スマートフォンの料金は家計に厳しい問題、これでANAマイルが貯まるのは嬉しいニュースです。 私には高校生の娘が二人、共にiPhone6です。
今時の女子高生はiPhoneが主流で、その殆どが最新の機種だとか。
娘に初めてスマートフォンを与えたのは小学生の時で、私が使っていた Galaxy Nexus に楽天の格安SIMカードの組み合わせ。
もう一人は、格安で売られていたディズニー・モバイルの白ロムに楽天SIMカード。
初めは満足していましたが、月間2GBプランだったので、すぐに通信速度が低下。
その後、auからSoftBankへのキャリア移動でシャープの304SHが一括0円だったので、私と同じくAndroidに。
こちらはネットで話題になっていた記事です。 →
「格安スマホを中学生の娘に与えたら泣かれた」お父さんの嘆きが話題 子供だからといって、格安スマホではこのような状況になってしまうのです。
今年の1月、スマホの一括0円が終了するとのニュースを見て、違約金が掛かるのですが家族全員SoftBankからauへキャリア移動。
スマートフォンの利用料は、ここまで安くなるのです。 私とママさんはXperiaZ5。
娘二人はiPhone6Sです。
キャリア移動でのキャッシュバックは約18万円。
iPhone6・XperiaZ4なら一括0円だったのですが、キャッシュバック全額を端末料金にしても18,000円の出費に。
ところが、最新機種のほうが毎月の割引が大きいので、2年で考えるとむしろお得なのです。
SoftBankの違約金90,604円とauの契約事務手数料16,200円(5台分)。
これに18,000円の出費。
ところが、割引の金額は大きく家族5人(母のガラケー話し放題も含む)での料金、毎月32,600円が13,700円なのです。
iPhone6だけで見ると、LTEフラットで2,547円なのです。
その差は18,900円。
1年間で考えても226,800円の割引なので、2年なら楽勝で元が取れます。
最新機種は、SIMカードのロックが解除できるのです。 前段が長くなりましたが、「MILEAGE SIM(マイレージSIM)」の紹介を。
これは、ソネット(So-net)が始めた新しいサービスです。
毎月の残ったパケットでANAのマイルが貯まる格安SIMカード「MILEAGE SIM(マイレージSIM)」の販売が始まりました。
格安SIMカードを利用するには、対応の端末が必要なのですが、上記で書いたように最新機ならSIMカードのロック解除ができるので、お使いの機種がそのまま利用できます。
キャリア移動での新規契約だと、2年間は様々な割引がありお得なのですが、それが終了してしまったら格安SIMカードに切り替えるのがお得なのです。
この「MILEAGE SIM(マイレージSIM)」は、毎月のご利用でANAのマイルが20マイル/月(基本マイル)貯まります。
さらに、余ったパケット容量300MBごとに10マイル(残パケットマイル)が貯まります。
格安なだけではなく、ANAのマイルが貯まる格安SIMカードなので、ANAマイラーには嬉しいですよね。
また、新規入会でもれなく250マイルももらえます。
データ通信のみのプランは月額料金1,100円で3.5GB、音声機能付プラン7GBでも月額料金2,800円と格安。
この格安SIMカードは、ANAショッピング「A-Style」、ヤマダウェブコム、ヨドバシ.comで販売されています。
購入には、ANAマイレージクラブのお客様番号とクレジットカードが必要です。
MILEAGE SIM | So-net モバイルサービス
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
この事件は3月26日、ユナイテッド航空ホノルル-成田線の機内で起きました。
韓国人乗客が、機内でヨガをしようとして暴れ怒鳴り散らしていたのです。
ですが、これは彼らにとっての少し早めの「任務」になってしまいました。
運良くこのユナイテッド航空機に搭乗していた在日米海兵隊のロウ・カーラ大佐、トロイ・コロンバーグ少佐、ポール・コーナー一等軍曹、ティモシー・ベル二等軍曹、軍属のダニエル・ディーモンとデバリー・グラディ6人の任務です。
彼らがはホノルルから沖縄に戻る途中だったのです。
この体格。
しかも本物の海兵隊。
彼らが乗務員を手助けするための行動しました。
彼らなら、数秒で韓国人乗客をだまらせることができたと思うのですが、男性乗客に罵声を浴びせられ、つばを吐きかけられても冷静に対応し、少し力をかけながらも、彼を傷つけることなく拘束下とのコメンです。
その後、同機はホノルルに引き返し、男性は拘束されました。
ロイター通信の情報だと、その男性は保釈されましたが、パスポートは没収、オアフ島内から出ることは禁じられたとのこと。
有罪判決が出た場合、最長で20年の懲役刑なのです。
