磐梯山温泉ホテルは、東京からヘリコプターで70分で行けるサービスを11月上旬までの期間限定で開催しています。 磐梯山温泉ホテル?聞いたことのないホテルだったのですが、アルツ磐梯リゾートの事で2003年に、星野リゾートが買収し生まれ変わっていたのです。
アルツ磐梯リゾートは、福島県耶麻郡磐梯町にあるスキーリゾートで、バブル絶頂期1992年(平成4年)12月に第三セクターで開業。
近隣には猫魔ホテルもあり星野リゾートが買収していましたが、現在はベルーナに経営権が移り裏磐梯レイクリゾートとなっています。
もう一つ、裏磐梯にはホテル&スキーリゾート グランデコも開業していますが、こちらの経営は大手の東急電鉄なので安泰。
ですが経営権は東急電鉄から同グループの東急不動産に移っていますが。
当時は空前のスキー・スノーボードブーム。
オープン当初は利用客は伸び大成功だったのですが、その後の状況は想像つきますね。
これらの状況を見ても、凄いと思うのは星野リゾートです。
多額の金額をつぎ込んで開業した施設。
それらが経営悪化でどうしようも無くなった時に、格安で買収。
USJもそうですが、第三セクターでの経営では時代についていけません。
それをテコ入れして魅力的に変え、料金も格安なのですから人気復活なのです。
この星野リゾートが経営する磐梯山温泉ホテルが、また新しいサービスを始めました。
2016年11月上旬までの期間限定で、ヘリコプターをチャーターしての送迎サービスです。
東京から磐梯山温泉ホテルまでは直線距離で約200km。
車で行く場合は約4時間なのですが、渋滞もあるので時間かかりますす。
新幹線でも約2時間半ですね。
これがヘリコプターならわずか70分で行けるのです。
しかもヘリコプターなので、こんな絶景が楽しめるのです。
この空からの景色が楽しめるなら最高ですよね。
ここで気になるのはお値段です。
送迎サービスと言っても無料ではありません。
東京ヘリポート(東京・新木場)発の場合は片道・1機チャーターで170,000円。
つくばヘリポート(茨城・つくば市)発なら150,000円です。
単にこの価格を見ると高く感じますが1機チャーターなので家族での利用なら、海外旅行と比べればありな金額。
これは魅力的だと思ったのですが利用できるのは3名様まで。
うちは娘二人なので家族4人。
4人で利用できれば真剣に考えたのですが、3名様の定員ではNGですね。
なんで3名なのか不思議です。
4月9日〜11月上旬【磐梯山温泉ホテル】東京から福島・磐梯までわずか70分!ヘリコプターを利用した旅のご提案
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは、ANAカード会員限定でスターバックス ダブルマイルキャンペーンを開催しています。 スターバックスの利用料金をANAカードで支払うと、通常の2倍のマイルが獲得できるダブルマイルキャンペーンです。
このキャンペーンは参加登録が必要。
当ロキ期間は2016年5月31日(火)23:59までで、参加登録がない場合は、ダブルマイル対象となってしまいます。
キャンペーン期間も2016年5月31日(火)ANAカードクレジット決済分までです。
ささいなキャンペーンに思えるのですが、個人利用ではなく営業職の人などはこのようなキャンペーンを有効活用しています。
どのような事なのかというと、会社での打ち合わせ時にコーヒーが出るのです。
いつもは会社の近くのドトールコーヒーなのですが、これがスターバックスに変わるのです。
会社の経費を使える営業職の人たちが羨ましいですね。
また、スターバックス ドリンクチケットがプレゼントされるキャンペーンも開催されています。
こちらのキャンペーンは、スターバックス カードへのオンライン入金またはオートチャージの累計額が5,000円に達するごとに、お好きなドリンク1杯が楽しめるチケットをプレゼントされるキャンペーンです!
