ピーチは、国内路・国際線各2路線に新規就航したのを記念して、国内線・国際線を対象に「新規就航!発売記念SALE」を開催しています。
新規就航!発売記念SALEの販売期間は、2017年5月28日23:59まで。

今回の目玉は新しく就航する4路線です。
仙台-札幌(新千歳)線が片道2,490円~、札幌(新千歳)-福岡線も片道3,590円~。
国際線は、仙台-台北(桃園)線が片道4,390円、札幌(新千歳)-台北(桃園)線が片道4,990円です。
台北(桃園)線は人気のようで、旅行会社のツアーを見ても超格安ツアーはピーチを利用となっていました。
今回のセールは、新規就航の4路線だけではなく、全路線が対象です。
最安値の片道1,990円~は、大阪(関西)~松山・宮崎線、福岡~沖縄線です。
大阪(関西)~福岡・長崎・鹿児島線、仙台~札幌線が片道2,490円~、大阪(関西)~東京(成田)線が片道2,790円~、大阪(関西)~札幌・仙台・釜山線、東京(成田)~福岡線が片道2,990円~、大阪(関西)~沖縄線が片道3,490円~、札幌~福岡線が3,590円~、大阪(関西)~石垣線が3,990円~。
国際線は、沖縄~台北(桃園)線が片道2,990円~、大阪(関西)・沖縄~ソウル(仁川)線が片道3,490円~、大阪(関西)~上海(浦東)線が片道3,590円~、大阪(関西)~香港線が片道3,690円~、東京(羽田)~ソウル(仁川)線が片道4,290円~、
仙台~台北(桃園)線が片道4,390円~、大阪(関西)~台北(桃園)・高雄線、東京(羽田)~台北(桃園)・上海(浦東)線が片道4,590円~、札幌~台北(桃園)線が片道4,990円~、沖縄~バンコク(スワンナプーム)線が片道4,390円~。
いずれも燃油サーチャージなしで、支払手数料、空港使用料が別途必要です。
搭乗期間は6月6日から10月28日までで、路線により異なります。
ピーチの場合は、東京(羽田)があるので真剣に海外旅行を考え調べて見たら、やはり落とし穴がありました。
羽田~台北線の羽田発着時間は、早朝の5時55分。
復路も台北出発が20時40分で、羽田到着は0時55分。
往路復路とも電車のない時間。
ピーチの3日間格安ツアーを調べると、1日目は早朝の5時55分出発で到着後は自由行動。
夜はホテル泊。
2日目は自由行動なのですが、20時40分に台北出発。
1日目は0時55分に羽田到着。
これって実質は3日間のツアーではないですよね。
羽田空港の前泊や空港からのタクシー代金を考えると、格安ではなくなってしまいます。
この内容だと、家族旅行は難しですね。
スクートのほうがお得なのではと思いました。
Peach 新規就航!発売記念SALE 5/26
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ジェットスター・ジャパンは、来春を目処として中部国際空港を拠点化すると発表しました。
成田国際空港、関西国際空港に次ぐ3拠点目です。
この発表に伴い、名古屋(中部国際空港)発着全路線を対象に、片道758円のセールを開催しています。

各路線200席限定で、5月26日(金)10:00まで。
これを書いたのが昨夜で、アップする直線に5月26日(金)は今日ではないかと気がついたのですが、あと10時間ああるのでそのままアップします。
対象路線は、いずれも名古屋(中部)発着で国内線は、沖縄(那覇)・福岡・鹿児島・札幌線
国際線は、台北(桃園)・マニラ線。
全6路線が対象で、運賃はいずれも片道758円です。
搭乗期間は、8月31日~10月26日(9月15日から25日までと10月6日~10日は対象外)まで、沖縄(那覇)・札幌線は9月26日~となっています。
名古屋(中部)セールこれ以外にも、お得なセールはないかと調べたら、航空券と宿泊がセットになったお得なツアーがありました。
沖縄1泊2日が11,800~のツアーセールが開催されています。

札幌・九州(鹿児島、大分)、沖縄リゾート+那覇宿泊のツアーもあります。
こちらの販売期間は、2017年5月29日(月)10:00までです。
価格を見ると、航空券の価格だけでなくホテル泊の価格なので超お得です。
福岡出張の時、直前にJALの航空券のを調べたら高価格で、ホテル泊が込みのダイナミックパッケージ の方が安く、それで出張に言った記憶があります。
会社敵に経費で落ちるのか心配でしたが、価格が安いので問題なしでした。
ツアーセール ジェットスターツアーズ
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALは、10,000マイルが当たるプレミアムフライデー限定「JALマイルゲット!」キャンペーンを開催します。
このキャンペーンは毎月開催されているキャンペーンで、5月のキャンペーン期間は2017年5月26日(金)10時~5月29日(月)9時59分まで。
キャンペーン期間中に、JALのホームページから対象の航空券を購入し、キャンペーンへの登録をされた方の中から抽選で26名様に、10,000マイルがプレゼントされるキャンペーンです。