私は本が好きで、米海兵隊員が出てくる本をちょうど読んでいますが、その本によると彼らはマーシャルアーツなどの格闘技で鍛えているので、武器がなくても簡単に人を殺せるとか。
本の事なので、事実かは分かりませんが、そのような方たちが搭乗している機内で暴れても、すぐに制圧されますよね。
むしろ機内なので、生きていられたのではと思ってしまいます。
でも、私が読んでいる本は、こんなにすごい米海兵隊員を、日本の古武道の達人が倒してしまうような話。
米海兵隊員の方の凄さもじゅうぶん書かれています。
なのでこの事件がビックリですね。
これは、
在日米国海兵隊ホームページ に出ていたニュースです。
沖縄の海兵隊員が太平洋上空で大活躍
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
就職情報誌会社の株式会社学情は「2017年卒就職人気企業ランキング」の結果を発表しました。
これは、全国の2017年3月卒業・修了予定の大学生・大学院生を対象にしたアンケートで、なんとANAが2年連続で第1位に輝いたのです。
また、JALも昨年の第7位から今年は第2位に躍進。
航空会社大手2社がトップ2を独占しました。
JALは経営破綻の影響でランキングが200位圏外まで下落していましたが、再上場で順調に人気を回復。
ついにランキング2位と完全復活。
ですが、第1位のANAの壁は厚そうですね。
3位 伊藤忠商事、4位 資生堂、5位 オリエンタルランド、 6 JTBグループ。
男女別で見ると、男子ランキングの第1位は総合商社の伊藤忠商事でANAは2位、3位はJR東日本でJALは4位。
女子ランキングではANAが1位、資生堂が2位、JALは3位。
今回の調査で、順位を落としているのは銀行業界。
テレビドラマの影響もあるのでしょうね。
私も学生だったら、やはりANAが1位ですね。
2017年卒「就職人気企業ランキング」結果発表!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALは、スマートフォンサイトを3年ぶりにリニューアルしました。
外出先での利用シーンにマッチするよう情報が整理され、航空券の予約エリアも操作性が向上、タップ操作もスムーズに行なえます。
また、JALマイレージバンクの情報も、スライドメニューが採用され簡単に確認できるようになりました。
ホームページの情報を一括検索できるサイト内検索窓も新たに設置されています。
今はパソコンより、スマートフォンからのアクセルのほうが多い時代ですからね。
JALは、このスマートフォンサイトのリニューアルを記念してキャンペーンを開催しています。
JALスマートフォンサイト リニューアルキャンペーンです。
クイズに答えて応募された方の中から抽選で、JAL国内線往復航空券などの賞品がプレゼントされます。
応募期間は2016年4月1日(金)~5月31日(火)23:59(日本時間)まで。
A賞はJAL国内線往復航空券で3名様。
B賞は<BOSE>サウンドスポーツ インイヤーヘッドホン(チャコール)で10名様です。
クイズの内容は3択で、JALスマートフォンサイトを見れば答えはすぐに分かります。
「新しくなったJALスマートフォンサイトのデザインはどれでしょう?」ですから。
3択にこたえ、新しくなった「JALスマートフォンサイト」の感想を一言。
希望賞品を選択し、必要事項記入で応募となります。
JALスマートフォンサイト リニューアルキャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
春秋航空日本は、同社の国内線・国際線全路線が片道737円〜の737キャンペーンを開催します。
このセールは同社が運航するボーイング737-800型機にちなんだで、毎月7日から開催されています。
販売期間は2016年4月7日(木)PM12:00 〜 13日(水)PM12:00まで。
運行路線は、国内線は東京(成田)〜広島・佐賀線、国際線は東京(成田)重慶・武漢線。
搭乗期間は、国内線・国際線ともに4月18日から6月30日まで。
路線により、燃油サーチャージ・諸税は別途必要です。
予約はSpring Japan公式サイト会員限定で、PCサイトからとなっています。
さらに詳しく調べようと思ったら、「キャンペーン開始まで今しばらくお待ちください。」となっていました。
この価格なので、すぐに売り切れてしまうでしょうね。
737キャンペーン 片道737円~ Spring Japanで初夏の旅を満喫しよう!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
デルタ航空のニッポン500マイル・キャンペーンは、航空会社を問わず、日本国内線を利用すれば、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルが獲得できるキャンペーンです。