このキャンペーンはANAとは関係ないようです。
ですが、スターバックス の利用でANAマイルが貯まるので、同様な位置づけのようです。
私はドトールを好んで利用していますが(近いので)、ほぼ利用していないスターバックスにも行って見たくなりますね。
【ANAカード会員限定】スターバックス ダブルマイルキャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは、オンラインで新規にANAカードを申し込まれた方を対象に、カードが届く前から空港での割引サービスが受けられる「ANAカード事前体験サービス」を始めました せっかくカードを申し込んだのにカードが届くまでは使えないといった問題を解消するためのサービスです。
カードが届く前から空港での割引サービスが受けられると書かれていたので、どんな割引サービスがあるのか確認してみました。
すると、事前体験サービスでご利用できるサービスは、空港内店舗「ANA FESTA」での割引 (10%OFF)と空港内免税店「ANA DUTY FREE SHOP」での割引(5%OFF)だけ。
カードに付帯している国内航空傷害保険・海外旅行傷害保険などはカードが手元に届いてからとなっているのであまり意味のない事前体験サービスのように感じました。
10%OFFが適用される空港内店舗「ANA FESTA」は、ANAが就航している空港にあります。
ですが5%OFFが適用される空港内免税店「ANA DUTY FREE SHOP」があるのは成田空港と羽田空港と関西空港だけ。
また、オンラインで申し込みが可能なANAカードのみが対象なので、ANAスーパーフライヤーズカード、家族カード、ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード、ANAダイナースプレミアムカードは対象外。
カードが届く前の「ANAカード事前体験サービス」としてこれだけ大きく扱っているのですから、もっと内容を充実させて欲しいですね。
ANAカード事前体験サービス
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALは5月8日までの期間限定で、マイレージに関するアンケートを開催しています。 このアンケートはJALマイレージバンク会員限定のアンケートで、アンケートに答えるともれなく30マイルがプレゼントされます。
アンケートの回答にかかる時間は想定5~10分と書かれていますが、回答した感じだと5分位ですね。
アンケートは簡単で質問に対し○をクリックするだけ。
どの航空会社のマイレージプログラムを利用するかから始まり、利用状況や各種サービスの見直しに関する意見、他社マイレージプログラムの参加状況やステイタスの確認などです。
このアンケート率直な意見として考慮され、各種サービスに反映されるとのことなので、アンケートには答えておきたいですね。
また、家族プログラムに参加されている方は、同一パソコンからの家族分参加も可能です。
注意点として、再度アンケートに応える場合は、ブラウザの戻るボタンを使用せずに、新規にブラウザを立ち上げるようにと書かれています。
奥様とお子様の分、3人分なら90マイル。
お子様が二人で4人家族なら120マイル。
120マイルをお買い物で貯めようと思ったら12,000円分ですから、けっこう大きいですよね。
マイレージに関するアンケートはゴールデンウィーク最終日の5月8日までの開催です。
連休中なので、忘れないように早めの参加をお薦めします。
マイレージに関するアンケートのご協力のお願い
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
カンタス航空の旅客機 B737-800と、最新電気自動車のテスラ モデルS P90Dの勝負が話題です。 これは、カンタス航空が本国のホームページで公開している動画で、テスラ・モーターズとのタイアップ企画でしょうね。
このボーイング737-800にはCFMインターナショナルのジェットエンジン2発を搭載されており、エンジン推力は5万ポンド(約2万2,679kg)。
巡航速度は時速約850km。
対するテスラ モデルS P90Dは最新の電気自動車で日本でも販売されています。
AWD駆動でモーター出力はリアが375kW、フロントが193kW、0-100km/h加速は驚きの3秒なのです。
ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4との勝負もでていましたが、テスラ モデルS P90D は770馬力と書かれていたので驚き。
今回の勝負、いくら0-100km/h加速が3秒と言ってもジェット機と車とでは勝負にならないのではと思ったら、加速での勝負。
0-100km/h3秒の最新電気自動車に対して、B737-800の加速がどこまですごうのかを比較できる勝負なのです。
確かに旅客機は早いですが、ビックリするような加速感は感じないですから。
VIDEO このカンタス航空 B737-800と、最新電気自動車テスラ モデルS P90Dの加速勝負、見応えありですね。
これが実現した理由は、カンタス航空とテスラ・モーターズが提携したからなのです。
航空会社としても、この最新電気自動車の技術には注目していたのですね。
Car vs Plane – fasten your seatbelts (batteries are included) - Qantas News Room
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ANAは2016年4月1日よりENEOSでんきと提携、日常生活でANAのマイルが貯まるサービスが始まりました。 ENEOSはANAマイラーにはすでにお馴染みですね。
ANAカードを利用しすることで、クレジットカード会社のポイントとは別に100円=1マイルが貯まロガソリンスタンド。
このENEOがANAと提携し、ENEOSでんきの利用でANAのマイルが貯まるサービスを始めました。
ENEOSでんき、聞いたことがないと思ったらすでに10年以上の実績があり安定した供給体制の電力会社。
オフィスビルや学校なへの電気を供給で実績があり、今回の電気の自由化に伴いANAと提携したのです。
このANAとの提携は、ANAマイラーにとっては嬉しい事で、電気代の支払いのクレジットカード会社のポイントとは別に、ANAのマイルが貯まるのです。
電気代の支払いなので日常生活での支払い、これで100円(税込み)=1マイルがさらに貯まるのです。
ENEOSでんきの利用料をANAカードで決済すれば、クレジットカードのポイントとの2重取りなのです。
これで、東京電力と比べ電気料金が安く抑えられたら言うことなしですね。
ENEOSでんきは、電気をたくさん使う家庭ほどおトクになる電気料金をなどが用意されています。
2年間の利用契約で電気料金がさらに割引される「にねん とく2割」もあります。
ENEOSでんきの対象エリアは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)。
対象エリアに住まいで、ANAのマイルを貯めている方なら、このENEOSでんきはお得です。
この東京電力 従量電灯Bとの比較を見てもお得ですね。
これでクレジットカード会社のポイントとは別にANAのマイルが貯まるのです。
ANAマイルをためている方は、このENEOSでんき、ぜひご検討ください。
ANAマイレージクラブ 公共料金 ENEOSでんき(JXエネルギー)
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>