当選し方に送られてくる当選通知への返信が必要で、期間内に返信されなかった場合は当選が無効となり、そのマイルは次月にキャリーオーバー(最大40,000マイル)されます。
4月の当選者は、返信されなかった方が数名いたようで5月の抽選は40,000マイルのキャリーオーバーが発生しています。
3名様に40,000マイルがプレゼントされるということなので、せっかく10,000マイルが当選したのに、12名もの方が返信しなかった計算ですね。
今月も、10,000マイルが抽選で26名にプレゼントされます。
4月分のキャリーオーバーで、5月は40,000マイルが3名にプレゼントされます。
40,000マイルは大きいですね。
プレミアムフライデー「JALマイルゲット!」キャンペーン(国際線)
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANA系列のLCC(航空会社)ピーチ・アビエーションは、国内航空会社として初めてとなる、仮想通貨「ビットコイン」を使った決済サービス導入を発表しました。
国内の仮想通貨取引所ビットポイントジャパンと提携し、12月末までに導入するとの発表です。

ビットポイントジャパンは、仮想通貨のビットコインを活用した直接決済サービスを12月末までに導入すると発表した。
大手家電量販店のビックカメラも、この仮想通貨ビットコインによる決済サービス導入を発表しています。
ビットコインは、中国などアジア地域での取引が急増しており、今回の導入も訪日外国人客らの利便性を高めるのが目的です。
また、ピーチの井上慎一CEOは、ビットコインの支払手数料は、クレジットカード決済と比べて恐らく下がる方向になるだろうとのコメントをしています。
ピーチが就航する空港内(ピーチのカウンターへ)に、ビットコインから現金を引き出せるATMの設置も予定されており、周辺ホテルや飲食店にもビットコインを導入するよう呼びかけています。
ビットコインの取引は、9割以上が人民元建てとのことで、中国などアジアで普及が加速しています。
訪日外国人客をターゲットととするなら、ビットコインの導入が必要なのでしょうね。
ビットコインを活用した直接決済サービスを導入へ
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
セブパシフィック航空は、日本発着全5路線を対象に、日本からマニラ行が総額6,500円~のセールを開催してます。
セブパシフィック航空は、フィリピン最大のLCC(格安航空会社)。
セール期間は、5月28日まで、搭乗期間は7月1日から9月30日まで。

運賃の詳細は、最安値総額6,500円~は福岡〜マニラ線、燃油サーチャージなしで諸税込みの総額なのですが、片道運賃です。
名古屋(中部)・大阪(関西)~マニラ線は11,500円~、東京(成田)は、マニラ線ではなくセブ線も対象で、12,500円~です。
セブ線は、日本ののLCC(格安航空会社)バニラエアが就航しており、就航当初の価格から現在は大幅値下げされていて、片道9,880円~となっています。
今回のセールは、総額と書かれていたので、往復料金かと勘違いしてしまいましたが、片道料金ならバニラエアの方がお得ですね。
ですが、航空券の価格は~(から)なので、片道9,880円~のバニラエアでも、必ず片道9,880円という事ではなく、日時による価格が変わります。
片道9,880円~は、最安値が片道9,880円という事。
今回のセールは、搭乗期間が7月1日から9月30日までと夏休み期間も対象。
なので、日時によってはバニラエアより安い場合もあり得るので、気になる方は詳細の確認をお勧めします。
フィリピンへのフライトを予約しよう!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
私は、JALマイルをメインで貯めているので、このMastercardトラベラー・リワード・プログラムの事は気になるニュースです。
JALの場合は、JAL・Mastercard と、JALカード TOKYU POINT ClubQ(Mastercardブランド)、JAL・JCBカードが、WAONへのチャージでマイルが貯まるカード。
それなので、JAL・JCBカードをメインカードとして利用しています。
今回の、JALマイレージバンクMastercardトラベラー・リワード・プログラムでボーナスマイルがたまるという内容を調べて見ました。

