スクート(Scoot)は、日本発着路線を対象に「飛んじゃえセール!」を開催しています。
このセールは、2018年10月12日23:59までの期間限定。

搭乗期間は、2019年3月17日までですが、路線により異なります。
スクート(Scoot)は、シンガポール航空系列のLCC(格安航空)。
2017年7月25日に、シンガポール航空が出資している短距離路線のタイガーエアと経営統合し、現在の正式社名は、スクート・タイガーエア(Scoot Tigerair)となっています。
ANA系列のLCC(格安航空)ピートとバニラエアが経営統合をは発表しているので、それと同じ感じですね。
また、スクート(Scoot)は、JTBなどの格安ツアーでもおなじみ。
昨年JTBの格安ツアーに申し込んだら、価格が安いツアーはスクート(Scoot)の深夜早朝便。
オプションで航空会社を変更したら、格安ツアーではなくなってしまった経験があります。
それなので、安く海外(特に台北)に行きたいのなら、格安ツアーよりスクートのセールがお得です。
今回開催されているセール運賃は、東京(成田)~台北(桃園)線が、片道8,800円~。
東京(成田)~バンコク(ドンムアン)線は、片道12,500円~。
東京(成田)~シンガポールは、片道14,800円~。
札幌~台北(桃園)線は、片道8,800円~。
札幌~シンガポール線は、片道15,800円~。
大阪(関西)~高雄線は、片道8,800円~。
大阪(関西)~バンコク(ドンムアン)線は、片道12,500円~。
大阪(関西)~ホノルル・シンガポール線は、片道14,500円~。
大阪(関西)~パレンバン・プカンバル・クチン・クアンタン・ランカウイ・ペナン・プーケット・クラビ線は、片道14,900円~。
大阪(関西)~ホーチミン線は、片道17,900円~。
大阪(関西)~パース線は、片道20,900円~。
大阪(関西)~アムリトサル・ハイデラバード・ゴールドコースト・ティルチラーパッリ線は、片道22,900円~。
大阪(関西)~メルボルン・シドニー線は、片道23,900円~。
大阪(関西)~アテネ・ベルリン線は、片道35,900円~。
上記価格は税込み価格で、燃油サーチャージは不要、空港諸税も含まれた価格です。
今は海外ホテルもネットで予約可能です。
ホテルも同様で、JTBの格安ツアーは不便なホテルが基本。
ホテルも変更したら、通常にツアーより割高に!
それなので、LCCのキャンペーンで航空券をゲット、ホテルはネットで予約する方が格安ツアーよりお得です。
飛んじゃえセール!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
香港エクスプレス航空は、日本10空港~香港線を対象に、香港3,280円セールを開催しています。
予約期間は、2018年10月13日まで、搭乗期間は、2018年10月15日~12月10日までとなっています。

対象路線は、石垣~香港線が最安値、片道3,280円~。
東京(成田・羽田)~香港線が、片道4,380円~。
大阪(関西)線が、片道4,380円~。
福岡線が、片道4,380円~。
名古屋が、片道4,380円~。
広島が、片道4,380円~。
熊本が、片道4,380円~。
鹿児島が、片道4,380円~。
高松~香港線が、片道4,380円~。
燃油サーチャージは不要で、諸税や支払い手数料などは別途必要です。
この価格なら、日本9空港からの香港線が、片道4,380円~、石垣~香港線なら片道3,280円~ですよね。
石垣~香港線を利用される方は少なく、東京・大阪・名古屋~香港線を利用する方がメインだと思うので。
さぁ、ワクワクへ!日本10空港>香港 3,280円~(片道)
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ジェットスター・ジャパンは、旅先で楽しんだアクティビティ投稿で、3,000円相当のフライトバウチャーが当たる「旅先で『好き』を追いかける“star★”になろう!キャンペーン」を顔際しています。
キャンペーン期間は、2018年10月1日(月)13:00〜2019年9月30日(月)17:00までと、長期間のキャンペーンです。

キャンペーンの詳細は、期間中にジェットスター・ジャパンの公式Instagramアカウント(@jetstar_japan)をフォローし、「行った先」と「楽しんだアクティビティ」をハッシュタグ「#ジェットスター」「#FlyAndActivity」と、「@jetstar_Japan」を記載して投稿。
投稿された方の中から、投稿期間ごとに抽選で5名様にフライトバウチャーがプレゼントされます。
フライトバウチャーは、航空券を購入する時に使える割引券と言うか、金券です。
たかが3,000円相当のフライトバウチャーなら、もれなくもらえるようにしてほしいですよね。
ですが、ジェットスター・ジャパンはLCC(格安航空会社)。
ANA・JALならたがが3,000円ですが、ジェットスター・ジャパンの場合は、いつ買っても、 東京(成田)~大阪(関西)が、片道3,470円~とお得な運賃なのです。
これなので、3,000円相当のフライトバウチャーも大きいのです。
割引券ではなく金券なので、片道運賃が3,000円以下なら、3,000円相当のフライトバウチャーがあれば航空券を購入することが出来るのです。
東京(成田)~台北線も、2018年10月27日までの搭乗分なら、片道6,750円~とお得な価格。
この価格で、3,000円のフライトバウチャーが当たったら、大きいですよね。
Fly & Activity 旅先で「好き」をとことん追いかけるstar★になろうキャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
エアプサンは、日本~韓国線全路線を対象に「日本発全路線特価セール 韓国グルメ旅」を開催しています。
セール期間は、2018年10月11日23:00までで、対象搭乗期間は、2018年11月30日まで。

