシークーポンがもらえるキャンペーンを開催!

  •  投稿日:2020-04-01
  •  カテゴリ:JAL

JALは、JapanTaxiと共同で「飛行機とタクシーでお得にスマート移動キャンペーン」第2弾を開催します。


キャンペーン期間は、2020年4月1日(水)~6月30日(火)まで。

国内線「QuiC」を利用し、「JapanTaxi」アプリを利用した事が無い方が対象。

JALは、1,000円分のタクシークーポンがもらえるキャンペーンを開催!

搭乗券裏面にあるに記載された「JapanTaxi」アプリをダウンロード。

クーポンコードを入力で、「JapanTaxi」アプリで利用できる1,000円分のクーポンが取得できます。

また、すでに「JapanTaxi」アプリ利用している方を対象に、JALの国内線ラウンジ内のWi-Fiポータルサイトで取得できるクーポンコードが配布されています。

JALの国内線ラウンジ内のWi-Fiポータルサイトにアクセスしクーポンコードを取得。

「JapanTaxi」アプリ内でクーポンコードを入力すると、1,000円分のタクシークーポンがGETできます。

対象空港(ラウンジ)
羽田空港(国内線) : ダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジ
新千歳空港 : ダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジ
仙台空港 : サクララウンジ
小松空港 : サクララウンジ
広島空港 : サクララウンジ
岡山空港 : サクララウンジ
松山空港 : サクララウンジ
福岡空港 : ダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジ
鹿児島空港 : サクララウンジ
那覇空港 : ダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジ

国内線第2弾 飛行機とタクシーで「スマート移動」キャンペーン

 カテゴリ
 タグ
JAL 
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます