2016年04月の記事一覧


月別アーカイブ:2016年04月

2016年04月の記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2016-04-30Tポイント
Tポイントから来たTポイントお得情報で初めて知ったのですが、Tポイントは現金に交換できるのですね。これは裏技ではなく銀行での正規ルート。ネットで簡単に交換できるのです。条件というか、これが出来る銀行はジャパンネット銀行だけで、ジャパンネット銀行の口座があればTポイントを現金に交換できるのです。交換レートは、Tポイント100ポイント⇒85円。交換単位は1,000ポイント以上で、100ポイント単位での交換が可能残念なの...

記事を読む

2016-04-29ANA
ANAをひいきしているのではと言われる航空行政が行われました。これは、羽田空港の米国向け発着枠問題で、26日に国土交通省が発表した内容です。日米航空当局協議で拡大が決まった羽田空港の米国向け発着枠は、ANAに4便(1便=1往復)、JALに2便が割り当てられたとの発表。この米国路線は「ドル箱路線」。効率よく稼げる路線なのです。この「ドル箱路線」をJALより2便便多く割り当てられたられたのですから、JALと比べANAはま...

記事を読む

2016-04-28気になるニュース!
ANAも航空機の部品を再利用した商品を販売していますが、海外がレベルが違いますね。ANAのボーイング767-300で使われていた操縦桿や、ANA767機に搭載され、実際に使用されていた配膳用機内カート。エンジンパーツのキーホルダーはシートベルトのバックルを再利用したバックなどが販売されており、いずれも大人気ですぐに売り切れとなっています。ANAショッピング A-style Reproduced goodsで販売されています。これも凄いと思った...

記事を読む

2016-04-27ANA
ANAは、7-ELEVENやミスタードーナツ、スターバックスなどが加盟している台湾のポイントサービスとの提携を発表しました台湾の超商股份有限公司が運営するポイントプログラム「OPENPOINT」との相互交換サービスです。台湾に進出している日本の企業は多く「OPENPOINT」は、7-ELEVEN、ミスタードーナツ、スターバックス」などで利用できるポイントです。日本では基本100円の利用で1%なのですが、「OPENPOINT」は1台湾ドルにつき1ポイ...

記事を読む

2016-04-26JAL
JALはユニバーサル・スタジオ・ジャパンと提携し、バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドのスポンサーなのですがこれはどういうこと?バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド内には、JALのマイルタッチ機が設置されておりIC機能付きのJMBカード、またはJAL ICポケットアプリをダウンロードした端末をタッチすると、88マイルがもらえたのです。昨年は映画バック・トゥ・ザ・フューチャーの設定で、未来にタイムスリップし...

記事を読む

no-image

2016-04-25気になるニュース!
これはフランクフルト空港での壮大な着陸 の映像です。これを見たのはFacebook。友人がシェアしていたのを見たのです。ドイツ、フランクフルト空港での出来事と書かれていました。何が起きたのかど動画を見ると信じられないことが!これは驚きです。この旅客機に登場していた乗客はどうなってしまったのでしょうか?しかも気になるのは、このロボットが何故か恥ずかしそうにしているところ。さらに気になるのがこれだけ手の込んだ...

記事を読む

2016-04-23JAL
JALは、マイクロソフトのVRヘッドマウントディスプレー「HoloLens」を利用した業務用トレーニングシステムのプロトタイプを開発したと発表しました。JALはマイクロソフトのアジア初・エアライン初のビジネスパートナー企業で、2015年8月よりマイクロソフトと共同で最新ホログラフィック コンピューターの業務での活用を検証していました。そしてこの業務活用プロトタイプを開発し、今回の発表となったのです。マイクロソフトのホロ...

記事を読む

2016-04-22未分類
バニラエアは、4月17日に台北から成田に到着したJW104便の乗客159人のうち、50人(日本人41人、外国人9人)を入国手続きを受けない状態で入国させてしまいました。17日の成田空港は強風のため中部空港にダイバートし給油を行い、中部から成田に再出発。成田に到着後にバス3台で到着ゲートに向かったのですが、本来は国際線到着ゲートに向かうはずが、国内線到着ゲートに向かってしまったのです。東京空港交通が運行しているバスで...

記事を読む

2016-04-21気になるニュース!
イギリスのヒースロー空港で、遂に旅客機とドローンが衝突する事故が!ドローンは日本でも問題になっていますね。日本では、国土交通省が無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールを定めています。航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれのある空域や、落下した場合に地上の人などに危害を及ぼすおそれが高い空域において、無人航空機を飛行させる場合には、あらかじめ、国土交通大臣の許可を受ける必要があります。なの...

記事を読む

2016-04-20気になるニュース!
東京モノレールとJR東日本は、2020年に開催される東京五輪・パラリンピックを見据え、より分かりやすく利用できるようにと、首都圏エリアの駅にアルファベットと数字を組み合わせた駅固有のコード「駅ナンバリング」が導入されます。東京メトロなど、地下鉄ではすでに導入されています。駅固有のコード「駅ナンバリング」、モノレール浜松町駅なら、MO 01。MO は東京モノレールで、01は一番目の駅。山手線の浜松町駅は、JY 28。JY ...

記事を読む

2016-04-19気になるニュース!
まるで旅客機のファーストクラスのような豪華なカプセルホテル、「ファーストキャビン赤坂」が3月30日に新規オープンしました。秋葉原、京都、羽田空港ターミナル1、大阪、築地、福岡、2015年11月に新橋・虎ノ門エリアにオープンした「ファーストキャビン愛宕山」に次ぐ8店舗目。事業は好調のようで、2016年から17年にかけてさらに3施設が開業されるとのこと。2015年冬に馬喰町、2017年冬に京橋の予定がホームページに告知されてい...

記事を読む

2016-04-18JAL
JALは、特典航空券を利用して日本発のホノルル着に搭乗するとeJALポイントがプレゼントされるキャンペーンを9月末まで延長しました。延長期間は2016年9月30日(金)まで。このキャンペーン、利用したいですよね。会社の上司に、遅めのゴールデンウィーク休暇をください!と言って、日本発2016年5月3日(火)~8日(日)にJAL国際線特典航空券エコノミークラスを予約、往復で搭乗すると、3,000eJALポイントがプレゼントされるのです...

記事を読む

2016-04-17格安航空会社(LCC)
エアアジア・ジャパンは、女優「すみれ」さんをブランドアンバサダーに採用!ANAと決別したエアアジア。ANAはバ二ラエアになり、エアアジアも楽天などが資本参加してエアアジア・ジャパンとして日本市場への再参入。当初は2015年6月に就航が予定されていましたが、経営体制の移行などで就航が遅れている状態。どうなっているのかと思ったら、やっと動き出したようです。エアアジアグループは、マレーシア路線などのセールを18日か...

記事を読む

2016-04-16気になるニュース!
楽天トラベルは、4月29日から5月8日までのゴールデンウィークに人気急上昇となったエリアランキングを発表しています。このランキングは、人気定番の旅行先ではなく、対前年と比べ人気が急上昇した旅行先のランキング、1位を見ると対前年と比べ予約が80%以上も増えています。全ての予約者のランキングと、子供がいる家族に人気のランキングが発表されています。全ての予約者のランキングは、楽天トラベルでの2016年3月7日時点での...

記事を読む

2016-04-15JAL
JALでの旅行なら「SmartWatch 3」が便利でお得、iPhoneでも利用可能。ソニーの「SmartWatch 3」があれば、空港では出発の時刻が近づくと、「ウォッチフェイス」が残り時間を表示してくれ、かざすだけでタッチ&ゴーで搭乗出来できとても便利なのです。このスマートウォッチ、今ならJALの特典でお得に交換できるのです。それは「JAL SMART STYLE特典」で、ソニーモバイルコミュニケーションズが販売しているスマートウォッチ SmartW...

記事を読む

2016-04-14気になるニュース!
中国航空輸送協会がブラックリストを初適用、罰金と2年間の飛行禁止!中国航空輸送協会は2016年2月に、ブラックリスト掲載制度の導入を発表しています。このリストに登録されてしまうと最大2年間、中国国際航空などの主要5つの航空会社のフライトを予約することができなくなるのです。そして、遂にこのブラックリストが初適用されました。これは、中国日報アジアが11日に報じたニュースです。空港や機内で迷惑行為を行った乗客3人...

記事を読む

2016-04-13気になるニュース!
旅行資金を貯めるなら、H.I.S.の旅行積立「貯めチャオ」はとてもお得なのです。銀行にお金を預けても利息は期待できないですよね。ですがこの「貯めチャオ」なら、1.80%〜2.00%(年利換算)の利息がもらえるのです。このHISの旅行積立「貯めチャオ」は今年で10周年。これを記念して、旅行積立プラン「貯めチャオ」の10周年記念キャンペーンが開催されています。このキャンペーンは、通常は1.80%〜2.00%(年利換算)の利息が、なん...

記事を読む

2016-04-12主要航空会社
エア・ドゥ(AIRDO)は、ヘアカットやマッサージなどのサービスが無料で受けられる「AIRDOで春のリフレッシュ!キャンペーン」を開催しています。このサービスは、エア・ドゥ(AIRDO)搭乗後(使用済み)の「搭乗券」または「ご搭乗案内」を対象店舗で提示することでサービスが利用できます。このなお、「搭乗券」または「ご搭乗案内」はサービス利用時に店舗で回収されるので、出発地の店舗での利用、重複利用はできません。対象...

記事を読む

2016-04-11ANA
スマートフォンの料金は家計に厳しい問題、これでANAマイルが貯まるのは嬉しいニュースです。私には高校生の娘が二人、共にiPhone6です。今時の女子高生はiPhoneが主流で、その殆どが最新の機種だとか。娘に初めてスマートフォンを与えたのは小学生の時で、私が使っていた Galaxy Nexus に楽天の格安SIMカードの組み合わせ。もう一人は、格安で売られていたディズニー・モバイルの白ロムに楽天SIMカード。初めは満足していましたが...

記事を読む

2016-04-10気になるニュース!
この事件は3月26日、ユナイテッド航空ホノルル-成田線の機内で起きました。韓国人乗客が、機内でヨガをしようとして暴れ怒鳴り散らしていたのです。ですが、これは彼らにとっての少し早めの「任務」になってしまいました。運良くこのユナイテッド航空機に搭乗していた在日米海兵隊のロウ・カーラ大佐、トロイ・コロンバーグ少佐、ポール・コーナー一等軍曹、ティモシー・ベル二等軍曹、軍属のダニエル・ディーモンとデバリー・グラ...

記事を読む

2016-04-09ANA
就職情報誌会社の株式会社学情は「2017年卒就職人気企業ランキング」の結果を発表しました。これは、全国の2017年3月卒業・修了予定の大学生・大学院生を対象にしたアンケートで、なんとANAが2年連続で第1位に輝いたのです。また、JALも昨年の第7位から今年は第2位に躍進。航空会社大手2社がトップ2を独占しました。JALは経営破綻の影響でランキングが200位圏外まで下落していましたが、再上場で順調に人気を回復。ついにランキン...

記事を読む

2016-04-08JAL
JALは、スマートフォンサイトを3年ぶりにリニューアルしました。外出先での利用シーンにマッチするよう情報が整理され、航空券の予約エリアも操作性が向上、タップ操作もスムーズに行なえます。また、JALマイレージバンクの情報も、スライドメニューが採用され簡単に確認できるようになりました。ホームページの情報を一括検索できるサイト内検索窓も新たに設置されています。今はパソコンより、スマートフォンからのアクセルのほ...

記事を読む

2016-04-07主要航空会社
春秋航空日本は、同社の国内線・国際線全路線が片道737円〜の737キャンペーンを開催します。このセールは同社が運航するボーイング737-800型機にちなんだで、毎月7日から開催されています。販売期間は2016年4月7日(木)PM12:00 〜 13日(水)PM12:00まで。運行路線は、国内線は東京(成田)〜広島・佐賀線、国際線は東京(成田)重慶・武漢線。搭乗期間は、国内線・国際線ともに4月18日から6月30日まで。路線により、燃油サーチャ...

記事を読む

2016-04-06未分類
デルタ航空のニッポン500マイル・キャンペーンは、航空会社を問わず、日本国内線を利用すれば、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルが獲得できるキャンペーンです。このニッポン500マイル・キャンペーンが、2017年3月31日まで延長されました。ANAやJALのマイルとは別に、国内線利用時にその半券をFAXで送れば、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルが獲得できるのです。すべての日本国内線なので、バニラや...

記事を読む

2016-04-05ホテル
スターウッドホテル&リゾーツワールドワイドは、中国の安邦保険グループから受けていた買収提案が取り下げられたとを発表しました。これで、マリオット・インターナショナルによる買収が確定と思われます。この件は、ホテルチェーン大手のマリオット・インターナショナルが、シェラトンやウェスティンなどのホテルを運営するスターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイドを買収すると発表したあとに起きました。マリ...

記事を読む

2016-04-04主要航空会社
ハワイアン航空は、クイズに答えてホノルル往復航空券が当たる「ナ・ホク・ハノハノ・アワード 5チャレンジキャンペーン」を同社のfacebookページで開催しています。このキャンペーンは、3週連続で商品が当たるキャンペーンで、今回が最終週。1週目と2週目の賞品は『ナ・ホク・ハノハノアワード』フラ・ホイケ イベントペアチケット 各回3組・合計6名、『ナ・ホク・ハノハノアワード』ノミネーションイベントペアチケット 各回3組...

記事を読む

2016-04-03JAL
JALでは、提提携航空会社の搭乗でためる ページリニューアル記念キャンペーン!!が始まりました。提携航空会社の搭乗でためると書かれていますが、そのページのリニューアル記念キャンペーンなので、搭乗の必要はありません。この新しくなった提携航空会社見のページを見て、簡単なクイズに答えるだけで、もれなくマイルをGETできるキャンペーンなのです。ページを見てマイルをGET! は、"提携航空会社でためる"の各提携航空会社の...

記事を読む

2016-04-02主要航空会社
大韓航空の 小松⇔ソウル 線が今年で就航10周年を迎えます。これを記念して、大韓航空は 小松⇔ソウル 就航10周年記念キャンペーンを開催しています。キャンペーン期間は、4月17日(日)まで。キャンペーンの内容は、大韓航空の小松 ⇔ソウル 就航10周年のお祝いメッセージをSNSに投稿された方24名に抽選で2素敵な賞品がプレゼントされます。応募方法は、期間中にキャンペーンサイトへログインし、就航10周年のお祝いメッセージをTwitte...

記事を読む

2016-04-01海外情報
エアバスは、新たな客室ブランド「Airspace by Airbus」を発表しました。この新しい客室ブランド「Airspace by Airbus」は、快適性、環境、サービス、デザインが柱で、より寛げる洗練された機能的な最新設計で、客に快適な客室環境を創り出すとともに、航空会社による機能的な運用を実現させます。動画で確認すると、最新LED技術の影響か、未来の飛行機の様ですね。頭上の手荷物棚スペースがより広くなり、化粧室もスタイリッシュ...

記事を読む

Tポイントが正規のルートで現金化出来るなんて知らなかったのです。交換レートはTポイント100ポイント⇒85円!

Tポイントから来たTポイントお得情報で初めて知ったのですが、Tポイントは現金に交換できるのですね。

これは裏技ではなく銀行での正規ルート。

ネットで簡単に交換できるのです。

条件というか、これが出来る銀行はジャパンネット銀行だけで、ジャパンネット銀行の口座があればTポイントを現金に交換できるのです。

Tポイントが正規のルートで現金化出来るなんて知らなかったのです2

交換レートは、Tポイント100ポイント⇒85円。

交換単位は1,000ポイント以上で、100ポイント単位での交換が可能

残念なのは、その場で交換できるのではなくそ交換完了までに2週間程度かかるとのこと。

以前はTポイントなどお店で使えるポイントを現金化するには、JCBギフトカード購入して金券ショップに行くなどの裏技が必要だったのですが、TポイントがYahoo! JAPANと提携したことにより、Tポイントの使い道も増えてきました。

ことにより、この様なサービスが始まっていたのですね。

このサービスの利用の仕方は、Tポイントを、Yahoo! JAPANのサービスで利用出来るよう登録します。

登録が済んだら、Yahoo! JAPANポイント交換のページヘ。

たポイントをTポイントに交換できたり、Tポイントを他社のポイントや現金に交換できます。

Tポイントが正規のルートで現金化出来るなんて知らなかったのです。

上から二番目に、Tポイントの提携先としてジャパンネット銀行がでています。

ここを選んで交換となるのですが、当然ながらジャパンネット銀行に口座があることが条件ですね。

私はジャパンネット銀行に口座をもっています。

ネット銀行は、楽天銀行(旧イーバンク銀行)をメインで使っていたのですが、手数料が高いのです。

マメに取引があったり、一定の条兼をクリアすれば引き落とし手数料が無料になるのですが。

それと比べ、ジャパンネット銀行は月1回なら引き落とし手数料が無料。

なので、今はジャパンネット銀行がメインです。

SoftBankのスマホと使われている方には、ジャパンネット銀行がお勧め。

スマホ利用で貯まったポイントなどを現金化できるので。

ポイントトップ > ポイント交換 > Tポイントを現金に交換


ANAびいき?ANAはJALよりますます優位な立場に!

  •  投稿日:2016-04-29
  •  カテゴリ:ANA

ANAをひいきしているのではと言われる航空行政が行われました。


これは、羽田空港の米国向け発着枠問題で、26日に国土交通省が発表した内容です。

日米航空当局協議で拡大が決まった羽田空港の米国向け発着枠は、ANAに4便(1便=1往復)、JALに2便が割り当てられたとの発表。

ANAはさらに優位な立場に

この米国路線は「ドル箱路線」。

効率よく稼げる路線なのです。

この「ドル箱路線」をJALより2便便多く割り当てられたられたのですから、JALと比べANAはますます優位な立場になりました。

今回ANAが獲得した発着枠は、昼間の3便と深夜早朝の1便。

JALは昼間の2便。

ANAはもJALも、昼間の発着枠が獲得できたので、スケジュール問題で難しかった米国の東海岸路線の運航が可能になり嬉しいことなのです。

この米国向け発着枠の追加で、ANA・JALとも収益拡大となるのは間違いなしなのですが、ANAの方発着枠が多いのでさらにANAとJALのさは拡大するでしょうね。

現状ANA・JALとも2016年3月期の連結営業利益はそろって最高益。

訪日外国人の増加やビジネス需要の影響とのことですが、2020年には東京オリンピックが控えているので、さらに増益となるでしょうね。

今回の羽田空港の米国向け発着枠問題は、ANAをひいきする航空行政との指摘もありました。

ですが、ANAは独自に頑張ってここまで大きくなった会社。

JALは、国の資金で立ち直った会社。

この差があるので、ANAが有利に見える航空行政は当然のことだと思います。

日米路線に係る羽田空港国際線発着枠の配分


 カテゴリ

ANAも航空機体再生商品を販売してますが、ジェットエンジン再利用の商品は凄いのです。

ANAも航空機の部品を再利用した商品を販売していますが、海外がレベルが違いますね。


ANAのボーイング767-300で使われていた操縦桿や、ANA767機に搭載され、実際に使用されていた配膳用機内カート。

エンジンパーツのキーホルダーはシートベルトのバックルを再利用したバックなどが販売されており、いずれも大人気ですぐに売り切れとなっています。

ANAショッピング A-style Reproduce goods

ANAショッピング A-style Reproduced goodsで販売されています。

これも凄いと思ったのですが、海外ではレベルの違う商品が販売されていました。

それはこちらの商品です。

ボーイング737のエンジンから作られたイス 

この商品は、ボーイング737のジェットエンジンを再利用して作られたイスなのです。

海外サイトで話題を呼んでいました。

サイズは、H:200cm W:200cm D:200cm

日本のマンションの部屋には大きすぎて置けないですね。

ボーイング737のエンジンから作られたイス2 

気になる価格は8500ドル(約950,000円)。

ANAの A-style Reproduced goodsで販売されている767-300(JA8290)で実際に使われていた操縦桿は767,000円。

そう考えると、このボーイング737のジェットエンジンを再利用して作られたイスが約950,000円ならお得に感じでしまいます。

でもこの大きさで、しかも海外で売られている商品なので送料がとんでもない価格になってしまうのでしょうね。

今日物ある方、こちらで販売されています。

737 Cowling Chair - Fallen Furniture

ANAは、東京オリンピックに向けOPENPOINTとのポイント相互交換サービスを発表!

  •  投稿日:2016-04-27
  •  カテゴリ:ANA
ANAは、7-ELEVENやミスタードーナツ、スターバックスなどが加盟している台湾のポイントサービスとの提携を発表しました

台湾の超商股份有限公司が運営するポイントプログラム「OPENPOINT」との相互交換サービスです。

台湾に進出している日本の企業は多く「OPENPOINT」は、7-ELEVEN、ミスタードーナツ、スターバックス」などで利用できるポイントです。

ANAは、OPENPOINTとのポイント相互交換サービスを発表!

日本では基本100円の利用で1%なのですが、「OPENPOINT」は1台湾ドルにつき1ポイント。

300ポイントが1台湾ドル相当なのです。

1台湾ドルを調べてみると、3.44997205円。

レートの感覚がよくわからないのですが発表によると、ANA1万マイルが「OPENPOINT」80万ポイント(約9,064円)とのことで、「OPENPOINT」5.3万ポイント(約598円)がANA200マイルに交換可能とのことです。

このサービスはANAとしての、台湾における初のポイント交換サービス。

ANAは、台湾における初のポイント交換サービス導入で、マイルの更なる利便性向上を図りますとのコメント。

ANAは、2002年に成田-台北(桃園)線に」就航、現在は羽田-台北(松山)間で1日2往復、成田-台北(桃園)間で1日1往復と1日計3往復を運航しています。

2020年に開催される東京オリンピックに向けての提携でしょうね。

ANAにはバニラやピーチといったLCC(格安航空会社)もあり、東京オリンピックに向け海外から日本に来られる方は更に増えるでしょうから、今回の提携。

東京オリンピックが開催されるまで、いかに稼げるかといった感じなのでしょうね。

OPENPOINTとのポイント相互交換サービスを開始!


 カテゴリ
 タグ

どうなるJAL、USJが「デロリアン」をヤフオクに出品!

  •  投稿日:2016-04-26
  •  カテゴリ:JAL

JALはユニバーサル・スタジオ・ジャパンと提携し、バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドのスポンサーなのですがこれはどういうこと?


バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド内には、JALのマイルタッチ機が設置されておりIC機能付きのJMBカード、またはJAL ICポケットアプリをダウンロードした端末をタッチすると、88マイルがもらえたのです。

昨年は映画バック・トゥ・ザ・フューチャーの設定で、未来にタイムスリップした2015年で話題になりましたがそれも終了。

USLは来月末でバック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライドを終了してしまうのです。

どうなるJAL、USJが「デロリアン」をヤフオクに出品!

この「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」のアトラクション前にあった「デロリアン」再現した乗り物などが、「ヤフオク!」で売却されてしまうのです。

今回売却されるのは、アトラクション前に置かれていた実物大のデロリアン(レプリカ)などで、このデロリアンは記念撮影スポットになっていました。

これ以外にも、アトラクション内にある研究所のサインプレート、アクリル映画ポスター3セット、デジタル時計、次元移動装置(レプリカ)などが「ヤフオク!」で売却されます。

「ヤフオク!」には25日から順次出品され、デロリアンは5月16日出品予定とのことです。

この「ヤフオク!」での収益は、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で主人公を演じたマイケル・J・フォックスさんが、自身も患ったパーキンソン病の研究助成のために設立した団体に寄付されます。

困っている人を助けるための資金確保が目的のヤフオクに出品。

これなら納得できますね。

ですが気になるのはその後の話。

JALが支援する新しいアトラクションが出来るのですよね。

それは何なのか気になりますね。

 カテゴリ
 タグ

フランクフルト空港でのボーイング777の映像!信じられない映像です。

これはフランクフルト空港での壮大な着陸 の映像です。

これを見たのはFacebook。

友人がシェアしていたのを見たのです。

ドイツ、フランクフルト空港での出来事と書かれていました。

何が起きたのかど動画を見ると信じられないことが!




これは驚きです。

この旅客機に登場していた乗客はどうなってしまったのでしょうか?

しかも気になるのは、このロボットが何故か恥ずかしそうにしているところ。

さらに気になるのがこれだけ手の込んだ動画を誰が何の目的で公開しているのかがわからない事。

これが広告で企業名が出てくればなっとくなのですが。

今はTVCMを流して数億円のお金をつかうよりYouTubeで公開したほうが若者向けなら効果がある時代。

数億円の放映料を考えたらそのお金で話題になる動画が作れるので。

うちの娘もそうですが、テレビを見る時間は減りましたがスマホの利用時間はズ~ットなのです。

これは、高校進学で入学式の後教室で担任の先生がスマホは1日何時間使っていますかとの質問に対しての生徒の答え。

ズ~ット、家の中ではスマホを使い続けているとの答だったのです。

それに対し他の生徒みんなに聞いたらみんな続けているとの答えでした。

この状況なのでTVCMよりスマホを意識した動画配信のほうが若い子に届くのですね。

信じられない時代になって来ましたね。

JALは、VRヘッドマウントディスプレー「HoloLens」の業務用プロトタイプを発表!

  •  投稿日:2016-04-23
  •  カテゴリ:JAL

JALは、マイクロソフトのVRヘッドマウントディスプレー「HoloLens」を利用した業務用トレーニングシステムのプロトタイプを開発したと発表しました。


JALはマイクロソフトのアジア初・エアライン初のビジネスパートナー企業で、2015年8月よりマイクロソフトと共同で最新ホログラフィック コンピューターの業務での活用を検証していました。

そしてこの業務活用プロトタイプを開発し、今回の発表となったのです。

マイクロソフトのホログラフィックコンピューター「Microsoft HoloLens」は、Windows10が搭載されているので、パソコンなどの外部機器と接続する必要がなく、ワイヤレスで使用できる、新しいタイプのホログラフィックコンピューターですと書かれていました。

この「Microsoft HoloLens」は、どんなにすごいものか調べてみたのですが?

「HoloLens」は今流行りのVRヘッドマウントディスプレー(HMD)にAR機能を足した次世代HMDで、確かに話題になっていました。

JALは、VRヘッドマウントディスプレー「HoloLens」の業務用プロトタイプを発表!3

ゲームや3Dモデリングソフト、HoloLens版Skypeなどのアプリも発表されています。

ですで、調べた感じだとゲーム機の延長に感じます。

サムスンのヘッドマウントディスプレイ 「Gear VR」の高性能版といった感じ。

それをJALが業務での活用を検証し、業務活用プロトタイプを開発したということですね。

JALは、この「HoloLens」を副操縦士昇格訓練のための補助的なトレーニングツールと、整備士訓練用ツールとして採用する予定とのことです。

JALは、VRヘッドマウントディスプレー「HoloLens」の業務用プロトタイプを発表!

パイロット向けは、ホロレンズを装着することで、737-800のリアルなコックピット空間がいつでもどこでも体感できるので、訓練生が副操縦士昇格訓練を受ける際の補助的なトレーニングツールとして活用できます。

JALは、VRヘッドマウントディスプレー「HoloLens」の業務用プロトタイプを発表!2

また、整備士向けは、ボーイング787型機の米GE製エンジン「GEnx」が目の前に再現され、エンジンの構造や部品名称、システム構造などが、いつでもどこでも、リアルに体感・学習できるようになるので、整備士の養成訓練に活用できるとのこと。

VRヘッドマウントディスプレーは高性能なので、様々なビジネスに活用できるのですね。

JAL、マイクロソフトの最新ホログラフィック コンピューター 「Microsoft HoloLens」の業務活用プロトタイプを開発

国交省はバニラエアに厳重注意!国際線の乗客50人を誤誘導で手続きなしで入国させる事件が!

  •  投稿日:2016-04-22
  •  カテゴリ:未分類

バニラエアは、4月17日に台北から成田に到着したJW104便の乗客159人のうち、50人(日本人41人、外国人9人)を入国手続きを受けない状態で入国させてしまいました。


17日の成田空港は強風のため中部空港にダイバートし給油を行い、中部から成田に再出発。

成田に到着後にバス3台で到着ゲートに向かったのですが、本来は国際線到着ゲートに向かうはずが、国内線到着ゲートに向かってしまったのです。

東京空港交通が運行しているバスで、バニラエアJW104便は中部空港からの到着、なので国内線到着ゲートに向かってしまったのですね。

国内線到着ゲートなので、利用客は国内線専用の手荷物引渡場を通過し、そのまま一般エリアに出てしまったのです。

ですが何かおかしいと気がついた乗客がいたのですね。

国交省はバニラエアに厳重注意!国際線の乗客50人を誤誘導で手続きなしで入国させる事件が!

その乗客がターミナルビル2階の同社チェックインカウンターに、入国審査場を通過していないことを問い合わせ、この事件が発覚したのです。

入国手続きを受けない50人以外の乗客109人は、この誤誘導が発覚したので、バスで国際線バスゲートに引き返し入国審査を受けました。

ですが残りの47名はすでに一般エリアを出て分からなくなってしまったそうです

その後コールセンター経由で連絡をし、日本人6名と外国人6名とは連絡が取れ入国手続きを完了。

残りの35人、日本人32人と外国人3人は20日時点で連絡が取れず入国審査を済ませていないとのことです。

このような誤誘導だったので、国土交通省はバニラエアに対し航空局長名で書面による厳重注意をおこないました。

「適正な入国管理、税関、検疫の手続きの遵守によって担保されるべき自国内の保安上の観点から極めて遺憾であり、厳重に注意する」としています。

 カテゴリ

イギリスのヒースロー空港で、遂に旅客機とドローンが衝突する事故が!


イギリスのヒースロー空港で、遂に旅客機とドローンが衝突する事故が!


ドローンは日本でも問題になっていますね。

日本では、国土交通省が無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールを定めています。
航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれのある空域や、落下した場合に地上の人などに危害を及ぼすおそれが高い空域において、無人航空機を飛行させる場合には、あらかじめ、国土交通大臣の許可を受ける必要があります。
国土交通省が無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールを定めています。

なので基本的に航空の近くでドローンを飛ばすことはできません。

ですがイギリスでは、遂に旅客機とドローンが衝突する事故が起きてしまいました。


ジュネーブ発ロンドン行きのブリティッシュ・エアウェイズの旅客機がヒースロー空港に着陸しようとしたところで、小型無人機とみられる物体に衝突してしまったのです。

この旅客機はエアバスA320型機で、乗客132人と乗員5人が搭乗していました。

ヒースロー空港第5ターミナルに向けて最終の着陸体勢をとっていた機体に、ドローンが衝突したのです。

イギリスのヒースロー空港で、遂に旅客機とドローンが衝突する事故が!

これは、BBC Newsが伝えたニュースです。
'Drone' hits British Airways plane approaching Heathrow Airport - BBC News

4月17日にイギリスのヒースロー空港でおっきた事件です。

幸い同機は無事に空港に着陸し、けが人は出ませんでした。

一歩間違えれば大惨事ですよね。

イギリスではこの様なドローンが関わるニアミスが多数あるとのと。

英国民間航空局の異常接近調査委員会の先月の発表を見ると、昨年4月から10月までの半年間に、なんと航空機とドローンのニアミスは23件も報告されているのです。

この様なことが1件でも起きたら、際初防止で規制を強化するべきですよね。


10月から東京の東京旅行が便利に!東京モノレールとJR東日本は「駅ナンバリング」を発表!

東京モノレールとJR東日本は、2020年に開催される東京五輪・パラリンピックを見据え、より分かりやすく利用できるようにと、首都圏エリアの駅にアルファベットと数字を組み合わせた駅固有のコード「駅ナンバリング」が導入されます。


東京メトロなど、地下鉄ではすでに導入されています。

駅固有のコード「駅ナンバリング」、モノレール浜松町駅なら、MO 01。

MO は東京モノレールで、01は一番目の駅。

山手線の浜松町駅は、JY 28。

JY 01は、東京駅です。

例として紹介されていたのは新宿駅でJY 17、おとなり代々木駅はJY 18。

東京モノレールとJR東日本は「駅ナンバリング」を発表4 

東京モノレールだと、羽田が付く駅名が多く分かりづらいですよね。

ですがこれが、MO 08 羽田空港国際線ビル駅、MO 10 羽田空港第1ビル駅、MO 11 羽田空港第2ビル駅と分かりやすくなるのです。

東京モノレールとJR東日本は「駅ナンバリング」を発表3 

また、JR東日本でも、首都圏エリア276駅に導入されます。

JR東日本は「駅ナンバリング」以外にも、主要乗換駅には駅名をアルファベット3文字で表現した「スリーレターコード」も導入されます。

東京モノレールとJR東日本は「駅ナンバリング」を発表! 

東京駅は TYO、渋谷駅は SBY、新宿は SJK、池袋は IKB。

この「スリーレターコード」がネットで話題。

その理由は秋葉原。

秋葉原の「スリーレターコード」は AKB。

なので、これに対して賛否両論

ちなみに赤羽は ABN。

この辺に話題ですね。

それより、この「駅ナンバリング」なら、初めて東京に来られる人でも駅名の勘違いがなくなり便利になるでしょうね。

私がJAL便で伊丹空港に行った時はやや悲惨。

宿泊はヒルトン大阪だったのですが、電車の乗換などすごく分かりづらかったです。

この「駅ナンバリング」、ぜひ大阪でも導入して欲しいと思います。

首都圏エリアへ「駅ナンバリング」を導入します ~2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据え、よりわかりやすくご利用いただける駅を目指します~

旅客機のファーストクラスをイメージした豪華カプセルホテルが赤坂に誕生!

まるで旅客機のファーストクラスのような豪華なカプセルホテル、「ファーストキャビン赤坂」が3月30日に新規オープンしました。

秋葉原、京都、羽田空港ターミナル1、大阪、築地、福岡、2015年11月に新橋・虎ノ門エリアにオープンした「ファーストキャビン愛宕山」に次ぐ8店舗目。

ファーストクラスをイメージした豪華カプセルホテルが赤坂に誕生!

事業は好調のようで、2016年から17年にかけてさらに3施設が開業されるとのこと。

2015年冬に馬喰町、2017年冬に京橋の予定がホームページに告知されています。

この8店舗目となる赤坂は、終電を逃した人だけでなく、出張や観光客もターゲット。

周りにはテレビ局や広告代理店などもあるので、深夜残業で翌日の朝が早い場合などはタクシーで帰宅するより便利と、利用する人は増えそうですね。

さらに、東京メトロ千代田線「赤坂駅」2番出口から徒歩1分と好立地なので人気になりそうです。

この「ファーストキャビン赤坂」の客室数は全123キャビンで、男女別のフロアとなっていま。

共有施設には、ラウンジ、大浴場、シャワーブース、パウダールーム、クローク、喫煙室などが。

客室は2タイプで、ファーストクラスとビジネスクラス

ファーストクラスキャビンは広さ4.4㎡で、液晶テレビが32インチ、ベッドは120cm幅のセミダブルベッド。

ファーストクラスをイメージしたコンパクトホテルが新橋・虎ノ門エリアに誕生!1

気になる料金は、宿泊が6,800円、ショートステイは1時間1,000円。

ビジネスクラスキャビンは広さ2.5㎡で、液晶テレビが32(26)インチ、ベッドは100cm幅。

ファーストクラスをイメージしたコンパクトホテルが新橋・虎ノ門エリアに誕生!2

気になる料金は、宿泊が5,800円、ショートステイは1時間900円です。

Wi-Fi、電源コンセント、鍵付きセーフティボックスが全室標準。

部屋のシャワーより大浴場途方が快適だし、寝るならこれならこれで十分、しかも奇麗だし。

狭くて汚いホテルのシングルルームより、快適そうですよね。

TOKYO AKASAKA ファーストキャビン赤坂 2016年3月30日新規オープン!!

JALは好評だった「明日からホノルル!キャンペーン」を9月末まで延長!

  •  投稿日:2016-04-18
  •  カテゴリ:JAL

JALは、特典航空券を利用して日本発のホノルル着に搭乗するとeJALポイントがプレゼントされるキャンペーンを9月末まで延長しました。

延長期間は2016年9月30日(金)まで。

このキャンペーン、利用したいですよね。

JALは好評だった「明日からホノルル!キャンペーン」を9月末まで延長!

会社の上司に、遅めのゴールデンウィーク休暇をください!と言って、日本発2016年5月3日(火)~8日(日)にJAL国際線特典航空券エコノミークラスを予約、往復で搭乗すると、3,000eJALポイントがプレゼントされるのですから。

このようなキャンペーンを開催しているので、日本発が2016年5月3日(火)~8日(日)なら特典航空券での予約が可能ということですよね。

現在JALマイルは陸(クレジットカード)だけで10万マイル超え。

有効に使いたいのですが、5月6日は娘が学校。

この春から高校進学なので休めません。

このJALマイレージバンクの「課長!突然ですが、休暇をください!」 明日からホノルル!キャンペーンは通常1回の搭乗に対して、500eJALポイント。

これが遅めのゴールデンウィークなら3,000eJALポイントとお得で、しかも予約可能。

うちは娘二人なので家族4人。

今年は無理でも来年なら期待大です。

マイレージを利用しての特典航空券獲得、ゴールデンウィーク期間は不可能だと思っていたのですが。

このキャンペーンが来年も開催されるとは思いませんが、今回のキャンペーン期間、日本発が5月3日(火)~8日(日)とゴールデンウイーク後半なら特典航空券獲得が可能とのこと。

娘も2年生になれば1日位のずる休みも親戚が死んだとかで可能かと。

現在のJALマイルは106,044マイル。

来年までに家族4人特典航空券でハワイに行けるよう、さらに情報収集してJALマイルをためたいと思います。

期間延長!「課長!突然ですが、休暇をください!」 明日からホノルル!キャンペーン

 カテゴリ

エアアジア・ジャパンは、ジェットスター(桐谷美玲)に対抗し石田純一の娘をブランドアンバサダーに採用、セールも開催!

エアアジア・ジャパンは、女優「すみれ」さんをブランドアンバサダーに採用!


ANAと決別したエアアジア。

ANAはバ二ラエアになり、エアアジアも楽天などが資本参加してエアアジア・ジャパンとして日本市場への再参入。

当初は2015年6月に就航が予定されていましたが、経営体制の移行などで就航が遅れている状態。

どうなっているのかと思ったら、やっと動き出したようです。

エアアジアグループは、マレーシア路線などのセールを18日から実施すると発表しました。

詳細は当日発表とのことですが、気になる発表も。

日本でのブランドアンバサダーに、石田純一の娘でハワイ育ちの女優「すみれ」さんを起用してのキャンペーン開催を発表しました。

エアアジア・ジャパンは、ジェットスター(桐谷美玲)に対抗し石田純一の娘をブランドアンバサダーに採用、セールも開催!

4月18日(月)より開始される広告キャンペーンを皮切りに、エアアジアのブランドキャンペーンにすみれさんが登場。

すみれさんは、エアアジア・グループ CEO のトニー・フェルナンデスさんに気に入られたのですね。

エアアジアは、ANAやJALとは違い楽天三木谷同様個人商店。

トニー・フェルナンデスさんと三木谷さんの関係から楽天がエアアジア・ジャパンに資本参加しています。

セールも開催されるとの情報ですが、現状詳細は何も発表されていません。

4月18日(月)に発表されるのだと思いますが、気合を入れての日本再参入前のキャンペーン。

時期的には早いと思うのですがブランドアンバサダーに女優「すみれ」さんを起用。

エアアジア・ジャパン誕生につなげるための思い切ったセールが開催されそうで、期待大ですね。

エアアジア、すみれを日本でのブランドアンバサダーに

今年のゴールデンウィークの人気急上昇の旅行先、家族旅行での人気急上昇エリアを楽天トラベルが発表!

楽天トラベルは、4月29日から5月8日までのゴールデンウィークに人気急上昇となったエリアランキングを発表しています。
このランキングは、人気定番の旅行先ではなく、対前年と比べ人気が急上昇した旅行先のランキング、1位を見ると対前年と比べ予約が80%以上も増えています。

全ての予約者のランキングと、子供がいる家族に人気のランキングが発表されています。

全ての予約者のランキングは、楽天トラベルでの2016年3月7日時点での予約人泊数実績をもとに前年同期比で算出されています。
今年のゴールデンウィークに人気急上昇となった旅行先の第1位は 広島県 です。

2016年ゴールデンウィーク、人気急上昇の旅行先ランキング 

広島県は、前年比+80.2%と急上昇。
今年は厳島神社と原爆ドームが世界遺産に登録されて20周年を迎えるからですね。
ゴールデンウィーク中は、平和大通りや平和記念公園で行われる「ひろしま フラワーフェスティバル」が有名で毎年160万人以上の人出で賑わいます。

第2位は 宮城県 です。
宮城県は前年比+76.6%。
ゴールデンウィークは、県内各地で様々な花が見頃を迎えるからですね。

第3位は 福岡県 です。
福岡県は前年比+52.1%。
ゴールデンウィークは、毎年5月3日と4日に開催される「博多どんたく」が有名ですね。

以下、第4位 島根県、第5位 愛知県、第6位 静岡県、第7位 岡山県、第8位 滋賀県、第9位 福井県、第10位 宮崎県となっています。

2016年ゴールデンウィーク、人気急上昇の旅行先ランキング

これに対し、子供がいる家族に人気急上昇となったエリアの第1位は 京都府の京都駅周辺(+85.1%)です。

» 記事の続きを読む

旅行に便利なをスマートウォッチ、購入するより「JAL SMART STYLE特典」がお得!

  •  投稿日:2016-04-15
  •  カテゴリ:JAL

JALでの旅行なら「SmartWatch 3」が便利でお得、iPhoneでも利用可能。


ソニーの「SmartWatch 3」があれば、空港では出発の時刻が近づくと、「ウォッチフェイス」が残り時間を表示してくれ、かざすだけでタッチ&ゴーで搭乗出来できとても便利なのです。

このスマートウォッチ、今ならJALの特典でお得に交換できるのです。

それは「JAL SMART STYLE特典」で、ソニーモバイルコミュニケーションズが販売しているスマートウォッチ SmartWatch3をマイルと交換できるサービスです。

マイルをスマートウォッチに交換!JALに乗ろうキャンペーン! 

交換に必要なマイル数は、25,000円(税別)のブラック/ライムが20,000マイル、34,880円(税別)のメタルシルバーが30,000マイルです。

さらに、この特典を利用してスマートウォッチに交換すれば、マイルがもらえるキャンペーンも開催されています。

それは、「マイルをスマートウォッチに交換!JALに乗ろうキャンペーン!」です。

キャンペーン期間は2016年8月31日(水)まで。

キャンペーンの内容は、キャンペーン期間中にJALのマイルを「JAL SMART STYLE特典」でSmartWatch 3に交換し、JALグループ国内に線対象路線・運賃で搭乗すると、期間中の初回の搭乗に対し、もれなく2,000マイルがプレゼントされるキャンペーンです。

このSmartWatch 3 を価格.COMで調べたら、最安値でも23,656円(税込)で。

この価格の商品が20,000マイルで交換できるならお得ですよね。

マイルは特典航空券を獲得するのが一番お得なのですが、旅行に行けない場合ならWAONがお得。

ですが、JALを利用される方なら「JAL SMART STYLE特典」もお得。

「マイルをスマートウォッチに交換!JALに乗ろうキャンペーン!」は2016年8月31日(水)までなので、夏休みにJALの利用がある方にお薦め。

SmartWatch 3はiPhoneでも利用可能です。

JAL SMART STYLE特典 ご利用者限定 マイルをスマートウォッチに交換!JALに乗ろうキャンペーン!


 カテゴリ

中国航空輸送協会は、3人の迷惑乗客に対しブラックリストを初適用!

中国航空輸送協会がブラックリストを初適用、罰金と2年間の飛行禁止!


中国航空輸送協会は2016年2月に、ブラックリスト掲載制度の導入を発表しています。

このリストに登録されてしまうと最大2年間、中国国際航空などの主要5つの航空会社のフライトを予約することができなくなるのです。

そして、遂にこのブラックリストが初適用されました。

これは、中国日報アジアが11日に報じたニュースです。

中国航空輸送協会は、3人の迷惑乗客に対しブラックリストを初適用

空港や機内で迷惑行為を行った乗客3人に対しブラックリストが初適用されたのです。

中国航空輸送協会のマナー改善問題はここまで来ました!


3人の身元は明らかにされていませが、保安検査場の職員をミルク缶で殴ったり、チェックインカウンターで空港のセキュリティ設備に損傷を与えたり、着陸時もタブレットPCのスイッチを切ることを拒否し、飛行機の遅延をめぐって乗組員への暴行など、禁止行動11種類を行ったとのこと。
中国人旅行客の旅先でのマナーが問題になっているため、中国航空輸送協会はマナー改善に取り組んでいるのです。

これだけ酷い乗客なのですから、これらの迷惑行為に対してブラックリスト掲載制度は賛成です。

このような乗客を2年間搭乗拒否できるのなら、航空会社にとっても良いことですね。

中国は今や大国で、日本の景気回復も中国から来られる方の落とすお金が大きいです。

ブラックリストに掲載されたくないとの理由で、マナーは改善されば、日本も大歓迎ですね。

Three on no-fly list for unruly behavior

HISは、旅行積立10周年で、最大3ヶ月で25,342円もお得になるキャンペーンを開催!

旅行資金を貯めるなら、H.I.S.の旅行積立「貯めチャオ」はとてもお得なのです。


銀行にお金を預けても利息は期待できないですよね。

ですがこの「貯めチャオ」なら、1.80%〜2.00%(年利換算)の利息がもらえるのです。

このHISの旅行積立「貯めチャオ」は今年で10周年。

これを記念して、旅行積立プラン「貯めチャオ」の10周年記念キャンペーンが開催されています。

HISは、旅行積立10周年で、最大3ヶ月で25,342円もお得になるキャンペーンを開催!


このキャンペーンは、通常は1.80%〜2.00%(年利換算)の利息が、なんと8.40%〜10.0%(年利換算)と大幅に引き上げられているのです。

たった3ヶ月で25,342円もお得になるのです。


積立期間は3ヶ月、6ヶ月、10ヶ月、12ヶ月の4種類。

金額は10万円、20万円、30万円、50万円、80万円、100万円。

3ヶ月の積立で10.0%(年利換算)、6・10・12ヶ月の積立で8.40%(年利換算)。

3ヶ月コースの例を見ると、「一括払いコース」で100万円のコースなら、974,658円の支払で3ヶ月後には100万円の旅行券がもらえるので。

申込受付期間は、2016年4月20日~2016年5月21日まで。

これなら、今年の夏休みの旅行でも使えますね。


申し込みは、インターネットでの一括払いが条件です。

この夏休み、旅行の計画があるなら、旅行積立プランがお得。

旅行の予約金は最低限の金額にして一括払いコース「貯めチャオ」で運用。

支払は旅行の直前がお得ですね。



H.I.S.の旅行積立 貯めチャオ 期間限定10周年キャンペーン

ヘアカットやマッサージが無料!エア・ドゥは、AIRDOで春のリフレッシュ!キャンペーンを開催!

エア・ドゥ(AIRDO)は、ヘアカットやマッサージなどのサービスが無料で受けられる「AIRDOで春のリフレッシュ!キャンペーン」を開催しています。

このサービスは、エア・ドゥ(AIRDO)搭乗後(使用済み)の「搭乗券」または「ご搭乗案内」を対象店舗で提示することでサービスが利用できます。

ヘアカットやマッサージが無料!エア・ドゥは、AIRDOで春のリフレッシュ!キャンペーンを開催!

このなお、「搭乗券」または「ご搭乗案内」はサービス利用時に店舗で回収されるので、出発地の店舗での利用、重複利用はできません。


対象便は、対象搭乗期間中の、AIRDO全路線・全便(ただしADO便名に限る)で、 対象運賃は片道運賃、往復運賃、北海道発往復運賃、身体障がい者割引運賃、DOシニア60、道民割引、DOビジネス、MICE割引運賃、DOバリュー1、DOバリュー3です。


対象店舗は羽田空港と新千歳空港にあります。

羽田空港
QBハウス 羽田空港店が無料、プチラフィネが無料、てもみん 羽田空港第2ターミナルビル店が無料!

新千歳空港
ラフィネ 新千歳空港店が無料、ネイルサロン マリアール 新千歳空港店が無料!

対象搭乗期間は5月31日までで、キャンペーン期間は6月5日まで。

4月29日から5月8日までは除外期間となっています。

このキャンペーンは、これを利用したいからとエア・ドゥ(AIRDO)を利用する方はいないと思いますが、エア・ドゥ(AIRDO)を利用された方なら、使わないともったいないキャンペーンですね。

出張費削減で、ANAやJALではなくエア・ドゥ(AIRDO)での出張になってしまった方にはお薦め。

私はてもみんとか利用したことがないので分からないですが、この特典は、タイムてもみん(10分)¥1,000が無料。

10分なので、出張帰りにはちょうどいいと思います。

新生活の身だしなみUP♪AIRDOで春のリフレッシュ!キャンペーン/AIR DO


残ったパケットがANAマイルに! スマホでマイルが貯まる「MILEAGE SIM」誕生!

  •  投稿日:2016-04-11
  •  カテゴリ:ANA

スマートフォンの料金は家計に厳しい問題、これでANAマイルが貯まるのは嬉しいニュースです。


私には高校生の娘が二人、共にiPhone6です。

今時の女子高生はiPhoneが主流で、その殆どが最新の機種だとか。

娘に初めてスマートフォンを与えたのは小学生の時で、私が使っていた Galaxy Nexus に楽天の格安SIMカードの組み合わせ。

もう一人は、格安で売られていたディズニー・モバイルの白ロムに楽天SIMカード。

初めは満足していましたが、月間2GBプランだったので、すぐに通信速度が低下。

その後、auからSoftBankへのキャリア移動でシャープの304SHが一括0円だったので、私と同じくAndroidに。

こちらはネットで話題になっていた記事です。 → 「格安スマホを中学生の娘に与えたら泣かれた」お父さんの嘆きが話題

子供だからといって、格安スマホではこのような状況になってしまうのです。

今年の1月、スマホの一括0円が終了するとのニュースを見て、違約金が掛かるのですが家族全員SoftBankからauへキャリア移動。

スマートフォンの利用料は、ここまで安くなるのです。


私とママさんはXperiaZ5。

娘二人はiPhone6Sです。

キャリア移動でのキャッシュバックは約18万円。

iPhone6・XperiaZ4なら一括0円だったのですが、キャッシュバック全額を端末料金にしても18,000円の出費に。

ところが、最新機種のほうが毎月の割引が大きいので、2年で考えるとむしろお得なのです。

SoftBankの違約金90,604円とauの契約事務手数料16,200円(5台分)。

これに18,000円の出費。

ところが、割引の金額は大きく家族5人(母のガラケー話し放題も含む)での料金、毎月32,600円が13,700円なのです。

iPhone6だけで見ると、LTEフラットで2,547円なのです。

その差は18,900円。

1年間で考えても226,800円の割引なので、2年なら楽勝で元が取れます。


最新機種は、SIMカードのロックが解除できるのです。


前段が長くなりましたが、「MILEAGE SIM(マイレージSIM)」の紹介を。

残ったパケットがANAマイルに! スマホでマイルが貯まる「MILEAGE SIM」誕生! 

これは、ソネット(So-net)が始めた新しいサービスです。

毎月の残ったパケットでANAのマイルが貯まる格安SIMカード「MILEAGE SIM(マイレージSIM)」の販売が始まりました。

格安SIMカードを利用するには、対応の端末が必要なのですが、上記で書いたように最新機ならSIMカードのロック解除ができるので、お使いの機種がそのまま利用できます。

キャリア移動での新規契約だと、2年間は様々な割引がありお得なのですが、それが終了してしまったら格安SIMカードに切り替えるのがお得なのです。

この「MILEAGE SIM(マイレージSIM)」は、毎月のご利用でANAのマイルが20マイル/月(基本マイル)貯まります。

残ったパケットがANAマイルに! スマホでマイルが貯まる「MILEAGE SIM」誕生!2 

さらに、余ったパケット容量300MBごとに10マイル(残パケットマイル)が貯まります。

格安なだけではなく、ANAのマイルが貯まる格安SIMカードなので、ANAマイラーには嬉しいですよね。

また、新規入会でもれなく250マイルももらえます。

データ通信のみのプランは月額料金1,100円で3.5GB、音声機能付プラン7GBでも月額料金2,800円と格安。


この格安SIMカードは、ANAショッピング「A-Style」、ヤマダウェブコム、ヨドバシ.comで販売されています。

購入には、ANAマイレージクラブのお客様番号とクレジットカードが必要です。

MILEAGE SIM | So-net モバイルサービス

 カテゴリ

ユナイテッド航空ホノルル-成田線で、在日米海兵隊員が大活躍!

この事件は3月26日、ユナイテッド航空ホノルル-成田線の機内で起きました。

韓国人乗客が、機内でヨガをしようとして暴れ怒鳴り散らしていたのです。

ですが、これは彼らにとっての少し早めの「任務」になってしまいました。

運良くこのユナイテッド航空機に搭乗していた在日米海兵隊のロウ・カーラ大佐、トロイ・コロンバーグ少佐、ポール・コーナー一等軍曹、ティモシー・ベル二等軍曹、軍属のダニエル・ディーモンとデバリー・グラディ6人の任務です。

ユナイテッド航空ホノルル-成田線で、在日米海兵隊員が大活躍!

彼らがはホノルルから沖縄に戻る途中だったのです。


この体格。

しかも本物の海兵隊。

彼らが乗務員を手助けするための行動しました。

彼らなら、数秒で韓国人乗客をだまらせることができたと思うのですが、男性乗客に罵声を浴びせられ、つばを吐きかけられても冷静に対応し、少し力をかけながらも、彼を傷つけることなく拘束下とのコメンです。

その後、同機はホノルルに引き返し、男性は拘束されました。

ロイター通信の情報だと、その男性は保釈されましたが、パスポートは没収、オアフ島内から出ることは禁じられたとのこと。

有罪判決が出た場合、最長で20年の懲役刑なのです。

私は本が好きで、米海兵隊員が出てくる本をちょうど読んでいますが、その本によると彼らはマーシャルアーツなどの格闘技で鍛えているので、武器がなくても簡単に人を殺せるとか。

本の事なので、事実かは分かりませんが、そのような方たちが搭乗している機内で暴れても、すぐに制圧されますよね。

むしろ機内なので、生きていられたのではと思ってしまいます。

でも、私が読んでいる本は、こんなにすごい米海兵隊員を、日本の古武道の達人が倒してしまうような話。

米海兵隊員の方の凄さもじゅうぶん書かれています。

なのでこの事件がビックリですね。

これは、在日米国海兵隊ホームページに出ていたニュースです。

沖縄の海兵隊員が太平洋上空で大活躍

ANAが2年連続で就職人気企業ランキング第1位に!

  •  投稿日:2016-04-09
  •  カテゴリ:ANA
就職情報誌会社の株式会社学情は「2017年卒就職人気企業ランキング」の結果を発表しました。

これは、全国の2017年3月卒業・修了予定の大学生・大学院生を対象にしたアンケートで、なんとANAが2年連続で第1位に輝いたのです。

ANAが2年連続で就職人気企業ランキング第1位に!


また、JALも昨年の第7位から今年は第2位に躍進。

航空会社大手2社がトップ2を独占しました。

JALは経営破綻の影響でランキングが200位圏外まで下落していましたが、再上場で順調に人気を回復。

ついにランキング2位と完全復活。

ですが、第1位のANAの壁は厚そうですね。

3位 伊藤忠商事、4位 資生堂、5位 オリエンタルランド、 6 JTBグループ。

男女別で見ると、男子ランキングの第1位は総合商社の伊藤忠商事でANAは2位、3位はJR東日本でJALは4位。

女子ランキングではANAが1位、資生堂が2位、JALは3位。

今回の調査で、順位を落としているのは銀行業界。

テレビドラマの影響もあるのでしょうね。

私も学生だったら、やはりANAが1位ですね。

2017年卒「就職人気企業ランキング」結果発表!

 カテゴリ

JALは、スマートフォンサイトリニューアルで、航空券が当たるキャンペーンを開催!

  •  投稿日:2016-04-08
  •  カテゴリ:JAL
JALは、スマートフォンサイトを3年ぶりにリニューアルしました。

外出先での利用シーンにマッチするよう情報が整理され、航空券の予約エリアも操作性が向上、タップ操作もスムーズに行なえます。

また、JALマイレージバンクの情報も、スライドメニューが採用され簡単に確認できるようになりました。

ホームページの情報を一括検索できるサイト内検索窓も新たに設置されています。

今はパソコンより、スマートフォンからのアクセルのほうが多い時代ですからね。

JALは、このスマートフォンサイトのリニューアルを記念してキャンペーンを開催しています。

JALは、スマートフォンサイトリニューアルで、航空券が当たるキャンペーンを開催!

JALスマートフォンサイト リニューアルキャンペーンです。

クイズに答えて応募された方の中から抽選で、JAL国内線往復航空券などの賞品がプレゼントされます。


応募期間は2016年4月1日(金)~5月31日(火)23:59(日本時間)まで。

A賞はJAL国内線往復航空券で3名様。

B賞は<BOSE>サウンドスポーツ インイヤーヘッドホン(チャコール)で10名様です。

クイズの内容は3択で、JALスマートフォンサイトを見れば答えはすぐに分かります。

「新しくなったJALスマートフォンサイトのデザインはどれでしょう?」ですから。

3択にこたえ、新しくなった「JALスマートフォンサイト」の感想を一言。

希望賞品を選択し、必要事項記入で応募となります。

JALスマートフォンサイト リニューアルキャンペーン

春秋航空日本は、全路線が片道737円〜の737キャンペーンを開催! 

春秋航空日本は、同社の国内線・国際線全路線が片道737円〜の737キャンペーンを開催します。

このセールは同社が運航するボーイング737-800型機にちなんだで、毎月7日から開催されています。

春秋航空日本は、全路線が片道737円~の737キャンペーンを開催! 

販売期間は2016年4月7日(木)PM12:00 〜 13日(水)PM12:00まで。


運行路線は、国内線は東京(成田)〜広島・佐賀線、国際線は東京(成田)重慶・武漢線。

搭乗期間は、国内線・国際線ともに4月18日から6月30日まで。

路線により、燃油サーチャージ・諸税は別途必要です。

予約はSpring Japan公式サイト会員限定で、PCサイトからとなっています。

さらに詳しく調べようと思ったら、「キャンペーン開始まで今しばらくお待ちください。」となっていました。

この価格なので、すぐに売り切れてしまうでしょうね。

737キャンペーン 片道737円~ Spring Japanで初夏の旅を満喫しよう!

デルタ航空の、国内線搭乗でマイルが獲得できるニッポン500マイル・キャンペーンが、2017年3月31日まで延長されました。

  •  投稿日:2016-04-06
  •  カテゴリ:未分類
デルタ航空のニッポン500マイル・キャンペーンは、航空会社を問わず、日本国内線を利用すれば、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルが獲得できるキャンペーンです。

このニッポン500マイル・キャンペーンが、2017年3月31日まで延長されました。

デルタ航空の、国内線搭乗でもマイルが貯まるニッポン500マイル・キャンペーンが、2017年3月31日まで延長されました。

ANAやJALのマイルとは別に、国内線利用時にその半券をFAXで送れば、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルが獲得できるのです。

すべての日本国内線なので、バニラやピーチなどLCC(格安航空会社)の利用でもボーナスマイルが獲得できます。

ただし、このニッポン500マイル・キャンペーンで加算されるマイルは通常年間10フライト分(合計5,000ボーナスマイル)が上限。

ですがスカイマイル・メダリオン会員なら、年間40フライト分(合計20,000ボーナスマイル)に増えるのです。

国内線の利用が年間20往復ある方なら、デルタ航空のスカイマイル20,000ボーナスマイルの獲得が可能。


スカイマイル・メダリオン会員は、デルタ航空の上級会員のこと。

ですがANAやJALと違い、デルタ航空なら、指定のクレジットカード発行だけで上級会員になれるのです。

おすすめは、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードです。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード

年会費12,000円(税別)で、デルタ航空の上級会員シルバーメダリオン会員になれるのです。

今なら入会だけで最大25,000マイル獲得可能。

カードの利用などがない場合でも入会だけで6,000マイル。

デルタ航空のスカイマイルで、JTB商品券やスカイマークの特典航空券を利用するにはデルタスカイマイル提携クレジットカードが必要。

上級会員にもなれ、上記特典の利用も可能となります。

スカイマーク特典旅行は、福岡-那覇、神戸-羽田・茨城・鹿児島・長崎・那覇線が15,000マイル。

中部-那覇・新千歳、羽田-福岡・鹿児島・長崎・那覇・新千歳、新千歳-茨城・神戸が20,000マイルです。

さらに、デルタ航空の上級会員ゴールドメダリオン会員になれる、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードもあります。

デルタ スカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

こちらは年会費26,000円(税別)で今なら入会だけで最大31,000マイル獲得可能。

年会費を考えると、シルバーメダリオン会員でも十分だと思いますが。

ニッポン 500 マイル・キャンペーン

 カテゴリ

マリオットのスターウッド買収で世界最大のホテルグループが誕生!中国企業がは撤退!

  •  投稿日:2016-04-05
  •  カテゴリ:ホテル
スターウッドホテル&リゾーツワールドワイドは、中国の安邦保険グループから受けていた買収提案が取り下げられたとを発表しました。

これで、マリオット・インターナショナルによる買収が確定と思われます。

マリオットのスターウッド買収で世界最大のホテルグループが誕生!中国企業がは撤退!

この件は、ホテルチェーン大手のマリオット・インターナショナルが、シェラトンやウェスティンなどのホテルを運営するスターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイドを買収すると発表したあとに起きました。


マリオットがスターウッドを買収、世界最大のホテルグループが誕生すると思われたのですが、中国金融大手・安邦保険集団が率いる企業連合から、マリオットの提示額を上回る買収の提案を受け、マリオットのスターウッド買収が白紙に戻されたのです。

この件は、一時はハイアット・ホテルズが買収するのではと噂になっていました。

なので、ハイアット・ホテルズ、マリオット・インターナショナル、中国金融大手・安邦保険集団の価格競争です。

マリオット・インターナショナルは、その後増額提示。

中国企業も増額とニュースになっていました。

ですがやっと決着、マリオット・インターナショナルによる買収が確定となりました。

マリオット、スターウッドは日本にも大くのホテルが有り、これらが同じグループになればポイントなどでの利便性が高まります。

こうなると、今度はヒルトンとの戦いですね。

ハワイアン航空は、クイズに答えてハワイ往復ペアチケットが当たるキャンペーンを開催!

ハワイアン航空は、クイズに答えてホノルル往復航空券が当たる「ナ・ホク・ハノハノ・アワード 5チャレンジキャンペーン」を同社のfacebookページで開催しています。

ハワイアン航空は、クイズに答えてハワイ往復ペアチケットが当たるキャンペーンを開催!

このキャンペーンは、3週連続で商品が当たるキャンペーンで、今回が最終週。


1週目と2週目の賞品は『ナ・ホク・ハノハノアワード』フラ・ホイケ イベントペアチケット 各回3組・合計6名、『ナ・ホク・ハノハノアワード』ノミネーションイベントペアチケット 各回3組・合計6名で、すで終了しています。

今回が3週目で最終週。

4月1日から始まる最終週だけ、ハワイアン航空のエコノミークラス ハワイ往復チケット が1組にプレゼントされるのです。

ハワイアン航空が就航しているのは、羽田・成田・関空・新千歳の4空港で、当選した場合はその中から選べます。

応募は4月7日木曜日まで、当選者発表は翌日金曜日の午後5時55分!

当選者には、応募フォームに入力されたメールアドレス宛てに、キャンペーン事務局からメールの連絡がきます。

抽選発表後、1カ月以内に返事を出さないと、当選が無効になってしまうので、応募フォームに入力するメールアドレスは間違えのないよう要注意ですね。

ハワイアン航空 - クイズに答えてプレゼントを当てよう!『ナ・ホク・ハノハノ・アワード』 5チャレンジキャンペーン


家族全員でJALマイル!新しくなった提携航空会社見のページを見て・答えてもれなくマイルをGET!キャンペーン!

  •  投稿日:2016-04-03
  •  カテゴリ:JAL
JALでは、提提携航空会社の搭乗でためる ページリニューアル記念キャンペーン!!が始まりました。

提携航空会社の搭乗でためると書かれていますが、そのページのリニューアル記念キャンペーンなので、搭乗の必要はありません。

家族全員でJALマイル!新しくなった提携航空会社見のページを見て・答えてもれなくマイルをGET!キャンペーン!

この新しくなった提携航空会社見のページを見て、簡単なクイズに答えるだけで、もれなくマイルをGETできるキャンペーンなのです。


ページを見てマイルをGET! は、"提携航空会社でためる"の各提携航空会社のページからキャンペーンに参加登録するとで、もれなく全員に10マイルがプレゼントされます。

キャンペーン期間は、2016年6月30日(木)23:59まで。

下記提携航空会社が対象です。
エアベルリンアメリカン航空ブリティッシュ・エアウェイズキャセイパシフィック航空フィンエアーイベリア航空ラン航空マレーシア航空カンタス航空カタール航空ロイヤルヨルダン航空S7航空スリランカ航空TAM航空エールフランス航空エミレーツ航空中国東方航空バンコクエアウェイズジェットスター・ジャパン

クイズに答えてマイルをGET!は、キャンペーンページのクイズに回答するをクリックし、専用ページからクイズに回答、正解された方に全員にもれなく1問につき20マイル、最大40マイルがプレゼントされます。

キャンペーン期間は、2016年6月30日23:59までで、こちらもマイルは2016年7月下旬頃に積算されます。

合計50マイルですが、家族4人で参加すれば200マイルがGETできます。

この小さな積み上げが、特典航空券獲得の早道ですね。

新しくなった提携航空会社のページを見て・答えて最大50マイルをGET!

大韓航空は、お祝いメッセージをSNSに投稿してステキなプレゼントがもらえるキャンペーンを開催!

大韓航空の 小松⇔ソウル 線が今年で就航10周年を迎えます。

これを記念して、大韓航空は 小松⇔ソウル 就航10周年記念キャンペーンを開催しています。

大韓航空は、お祝いメッセージをSNSに投稿してステキなプレゼントがもらえるキャンペーンを開催!

キャンペーン期間は、4月17日(日)まで。

キャンペーンの内容は、大韓航空の小松 ⇔ソウル 就航10周年のお祝いメッセージをSNSに投稿された方24名に抽選で2素敵な賞品がプレゼントされます。


応募方法は、期間中にキャンペーンサイトへログインし、就航10周年のお祝いメッセージをTwitter、facebookに投稿で完了。

賞品の内容は、大韓航空としてA380エアプレーンモデルが2名様、10周年特別賞として「ル ミュゼ ドゥ アッシュ YUKIZURI」10本入りが2名様、小松空港賞として小松空港オリジナルボールペンが20名にプレゼントされます。

キャンペーンサイトへログインするためには、スカイパス会員への加入が必要でで、未入会の方は入会後の応募となります。

大韓航空は、小松空港から韓国はもちろん、ソウル・仁川空港を経由してアジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地へと繋がっています。

この小松空港なのですが、ちょっと変わった空港で、防衛省が管理しています。

航空自衛隊小松基地と民間航空が滑走路を共用する飛行場で、ターミナルビルなどの施設の通称として小松空港と呼ばれています。

石川県で、金沢など観光地も近いので、機会があれば行ってみたい空港です。

KOREAN AIR - 小松⇔ソウル就航10周年記念

エアバスは、新たな客室ブランド「Airspace by Airbus」を発表、その動画が公開されています! 

エアバスは、新たな客室ブランド「Airspace by Airbus」を発表しました。

この新しい客室ブランド「Airspace by Airbus」は、快適性、環境、サービス、デザインが柱で、より寛げる洗練された機能的な最新設計で、客に快適な客室環境を創り出すとともに、航空会社による機能的な運用を実現させます。

エアバスは、新たな客室ブランド「Airspace by Airbus」を発表、その動画が公開されています!

動画で確認すると、最新LED技術の影響か、未来の飛行機の様ですね。


頭上の手荷物棚スペースがより広くなり、化粧室もスタイリッシュでゆとりの空間になっています。



化粧室がこれなら嬉しいですよね〜。 

通路や座席幅も広くなり、足元も障害物がないゆとりあるスペースが確保されます。

最新LED技術が採用された照明や、クリーンで滑らかなラインの壁面。

これら全てのデザインにより、感覚的なゆとりだけでなく、物理的に広々とした機内空間が提供されます。

この客室ブランド「Airspace by Airbus」は、A350 XWBに搭載した客室をベースに開発されたもので、A330neoに搭載される計画とのこと。

この客室なら、A330neo魅力的ですね。

Airbus launches new Cabin Brand “Airspace by Airbus”


 カテゴリ
 タグ
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます