アリタリア航空は、2017年10月13日(金)までの期間限定で、イタリア・ヨーロッパが60,000円~の割引運賃を販売しています。 対象搭乗期間は、2017年11月1日(水)~2018年3月31日(土)日本着(12月29日(金)~12月30日(土)は対象外)まで。
対象路線は、東京(成田)発着便。
ミラノ(マルペンサ)直行便が67,000円~、ローマ(フィウミチーノ)直行便が75,000円~。
イタリア A(ボローニャ/フィレンツェ/ジェノア/ミラノ・リナーテ/ナポリ/ピサ/リミニ/トリノ/トリエステ/ヴェネツィア/ヴェローナ)が60,000円~。
イタリア B (アルゲーロ/アンコーナ/ブリンディシ/バーリ/カリアリ/カターニア/ランペドゥーサ/パレルモ/パンテッレリア/ぺスカーラ/レッジョカラブリア/ラメツィアテルメ/トラーパニ)が75,000円~。
ヨーロッパ A(マラガ/アムステルダム/バルセロナ/ベルリン/ビルバオ/ブリュッセル/ブタペスト/コペンハーゲン/イビサ/デュッセルドルフ/フランクフルト/ジュネーブ/リスボン/ロンドン/ルクセンブルク/リヨン/マドリード/パルマ・デ・マジョルカ/マルセイユ/ミュンヘン/ニース/ポルト/パリ/プラハ/ストックホルム/シュトゥッツガルト/トゥールーズ/ストラスブール/ウィーン/バレンシア/ワルシャワ/チューリッヒ/クラクフ/モンペリエ/スコピエ)が60,000円~。
ヨーロッパ B (アルジェ/アテネ/ベオグラード/ブカレスト/カサブランカ/イスタンブール/マルタ/トリビシ/ポトゴリツァ/モスクワ/テッサロニキ/ソフィア/ティラナ/チュニス/オラン)が75,000円~。
中近東(アンマン/アブダビ/ベイルート/カイロ/ドバイ/テルアビブ/テヘラン)が105,000円~。
周遊(2都市以上滞在)の設定もあり、トリノ/ピエモンテ州が60,000円、ナポリ/カンパニア州が60,000円、トリエステ/フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州が60,000円、ボローニャ/エミリアロマーニャ州が60,000円。
往路が土、日発と復路が金、土の場合は、週末料金として10,000円の追加料金が必要です。
また、上記運賃に燃油サーチャージ、諸税が別途必要です。
この価格でイタリア・ヨーロッパに行けるのですから、これはお得ですね。
期間限定割引運賃 60,000円~
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは、「赤ちゃんが泣かない飛行機」を目指して新たなプロジェクトを立ち上げました。 このプロジェクトは、ANAが赤ちゃんグッズメーカーなどと共同で立ち上げたものです。
ANAのデータでは、乳幼児連れの乗客は国内線で1.6%、国際線では0.8%。
小さな子どもを持つ親は、「子どもが機内で泣いてしまうと他の乗客の迷惑になるから」と飛行機を避ける人が多いとの事。
これを解消して、小さな子どもがいても、快適に飛行機を利用して旅行に行けるようにするためのプロジェクトです。
このテストフライトがチャーター便を利用して実施されました。
VIDEO ベビー用品の総合メーカーのコンビ、心拍数などの生体情報モニタリングが可能な素材hitoeを共同開発している東レやNTTも参加。
このフライトは、これら4社の3歳未満の子どもを持つ社員が参加。
泣く原因として考えられるのは、離着陸時の気圧変化で起きる耳痛。
これを解消するために、離着陸前に飲料やタブレット食品の摂取することによる効果の確認などが行われました。
この実験では、早朝フライトの為、「エンジン全開」で泣き出す子どもが続出。
過去この様な実験はなかったので、今回のテストフライトで得られたテータは解析が楽しみとの事。
我が家の娘は、すでに高校生なのでこのような心配はありませんが、初めて行ったグアム旅行の時は、前の座席をけったとかで前の座席に座っていた韓国人の女性が何度もCAを呼びつけて文句を言っていました。
座席に座ると、幼稚園児なので足が下につかなく、それで前の座席にあたった感じ。
蹴ったような感じではないのですが、神経質な方だとわずかな振動でも気になります。
この様なことも含め改善されれば、子連れ旅行が快適になりますね。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ユナイテッド航空は、2017年10月31日までの期間限定で、ヒルトンに宿泊された方に最大5,000マイルが付与されるキャンペーンを開催しています。 対象となるのは、世界各地のヒルトン系列の対象ホテルまたはリゾートに2泊以上滞在された方で、1泊あたり1,000マイル、最高で5,000マイルを獲得できます。
以前は私の会社も出張時にヒルトンを利用できたのですが今は厳しいです。
出張での宿泊価格の上限は12,500円なのですが、他に安いホテルがある場合は、そちらに宿泊するようにとの事。
ヒルトンは有名なので、名前だけでNGな感じです。
これが一泊なら、急な出張でたに空いているホテルがなかったためとかごまかせるのですが、今回のキャンペーンは2泊以上の滞在なので厳しいですね。
キャンペーンの詳細は、Hilton Honorsに会員登録の上、アカウント設定でユナイテッド航空を「preferred Double Dip Points & Miles Partner」として選択した上で、Double Dipの獲得方法を「Points & Miles」に設定。
対象ホテルまたはリゾートへの2泊以上の滞在し、チェックアウト前に専用サイト(www.Honors.com/United5K)で登録を完了するとでマイルが付与されます。
ホテル宿泊でのマイル獲得は、以前は出張のご褒美みたいな感じだったのですが、今や出張で泊まるホテルはアパホテルなど。
ご褒美はなくなり、ホテルに泊まってもカード利用でたまるマイルのみになってしまいました。
しかも、飛行機の利用もANAやJALではなく、安い航空会社を使うようにとの事。
陸マイルを、仕事でためるのは厳しいですね。
それにしても、ユナイテッド航空のキャンペーンページは英語なので判りずらいです。
次のご旅行はヒルトンに滞在して最大5,000マイルを獲得
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
中国南方航空は、2017年10月4日までの期間限定で、日本路線を対象に片道13,000円からの「中秋節セール」を開催しています。 予約期間は、2017年9月28日~2017年10月4日まで。
搭乗期間は、2017年10月1日~2017年12月20日まで。
対象路線は、東京(成田)・大阪(関西)・名古屋発着中国線で、最安値13,000円からなのは、名古屋~上海・杭州線。
東京(成田)発着は、大連線が18,000円から、武漢線は21,000円から、長春線は25,000円から、北京線は31,300円から。
中国線以外も対象で、コロンボ線は20,000円から、ダッカ線は20,000円から、バンコク・シンガポール・プーケット・ホー チ ミン線は22,000円から。
名古屋発着は、大連・長春線が14,500円から、瀋陽線が16,500円から、成都線が19,500円から、デリー線が15,000円から、ダッカ線が20,000円から、バンコク・シンガポール・プーケット・ホー チ ミン線が22,000円から。
大阪発着は、杭州・上海線が14,800円から、大連線が15,000円から、瀋陽線が16,000円から、武漢線が19,500円から、成都線が21,300円から、深セン線が22,000円から、コロンボ・カトマンズ・バンコク・シンガポール・プーケット・ホー チ ミン線が22,000円から。
今回のセールは、往復運賃です。
片道運賃でのセールが多く、13,000円からでは高く感じてしまいますね。
ですが片道なら6,500円。
国際線がこの価格なら、超お得ですよね。
中秋節セール
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>