Mastercardトラベラー・リワード・プログラムは、北米など海外への旅行・出張の際に、対象のプログラム参加加盟店でMastercardトラベラー・リワード・プログラムに登録した対象Mastercardのカードの利用で、ボーナスマイルがたまるのです。
JALカードの利用でたまる通常のショッピングマイルとは別に、さらにボーナスマイルがたまるおトクなプログラムでした。
JAL・Mastercardの場合は100円相当利用額につき1マイル、JMB提携カード(Mastercardブランド)および他の対象Mastercardカードの場合は200円相当利用額につき1マイです。
これが日本国内の話なら、すぐにでもJCBからMastercardに変えるのですが、北米など海外での利用で、さらに対象プログラム参加加盟店との条件があるので、現状私は対象外かと。
JALの場合は、JALカード TOKYU POINT ClubQ(Mastercardブランド)が最強カードとの噂がありましたが、それは東急線沿線にお住まいで、東急百貨店や東急ストアを豆に利用されている方の場合。
現状だと私の場合は、WAONへのチャージでマイルが貯まるJAL・JCBカードが最強です。
JALマイレージバンク Mastercardトラベラー・リワード・プログラムでボーナスマイルがたまります!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
デルタ航空は、日本人旅客向けサービス向上紹介ビデオを使ったキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは、日本人旅客向けサービス向上紹介ビデオを視聴し、小さなことが大きな喜びになったエピソードを投稿することで、航空券やトラベルバウチャーがプレゼントされるキャンペーンです。

日本人旅客向けサービス向上紹介ビデオの内容は、日米路線のエコノミークラス「メインキャビン」で2016年に導入されたサービスの内容をまとめたアニメーション動画です。
この動画を視聴の上、ご自身の心に残る「小さなこと」が大きな喜びになったエピソードを投稿することで、キャンペーンに参加できます。
エピソードは、4つのカテゴリーの中から(家族のこと・旅行のこと・友達のこと・生活のこと)一つを選んでの投稿となります。
投稿されたエピソードが最優秀賞(1名様)に選ばれると、デルタ航空が就航している日米路線のメインキャビンペア往復航空券がプレゼントされます。
また、優秀賞は4名で300米ドル分のトラベルバウチャー、入賞は20名で50米ドル分のトラベルバウチャーがプレゼントされます。
デルタ航空は、アイマスクと耳栓が入った「スリープキット」や、機内エンターテイメント用のイヤホン、機内用スリッパ、日本発便の機内でハーゲンダッツ・アイスクリームの提供や、機内Wi-Fiの完備、ブランケットのアップグレード、和食の質の向上、日本語で楽しめる機内エンターテイメント「デルタスタジオ」など、サービス向上を実施しています。
このキャンペーンは、これらのサービス向上の認知アップが狙いですね。
ユナイテッド航空の一件で、アメリカの航空会社のサービスは最低だというイメージか浸透してしまぅたので。
デルタ航空、日本人旅客向けサービス向上紹介ビデオを使ったキャンペーンを実施
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
私は過去、JASの仕事をしていました。
JAS(日本エアシステム)は、東急電鉄系の航空会社で、今はJALに吸収されています。
この、JASに勤めていた方の話が、今だに頭から離れません。
仕事の話をしていた時に聞いたのですが、自社便の利用は空席があれば無料。
海外便も、提携航空会社(ノースウエスト)便に空席があれば無料。
宿泊も、ツアーなどで宿泊施設をあっせんしているので空席があれば無料。
どこまでかはわかりませんが、家族も無料だと言っていました。
今は時代が変わったので、この様なことがあるのかはわかりませんが、これを聞いた時、将来娘が生まれキャビンアテンダントになってくれたら無料で旅行ができるなんて思ってしまいました。
今娘は高校2年。
進学校が気になる時期です。
キャビンアテンダント採用ランキングの上位校は、ミッション系の大学、女子学生が多い大学、文学部英文科または外国語学部がある大学です。
娘は2歳から英語の勉強をさせたので小3で英検3級。
ところが、今は英語が苦手強化。
話はできるのですが、読み書きが駄目なのです。

関西外国語大、青山学院大、明治学院大、上智大、フェリス女学院大、聖心女子大、白百合女子大、立教大などが上位でしたが、お絵かきが好きで美大に行きたいとの事。
個人的にはキャビンアテンダントを目指してほしいのですが?
そのために、キッザニアにも連れて行ったのに!
キャビンアテンダント出身校ランキング 1位はやっぱりあの大学
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、2017年5月16日に累計搭乗者数が500万人を超えたことを成記して、「ご搭乗者500万人記念キャンペーン」を開催しています。
フジドリームエアラインズは、静岡空港(富士山静岡空港)を拠点にする地域航空会社で、JALとコードシェア(共同運航)をしています。

この「ご搭乗者500万人記念キャンペーン」は、FDAの公式Facebookページとツイッターで開催され、ぺア1組に全路線5日間乗り放題の特典航空券がプレゼントされます。
全路線5日間乗り放題の特典航空券は、定期便全路線で搭乗開始日から連続した5日間利用できる航空券です。
搭乗期間は7月1日~10月28日までで、一部対象外の期間があります。
応募方法は、Facebookの場合は、FDA 公式ページに“いいね”をして、本キャンペーンの告知シェアで応募完了。
Twitterの場合は、FDA 公式 Twitter を“フォロー”リツイートで応募完了です。
応募期間は5月31日まで。
当選者には6月中旬に、ダイレクトメッセージ機能で通知されます。
もし、全路線5日間乗り放題の特典航空券に当選したら、どう使うか迷ってしまいますね。
フジドリームエアラインズ『ご搭乗者 500 万人記念キャンペーン』 を実施
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
アシアナ航空は、2017年5月21日(日)までの期間限定で、スターアライアンス20周年記念特別運賃を販売しています。
スターアライアンスは、1997年5月14日に設立された世界最大の航空連合で、日本の航空会社はANAが加盟しています。
アシアナ航空がスターアライアンスに加盟したのは、2003年3月1日なので17年です。
なので、今回のキャンペーンはアシアナ航空が加盟してからではなく、スターアライアンスの誕生20周年を記念してのキャンペーンです。

スターアライアンス20周年記特別運賃の販売期間は2017年5月21日まで。
搭乗期間は路線により異なりますが、7月13日までとなっています。
設定路線の詳細を見ると、最安値はソウル行の福岡・仙台~仁川線で13,000円~。
他のソウル行の価格は、東京(成田)・大阪(関西)・名古屋~仁川線が15,000円~、大阪(関西)~金浦線、札幌~仁川線が18,000円~、東京(羽田)~金浦・仁川線が20,000円から、沖縄~釜山・仁川線が20,000円~、宮崎~仁川線が22,000円~。
中国行の詳細は、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄~北京・上海・青島・大連・天津線が26,000円~。
東南アジア行の詳細は、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄~マニラ・セブ・香港・クラークフィールド線が34,000円~、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄~バンコク・ホーチミン・ハノイ線が36,000円~、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄~デリー線が56,000円~。
そして、アメリカ・ヨーロッパ行きが驚きの低価格。
ホノルル線が54,000円~、ロンドン・パリ・ローマ線が46,000円~なのです。
詳細は、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄~ホノルル線が54,000円~、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄・宮崎~フランクフルト・ロンドン・パリ・ローマ線が46,000円~、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄・宮崎~ロサンゼルス・サンフランシスコ・シアトル線が52,000円~、東京(羽田・成田)・大阪(関西)・福岡・名古屋・仙台・沖縄・宮~ニューヨーク・シカゴ線が64,000円~。
燃油サーチャージや諸税は別途必でが、この価格はお得ですよね。
ASIANA AIRLINES ホームページからの購入でお得に飛ぼう!韓国へ!世界へ!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ジェットスター・ジャパンは、国内線を対象に「夏はちゃっかりシャリシャリセール」を開催しています。
販売期間は、5月16日(火)午後6時~22日(月)午後6時まで。

最安値片道3,590円は、大阪(関西)~福岡線。
東京(成田)発着便は、大阪(関西)線が片道3,950円、札幌・高松線が片道4,190円、福岡線が片道4,590円、大分・熊本・松山・鹿児島線が片道4,990円、沖縄(那覇)線が片道5,690円。
名古屋(中部)発着便は、札幌・沖縄(那覇)線が片道4,190円、福岡・鹿児島線が片道4,690円。
札幌発着便は、大阪(関西)線が片道5,090円、福岡線(成田乗り継ぎ)が片道10,580円、松山・鹿児島・熊本線(成田乗り継ぎ)が片道10,980円、沖縄(那覇)線(成田乗り継ぎ)が片道11,680円。
いずれも片道運賃で、支払手数料などが別途必要です。
搭乗期間は5月30日から7月13日(路線により異なります)まで。
路線によって設定期間は異なりまする。
私の場合は、新幹線での出張が多いのですが、新幹線の運賃と比べると、ジェットスター・ジャパンのセール運賃は格安ですね。
夏はちゃっかりシャリシャリセール
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは、ANAマイレージモール経由で、エクスペディア(国内・海外)でホテルを予約しされた方2人に1人、1000ボーナスマイルがプレゼントされるキャンペーンを開催しています。
2017年6月28日(水)までの予約が対象です。

2人に1人☆1000マイルキャンペーンの詳細は、期間中に「ANAマイレージモール」を経由して、旅行予約のエクスペディアからホテルを予約。
2017年8月31日までの間に宿泊の確認ができた方が対象(旅館は除く)。
1回の予約金額が2万円(税込)以上が条件で、対象の方から抽選で2人に1人に、1000マイルがプレゼントされます。
また、現地決済のホテルや、ホテル以外の商品(旅館、パッケージ、航空券、保険、レンタカー、WIFI、送迎サービス、アクティビティ)は、マイル積算対象外です。
※旅館とは、エクスペディアのサイト上部に表示されている「旅館」タブをクリックして表示されるページで予約をする施設のみを指します。
エクスペディアは、価格保証があり、お得な価格のホテルを探したい場合に利用するイメージがありますが、1回の予約金額が2万円(税込)以上では、宿泊だけではなく航空券も同時購入とかではないと厳しいですね。
一泊の国内出張で、ANA便利用なら、2万円(税込)以上になると思いますが。
これだったら、予約金額2万円(税込)以上で、もれなく500マイルプレゼントの方がうれしいですね。
2人に1人☆1000マイルが当たる!エクスペディア・初夏のキャンペーン!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
まるで「走るホテル」と、豪華寝台列車が話題になっていると思ったら、この豪華寝台列車をイメージした上級カプセルホテルが誕生します。
ファーストクラスをイメージした上級カプセルホテルを運営するファーストキャビンが、JR西日本の合弁で、17年秋に豪華寝台列車をイメージした上級カプセルホテルを開業すると発表しました。
この新会社は2017年2月1日に設立され、出資比率はJR西日本が51%、ファーストキャビンが49%です。
JR西日本は、2017年6月17日(土) から、TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZEの運行を始めており、これが話題になっていましたね。
豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」展望車、食堂車、ロイヤルツインなど車両内部を初公開このイメージがあるうちにと、上級カプセルホテルが誕生します。
ファーストクラスキャビンと、ビジネスクラスキャビンと言ったコンセプトは同様です。

ファーストクラスキャビンは、ラグジュアリーな夜行列車の個室をイメージし(広さ4.4平方メートル)。
ビジネスクラスキャビンは、このイメージをよりコンパクトにまとめた印象です(2.5平方メートル)。
全館無料Wi-Fiで、ラウンジや大浴場も完備。
男女別エリアで運営されます。
ファーストキャビンステーションあべの荘と、ファーストキャビンステーション和歌山駅が発表されており、いづれも2017年秋 Grand Openです。
この詳細を見ると、現在「支配人・副支配人・フロントスタッフ」などの募集概要が出ていました。
キャビンスタイルホテルの新ブランド「ファーストキャビンステーション」誕生
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
DeNAトラベルは、5月31日までの期間限定で、「超サマーセール」を開催しています。
早いもの勝ち、人気都市×内容充実の大目玉商品が多数あります。

その中で、私が最も気になるのはホノルル行のツアーです。
人気のワイキキホテルも超特価。
販売数限定の6日間 6月〜7月出発が、49,800~97,500円/人となっています。
シンガポール4日間も29,800円~、8月から9月出発の台北3日間は14,800円、6〜8月出発のソウル3日間も12,800円~です。
嬉しい事に、この価格は燃油サーチャージ込み!
諸税は別途必要ですが。
座席数や部屋数には限りがあり、なくなり次第終了となっているので気になる方は早めのご確認を!
超サマーセール2017 東京発ホノルルツアー
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
香港航空は、設立10周年を記念するキャンペーンの第4弾として、毎月1名に日本~香港ビジネスクラス航空券が当たるキャンペーンを開催しています。
このキャンペーンは、東京都のバス停で展開している広告右下のQRコードからキャンペーンページにアクセスして応募くするキャンペーンです。

キャンペーン期間2017年10月10日まで。
当選の発表は、毎月10日に公式Facebookで発表されます。
公式Facebookを見ると、4月の当選結果が発表されていました。
★日本-香港ビジネスクラス当選者発表★
日本-香港往復ビジネスクラス航空券最初のご当選者は【シムシム様】です。
東京都のバス停のQRコードからの応募だけなので、応募される方は通常のネットのキャンペーンより少ない気がします。
これとは全く関係ない話ですが、以前この様なキャンペーンを行っている会社の方からテレホンカードが当たるキャンペーンで、参加者が異常に少なく、当選確率は高いので応募してくれと頼まれた事があります。
キャンペーンを受注した会社は、参加者の人数で、キャンペーンの成功か失敗かが問われるからです。
その時は、参加人数が少なく応募すれば当選みたいなことを言われての応募でしたが、当選しませんでした。
今回の商品は、日本~香港ビジネスクラス航空券なので、東京都のバス停の広告右下のQRコードからの応募でも、簡単には当たらないとは思いますが、当たる確率は高いと思います。
Hong Kong Airlines 香港航空
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALは、JALPAK Twitterキャンペーンを開催しています。
このキャンペーンは、日本航空チャーター直行便で行く!バリ島 リツイートキャンペーン~」で、5月8日(月)にJALPAK公式アカウント(@jalpakcojp)が投稿したバリ島キャンペーンツイートをリツイートされた方に素敵なプレゼントがもらえるキャンペーンです。

JALPAK の素敵なプレゼントは、「リンベルカタログギフト 選べる国産和牛(健勝)」が、抽選で20名にプレゼントされます。
キャンペーンへの応募には、ジャルパック公式Twitterアカウント(@jalpakcojp)のフォローが必要です。
今回のプレゼントは、「リンベルカタログギフト 選べる国産和牛(健勝)」なので素敵なプレゼント?
これが航空券やホテル宿泊券なら豪華賞品?
いつもキャンペーンの事を紹介していますが、素敵なプレゼントと豪華賞品の差がわからないです。
それにしても、今回のキャンペーンのような、TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSを利用するキャンペーンが増えましたよね。
SNSを利用したキャンペーンなら、応募しただけでその情報が拡散されるので。
私も、Twitter、Facebook、LINEを利用しています。
ですが、Twitterは休眠状態で見ていません。
Facebookは、学生時代の友人のみ(一部親しい友人も)で、会社の同僚は面倒なので友達にしていません。
LINEは、家族のみです。
SNSで友達を無意味に増やすと、友好な情報ではなく無意味なものばかりになってしまうので。
JALPAK Twitterキャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
羽田空港国際線ターミナルには江戸の街があり、飛行機に乗らなくても、テーマパーク気分で楽しめる娯楽施設となっています。
この羽田空港国際線ターミナルは、2017年5月12日(金)~5月14日(日)までの3日間、「はねだ江戸まつり2017~母上感謝祭~」を開催します。

はねだ江戸まつりは、江戸をテーマにした様々なイベントが開催されます。
江戸時代にタイムスリップした感じで、数々の武将が練り歩くEDO大名行列や江戸風パフォーマンスのステージなどが開催されます。
また、5月14日(日)の母の日には「母上感謝祭」が初開催されます。
これらは、いずれも本格的なイベントなのですが、嬉しいことに入場料は無料です。
会場は、4階の江戸舞台、広小路と、5階のお祭り広場などで、開催時間は11時から19時まで。
お時間のある方にはお勧めのイベントです。
また、小さなお子様がいる方には、5月14日(日)の母の日に開催される「母上感謝祭」がお勧め。
母親へ贈るプレゼントを作る体験コーナーや、母親への感謝の気持ちを込めて、ネイルやヘアアレンジを無料で体験できるコーナーも用意されまるので、親子で楽しめます。
はねだ江戸まつり|東京国際空港ターミナル
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
香港エクスプレス航空は、2人分の予約がお得になるキャンペーンを開催しています。
2名以上の予約が対象で、2名単位で1名が無料になるキャンペーンです。
キャンペーン期間は、2017年5月11日まで。

対象路線は、羽田・成田・関西・名古屋・大阪・広島・福岡・石垣島・鹿児島から香港行きの便で、搭乗期間は2017年5月9日~ 2018年3月24日まで。
76,700席が用意されていますが、満席の場合はご了承ください終了となります。
2人でおトクの航空券の予約方法を見ると、2人分の航空券の予約を選択すると、ピンク色で表示されたプロモーション料金(座席に限りがあります)が現れます。
Buy 1 Get 1があらわれ、、2名の予約で1名が無料となる計算です。
運賃は片道運賃で、別途諸税が必要です。
単なる半額キャンペーンではなく、いろいろ考えたのでしょうが複雑で分かりにくいキャンペーンになっていますね。
素直に、2名の予約で1人が無料とした方が分かりやすくインパクトもあると思うのですが。
2 to go | HK Express
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、アメリカ・サクラメント空港のスカイブリッジに敷かれたカーペットの話です。
とてもユニークで、空を飛んでいる気持ちになれると、ネットで話題になっています。

なんと通路一面が、上空から撮影した航空写真になっているのです。
飛行機の上から見ると、こんな感じなのでしょうね。
河川や木々が広がる地上の景色が、そのままカーペットの模様としてプリントされています。
このカーペットの上を歩くと、空を飛んでいる錯覚になります。
日本でも、トリックアートが人気で、軽井沢や那須高原などの観光地だけでな無く、だけでなく横浜やお台場にも進出しています。
これは、空港にぴったりなカーペット、羽田や成田にも採用してほしいですね。
The carpet in this sky bridge is based on aerial photographs. : mildlyinteresting
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
yoyaQ.comは、カカクコムグループのホテル予約・旅館宿泊予約サイトです。
このyoyaQ.comが、yoyaQ会員が70万人を突破したのを記念して、キャンペーンを開催しています。
キャンペーン期間は、2017年5月9日(火)13:00まで。

キャンペーン期間中に予約し、2017年5月14日チェックアウトまでの宿泊をされた方全員に、次回の予約に使える割引クーポンがプレゼントされます。
対象者全員に500円分のクーポンがプレゼントされ、抽選で3名に10,000円分のクーポン、10名に5,000円分のクーポンがプレゼントされます。
また、キャンペーンにエントリーされた方を対象に人気ホテルの宿泊券がプレゼントされます。
アパホテルグループ共通宿泊券が3名様(1名1室)
東京エリア、横浜エリア、、舞浜・ディズニー周辺エリア、大阪エリアの人気14ホテル宿泊券が各1名様(2名1室)にプレゼントされます。
yoyaQ.comは、Tポイントが貯まる・使えるホテル・旅館の割引予約サイトで、直前のキャンセルや特別な理由によって割引されるプランなどを取り扱うお得なサイトです。
会員限定のシークレットプランなどもあり、人気です。
直前の予約でお得な、ホテル旅館の割引予約サイトなので、急な予約の時には要チェックですね。
yoyaQ会員70万人突破記念キャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
富士急グループの富士急山梨バスは、開発費に1億2000万円ををかけた富士急グループのフラッグシップバス「GRAND BLEU RESORT」の運行を始めました。
このバスは、東日本旅客鉄道株式会社が5月から運行するクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の旅の中で、利用されることが決定しています。

最大36名の乗車で。車内は落ち着きのあるカラートーンや照明で、座席は居住性を重視した高級皮革が使用されています。
豪華バスは、高速バスにも航空会社のビジネスクラスのようなフルリクライニングする座席のものがありますが、こちらの豪華バスは、寝るためのものではなく、快適な観光に適した仕様となっています。
外観デザインも、富士山の山肌をイメージしたデザインです。
JR東日本の豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」の顧客が、山梨市内のワイナリーなどを巡る際の観光バスとして運行されます。

将来的には、富士急山梨バスの旗艦モデルとして、さまざまなツアーや旅行用の貸し切りバスとして幅広く活用していく方針との事。
2020年の東京五輪に向けての運行で、「富裕層や高級志向の方が主なターゲット。
訪日外国人や、海外の要人の移動手段としての使用を想定しています。
気になる利用料金ですが、現時点では未定とのことですが、通常の大型観光バスのチャーター料よりもやや割高になる予定との事。
JTBも高級バス「ROYAL ROAD PREMIUM」導入しています。
富裕層の獲得は、各社とも重要案件なのでしょうね。
5/6(土) 豪華バス「GRAND BLEU RESORT(グランブルーリゾート)」運行開始
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALは、ぐるなびの、「ぐるなびスーパー“ぐ”ポイント」をJALのマイルに交換できるサービスを始めたことを発表しました。
JALとぐるなびの提携は2012年6月からで、全国の対象飲食店で「ぐるなびスーパー‘ぐ’ポイント」がたまる店舗型端末「ぐるなびタッチ」を利用すると、JALのマイルも同時にためることができるサービスが提供されていました。
この提携が拡大され、2017年4月26日から「ぐるなびスーパー‘ぐ’ポイント」がJALのマイルに交換できるようになりました。

JALマイレージバンク会員かつ、ぐるなびポイントクラブ会員が対象です。
JALマイルへの交換レートは、500P → 150マイルで、500ポイント単位で交換できます。
1回の上限額は10,000ポイントです。
「ぐるなびスーパー‘ぐ’ポイント」は1ポイント1円として利用できるポイントなので、レートややや低めですね。
500円相当のポイントが、JAL 150マイルなので。
JAL マイルと「ぐるなびスーパーぐポイント」交換サービス開始
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
日本の空港は、ここまでのことはありませんが、アメリカの空港の身体検査では、全てが見られてしまうのです。
これは、パンツの中まで見えてしまう空港の全身透視スキャナーの問題です。
安全のためとはいえ、プライバシーを侵害しているとの苦情も多いそうです。
ですが、苦情を言った所でX線で撮影し、体を見られてしまいます。
体を見られること抵抗のある方も多いのですね。
そんな方たちのために作られた下着がネットで話題です。

メタルインクで合衆国憲法修正第4条(不法な捜索や押収の禁止)が印刷されたパンツです。
これを履いてれば、X線を通されたときに大事なところが見えにくい仕組みなのです。
全身透視スキャナーは、X線を通すので、健康上の問題として以前より減って来ているそうです。
個人的には、ネットで騒がれたことが原因だと思うのですが。
これをビジネスチャンスとして、X線でも大事な部分が見えないような下着が作られたのですね。
この下着の興味のある方は、以下のサイトからの購入が可能です。
日本語には対応していませんが。
TSA-Proof 4th Amendment Underwear
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALカードは、ご自身で考えた旅行プランがプレゼントされる「スゴい旅をしようキャンペーン in HAWAII」を開催しています。
このキャンペーンは、あなたが見てみたい、やってみたい、味わいたい、できたらいいなと思う、旅プランを TwitterかLINEでシェアされた方に、そのプランがプレゼントされるキャンペーンです。

応募期間は、2017年6月30日(金)まで。
応募条件は、6月30日(金)時点で20歳以上の日本在住の方で、健康上に問題がなくスタッフ同行で旅行の様子を撮影、後日、関連サイト上での公開を了承できる方です。
私の娘は、学校の校則でネットでの顔出しはNGなので、このような場合は対象外となってしまいます。
JALカードのキャンペーンなのですが、JALカード保有の有無に関わらず、応募できます。
応募はTwitterまたはLINEの自身のアカウントでシェアし、キャンペーンサイトから応募です。
スゴいハワイ旅のプランの例を見てみると、これは単なる旅行工程表ですね。
1日目:出国 → ホノルル国際空港着 〜 自由行動
2日目:「スゴいハワイ旅」体験
3日目:自由行動
4日目:ホノルル国際空港発
5日目:帰国
ツアーのプランにでていないような物が受けそうな気がします。
「スゴいハワイ旅」体験の無いようと、自由行動の詳細がポイントですね。
穴場スポットなどを知っている方は、投稿してみてください。
JALカード - スゴい旅をしようキャンペーン in HAWAII
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
中国南方航空は、母の日は特別な思い出を母との旅でと、母の日ギフトで中国往復が13,800円~のセール開催しています。
ですが???

トップベージでは、中国往復が13,800円からとなっています。
そこをクリックしてセールのページに移り、その画像を見ると中国往復が138,000円からと一桁高くなっていました。

ANAやJALではありえないことですね。
母の日は、毎年5月の第2日曜日なので今年は5月14日。
なので、この中国南方航空のセールも5月14日(日)まで。
旅行期間は、2017年5月20日~2017年6月30日までとなっています。
日本発の中国往復が13,800円~と最安値なのは、大阪(関西)~深セン線。
大阪(関西)~大連線は、18,000円~、東京(成田)~武漢線が18,900円~、大阪(関西)~瀋陽線が35,100円~、名古屋・富山~大連線が40,500円~。
上記価格の他に燃油サーチャージや諸税等が別途必要です。
China Southern Airlines 母と旅する思い出
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
羽田空港の正式名称は、東京国際空港です。
今回のことをわかりやすく例えると、東京国際空港が小池百合子空港に名称変更されたようなことですね。

アメリカの場合、ニューヨークの空港名がジョン・F・ケネディ国際空港となっているように、空港の名称を個人名にすることがあります。
ホノルル国際空港も、2017年4月27日(木)から正式名称が「ダニエル・K・イノウエ国際空港」に変更されました。
井上さんて誰?
そう思って調べたら、2012年12月に逝去したハワイ州選出のダニエル・ケン・イノウエ元上院仮議長の名前でした。
ホノルル国際空港は、「ジョン・ロジャーズ空港」と個人名だったものが1947年に「ホノルル空港(Honolulu Airport)」に名称変更され、1951年から「ホノルル国際空港(Honolulu International Airport)」となっていました。
これが、「ダニエル・K・イノウエ国際空港」に変更さたのです。
ホノルル国際空港のIATA、ICAOコード「HNL、PHNL」については変更ありません。
東京国際空港も、通称「羽田空港」で、当空港周辺の旧町名「羽田町」に由来とのことですが東京国際空港と言っても通用しなく、羽田空港が一般名称。
なので、正式名称の「ダニエル・K・イノウエ国際空港」では通じなく、通称のホノルル空港が一般名称として残ると思います。
Daniel K. Inouye International Airport
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>