対象路線は、福岡~釜山線が最安値、片道1,500円~。
大阪(関西)~釜山線は、片道1,900円~。
大阪(関西)~大邱線は2,000円~。
名古屋(中部)~釜山線は、片道3,500円~。
東京(成田)~大邱線は、片道3,500円~。
福岡~大邱線は、片道3,500円~。
東京(成田)~釜山線は、片道4,000円~。
札幌歳~大邱線は、片道4,000円~。
札幌~釜山線は、片道5,000円~。
この価格で韓国に行けるのですから、秋の韓国グルメ旅はオススメです。
日本発全路線特価セール 韓国グルメ旅
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
Spring Japan(春秋航空日本)は、クイズに挑戦して、国内往復航空券当たる「Spring Japanで色鮮やかな紅葉を見に行こう」キャンペーンを開催しています。
応募期間は、2018年11月10日(土)まで。

応募利用条件は、Spring Japan会員で、Spring Japan Twitter公式アカウントをフォローされている方です。
応募方法は、キャンペーンページにクイズの答えを探し、応募フォームに答えを入力し、応募完了画面の「Twitterにシェアしよう」ボタンをクリック。
ご自身のTwitterアカウントに、#SpringJapan #紅葉 #SpringJapanDE紅葉のハッシュタグをつけて、投稿内容をシェアで、応募完了となります。
クイズに正解された方の中から、期間中2週間ごとに1度、抽選で1名様に国内線ペア往復航空券がプレゼントされます。
Spring Japan(春秋航空日本)は、日本のLCC(格安航空会社)で、国内線は東京(成田)~札幌(新千歳)・ 広島・ 佐賀に就航しています。
国内線はこの3路線で、価格は札幌(新千歳)線が片道4,990円~、広島線が片道4,980円~、佐賀線が片道6,250円~。
広島は、日曜劇場『この世界の片隅に』を見て行きたいと思っていたのですが、新幹線代を調べると片道19,430円と高額です。
新幹線代と比べたら、Spring Japan(春秋航空日本)の価格は超お得、機会があればSpring Japan(春秋航空日本)を利用したいです。
Spring Japanで色鮮やかな紅葉を見にいこう!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANA系列のLCC(格安航空会社)バニラエアは、国内線が片道1,280円~、国際線が片道3,380円~の「わくわくバニラSALE!」を開催しています。
国内線・国際線全路線が対象です。

セール期間は、2018年10月9日(火)23:30までの期間限定。
搭乗期間は、2018年10月21日~2019年3月10日までですが、路線により期日は異なります。
国内線の片道運賃は、沖縄~石垣線が片道1,280円~と最安値。
大阪(関西)~奄美線は片道1,480円~。
東京(成田)~札幌は片道1,980円~。
東京(成田)~函館線は片道1,980円~。
東京(成田)~奄美線は片道1,980円~。
東京(成田)~沖縄線は片道2,480円~。
東京(成田)~石垣線は片道3,980円~。
国際線の片道運賃は、沖縄~台北(桃園)線が片道3,380円~と最安値。
福岡~台北(桃園)線は片道3,980円~。
大阪(関西)~台北(桃園)線は片道4,280円~。
東京(成田)~台北(桃園)線は片道4,280円~。
東京(成田)~高雄線は片道4,280円~。
東京(成田)~香港線は片道5,680円~。
燃油サーチャージは必要なく、旅客施設使用料、支払い手数料が別途必要です。
東京線は、羽田空港ではなく成田空港発着便となるので不便ですが、この価格で旅行に行けるのなら、成田発着でも問題ないですよね
国内線の場合は、新幹線代金と比較すれば超格安。
国際線も、JTBなどの格安ツアーは、海外LCC(格安航空会社)の深夜早朝便が基本。
バニラエアを利用すればこの価格なので、格安ツアーよりお得だと思います。
わくわくバニラ 国内線1,280円~・国際線 3,380円~!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
韓国のLCC(格安航空会社)エアプサンは、2019年1月搭乗分を対象に「FLY EARLY」セールを開催しています。
販売期間は、2018年10月8日(月)16時まで。
搭乗期間は、1月搭乗分が対象なので、2019年1月1日(火)~1月31日(木)までとなっています。
日本9路線が対象です。

気になる運賃は、福岡~釜山線が最安値、片道1,500円~。
大阪(関西)~大邱線が、片道2,000円~。
大阪(関西)~釜山線が、片道2,500円から、
福岡~大邱線が、片道3,000円~。
東京(成田)~大邱線、名古屋(中部)~釜山線が、片道3,500円~。
東京(成田)~釜山線が、片道4,500円~。
札幌(新千歳)~釜山線が、片道5,000円~。
札幌(新千歳)~大邱線が、片道5,500円~。
販売座席数には限りがあり、早期にセールが終了する場合があります。
この価格で韓国に行けるのですから、早めの予約はお得ですね。
これが分かっていても、2019年1月の予約はスケジュール未定で、厳しいのが現実です。
エアプサン FLY EARLY セール
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
エバー航空は、「Feel Taipei~台北小旅」キャンペーンに協賛しています。
2018年「Feel Taipei~台北小旅」キャンペーンは、台湾・台北市政府主催で、エバー航空とJTBが協賛、台北に訪れる旅人に様々な観光イベントを提供しています。

JTBは、台北ウェルカムプレゼントがもらえるツアーを開催。
エバー航空は、アンケートに答えた方の中から、抽選で2名様にエバー航空の日本~台北往復券をプレゼント。
フライト指定なしのエコノミークラス往復券で、有効期間は6か月。
アンケート実施期間は、2018年11月30日まで。
抽選日は、2018年12月30日です。
また、日本~台北線の特別割引も行われています。
対象路線は日本発着~台北(桃園)・台北(松山)線の往復航空券。
予約検索時にプロモーションコード「BRFEELTPE」を入力すると、最大8,700円割引となります。
キャンペーン期間は、2018年10月19日まで。
燃油サーチャージや諸税は別で、対象搭乗期間は、2018年10月1日~12月20日出発分が対象です。
さらに、予約時にプロモーションコード「BRWIFI」を入力し、日本発着の台湾以遠行き往復航空券を購入すると、24時間分の機内Wi-Fi利用コードがプレゼントされます。
昨年台北ツアーに行きましたが、国内旅行より安く行けるので、台北はお勧めです。
Feel Taipei|台北の旅温度を感じる
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは、バニラエアの国内線特典航空券を対象とした「減額マイルキャンペーン」を開催しています。
これは、少ないマイル数で日本の島旅に行けるキャンペーンで、東京~沖縄線が片道4,800マイルとお得なマイル数になっています。
キャンペーン期間は、2018年10月31日(水)まで、対象搭乗期間は、2018年11月1日(木)~2019年3月30日(土)搭乗分まで。

キャンペーンマイル数の詳細は、大阪(関空)~奄美大島線は通常片道5,000マイルなのですが、1,000お得な4,000マイル。
東京(成田)~奄美大島線も、通常片道5,000マイルが、1,000お得な4,000マイル。
東京(成田)~沖縄(那覇)線は、通常片道6,000マイルが、1,200お得な4,800マイル。
東京(成田)~石垣線は、通常片道8,500マイルが、1,700お得な6,800マイル。
沖縄(那覇)~ 石垣線は、通常片道5,000マイルが、1,500お得な3,500マイル。
バニラエアは、ANA系列のLCC(格安航空会社)なので、通常の価格も格安。
それなので、特典航空券もお得なのです。
唯一の欠点は、ANAの場合は、羽田空港発着便となるのが、バニラエアだと成田空港発着便になってしまう事。
それでも、少ないマイル数で日本の島旅に行けるのですから、これは嬉しいキャンペーンだと思います。
ANAマイレージクラブ - バニラエア特典航空券 国内線減額マイルキャンペーン!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
2018 FIA F1 世界選手権シリーズ 第17戦 Honda日本グランプリレースが、2018年10月5日~7日に、三重県の鈴鹿サーキットで開催されます。
これが一週間ずれていたら、日本は台風24号直撃だったので、悲惨なことになっていたでしょうね。
このレースで使用するF1マシンなど、チーム機材を乗せた専用貨物機は、2018年10月2日の24:00~26:00頃に、中部国際空港(セントレア)に到着予定とのこと。

この映像を中部国際空港(セントレア)はライブ配信します。
F1日本グランプリのゲートウェイである中部国際空港(セントレア)。
F1マシンなどのチーム機材を乗せた専用の貨物機(フレイター機)やチームスタッフを乗せたチャーター機などが数多くの専用機が飛来予定です。
その、専用貨物機の到着の様子がライブ配信されます!
ライブ配信のご案内
配信日時 10月2日(火)24:00頃~26:00頃(予定)
配信 セントレア公式Facebook
※貨物機の運航状況や天候により配信時間が変更となる場合があります。
※現地の通信環境によっては配信を中断または中止する場合があります。
これは楽しみ、見たくなりますね。
中部国際空港(セントレア) F1マシンなど、チーム機材を乗せた専用貨物機の到着の様子をライブ配信!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>