このニッポン500マイル・キャンペーンが、2017年3月31日まで延長されました。
ANAやJALのマイルとは別に、国内線利用時にその半券をFAXで送れば、1フライトにつき500スカイマイル・ボーナスマイルが獲得できるのです。
すべての日本国内線なので、バニラやピーチなどLCC(格安航空会社)の利用でもボーナスマイルが獲得できます。
ただし、このニッポン500マイル・キャンペーンで加算されるマイルは通常年間10フライト分(合計5,000ボーナスマイル)が上限。
ですがスカイマイル・メダリオン会員なら、年間40フライト分(合計20,000ボーナスマイル)に増えるのです。
国内線の利用が年間20往復ある方なら、デルタ航空のスカイマイル20,000ボーナスマイルの獲得が可能。
スカイマイル・メダリオン会員は、デルタ航空の上級会員のこと。
ですがANAやJALと違い、デルタ航空なら、指定のクレジットカード発行だけで上級会員になれるのです。
おすすめは、
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード です。
年会費12,000円(税別)で、デルタ航空の上級会員シルバーメダリオン会員になれるのです。
今なら入会だけで最大25,000マイル獲得可能。
カードの利用などがない場合でも入会だけで6,000マイル。
デルタ航空のスカイマイルで、JTB商品券やスカイマークの特典航空券を利用するにはデルタスカイマイル提携クレジットカードが必要。
上級会員にもなれ、上記特典の利用も可能となります。
スカイマーク特典旅行は、福岡-那覇、神戸-羽田・茨城・鹿児島・長崎・那覇線が15,000マイル。
中部-那覇・新千歳、羽田-福岡・鹿児島・長崎・那覇・新千歳、新千歳-茨城・神戸が20,000マイルです。
さらに、デルタ航空の上級会員ゴールドメダリオン会員になれる、
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード もあります。
こちらは年会費26,000円(税別)で今なら入会だけで最大31,000マイル獲得可能。
年会費を考えると、シルバーメダリオン会員でも十分だと思いますが。
ニッポン 500 マイル・キャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
スターウッドホテル&リゾーツワールドワイドは、中国の安邦保険グループから受けていた買収提案が取り下げられたとを発表しました。
これで、マリオット・インターナショナルによる買収が確定と思われます。
この件は、ホテルチェーン大手のマリオット・インターナショナルが、シェラトンやウェスティンなどのホテルを運営するスターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツ・ワールドワイドを買収すると発表したあとに起きました。
マリオットがスターウッドを買収、世界最大のホテルグループが誕生すると思われたのですが、中国金融大手・安邦保険集団が率いる企業連合から、マリオットの提示額を上回る買収の提案を受け、マリオットのスターウッド買収が白紙に戻されたのです。
この件は、一時はハイアット・ホテルズが買収するのではと噂になっていました。
なので、ハイアット・ホテルズ、マリオット・インターナショナル、中国金融大手・安邦保険集団の価格競争です。
マリオット・インターナショナルは、その後増額提示。
中国企業も増額とニュースになっていました。
ですがやっと決着、マリオット・インターナショナルによる買収が確定となりました。
マリオット、スターウッドは日本にも大くのホテルが有り、これらが同じグループになればポイントなどでの利便性が高まります。
こうなると、今度はヒルトンとの戦いですね。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ハワイアン航空は、クイズに答えてホノルル往復航空券が当たる「ナ・ホク・ハノハノ・アワード 5チャレンジキャンペーン」を同社のfacebookページで開催しています。
このキャンペーンは、3週連続で商品が当たるキャンペーンで、今回が最終週。
1週目と2週目の賞品は『ナ・ホク・ハノハノアワード』フラ・ホイケ イベントペアチケット 各回3組・合計6名、『ナ・ホク・ハノハノアワード』ノミネーションイベントペアチケット 各回3組・合計6名で、すで終了しています。
今回が3週目で最終週。
4月1日から始まる最終週だけ、ハワイアン航空のエコノミークラス ハワイ往復チケット が1組にプレゼントされるのです。
ハワイアン航空が就航しているのは、羽田・成田・関空・新千歳の4空港で、当選した場合はその中から選べます。
応募は4月7日木曜日まで、当選者発表は翌日金曜日の午後5時55分!
当選者には、応募フォームに入力されたメールアドレス宛てに、キャンペーン事務局からメールの連絡がきます。
抽選発表後、1カ月以内に返事を出さないと、当選が無効になってしまうので、応募フォームに入力するメールアドレスは間違えのないよう要注意ですね。
ハワイアン航空 - クイズに答えてプレゼントを当てよう!『ナ・ホク・ハノハノ・アワード』 5チャレンジキャンペーン
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
JALでは、提提携航空会社の搭乗でためる ページリニューアル記念キャンペーン!!が始まりました。
提携航空会社の搭乗でためると書かれていますが、そのページのリニューアル記念キャンペーンなので、搭乗の必要はありません。
この新しくなった提携航空会社見のページを見て、簡単なクイズに答えるだけで、もれなくマイルをGETできるキャンペーンなのです。
ページを見てマイルをGET! は、"提携航空会社でためる"の各提携航空会社のページからキャンペーンに参加登録するとで、もれなく全員に10マイルがプレゼントされます。
キャンペーン期間は、2016年6月30日(木)23:59まで。
下記提携航空会社が対象です。
エアベルリンアメリカン航空ブリティッシュ・エアウェイズキャセイパシフィック航空フィンエアーイベリア航空ラン航空マレーシア航空カンタス航空カタール航空ロイヤルヨルダン航空S7航空スリランカ航空TAM航空エールフランス航空エミレーツ航空中国東方航空バンコクエアウェイズジェットスター・ジャパン
クイズに答えてマイルをGET!は、キャンペーンページのクイズに回答するをクリックし、専用ページからクイズに回答、正解された方に全員にもれなく1問につき20マイル、最大40マイルがプレゼントされます。
キャンペーン期間は、2016年6月30日23:59までで、こちらもマイルは2016年7月下旬頃に積算されます。
合計50マイルですが、家族4人で参加すれば200マイルがGETできます。
この小さな積み上げが、特典航空券獲得の早道ですね。
新しくなった提携航空会社のページを見て・答えて最大50マイルをGET!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
大韓航空の 小松⇔ソウル 線が今年で就航10周年を迎えます。
これを記念して、大韓航空は 小松⇔ソウル 就航10周年記念キャンペーンを開催しています。
キャンペーン期間は、4月17日(日)まで。
キャンペーンの内容は、大韓航空の小松 ⇔ソウル 就航10周年のお祝いメッセージをSNSに投稿された方24名に抽選で2素敵な賞品がプレゼントされます。
応募方法は、期間中にキャンペーンサイトへログインし、就航10周年のお祝いメッセージをTwitter、facebookに投稿で完了。
賞品の内容は、大韓航空としてA380エアプレーンモデルが2名様、10周年特別賞として「ル ミュゼ ドゥ アッシュ YUKIZURI」10本入りが2名様、小松空港賞として小松空港オリジナルボールペンが20名にプレゼントされます。
キャンペーンサイトへログインするためには、スカイパス会員への加入が必要でで、未入会の方は入会後の応募となります。
大韓航空は、小松空港から韓国はもちろん、ソウル・仁川空港を経由してアジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地へと繋がっています。
この小松空港なのですが、ちょっと変わった空港で、防衛省が管理しています。
航空自衛隊小松基地と民間航空が滑走路を共用する飛行場で、ターミナルビルなどの施設の通称として小松空港と呼ばれています。
石川県で、金沢など観光地も近いので、機会があれば行ってみたい空港です。
KOREAN AIR - 小松⇔ソウル就航10周年記念
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
エアバスは、新たな客室ブランド「Airspace by Airbus」を発表しました。
この新しい客室ブランド「Airspace by Airbus」は、快適性、環境、サービス、デザインが柱で、より寛げる洗練された機能的な最新設計で、客に快適な客室環境を創り出すとともに、航空会社による機能的な運用を実現させます。
動画で確認すると、最新LED技術の影響か、未来の飛行機の様ですね。
頭上の手荷物棚スペースがより広くなり、化粧室もスタイリッシュでゆとりの空間になっています。
VIDEO 化粧室がこれなら嬉しいですよね〜。
通路や座席幅も広くなり、足元も障害物がないゆとりあるスペースが確保されます。
最新LED技術が採用された照明や、クリーンで滑らかなラインの壁面。
これら全てのデザインにより、感覚的なゆとりだけでなく、物理的に広々とした機内空間が提供されます。
この客室ブランド「Airspace by Airbus」は、A350 XWBに搭載した客室をベースに開発されたもので、A330neoに搭載される計画とのこと。
この客室なら、A330neo魅力的ですね。
Airbus launches new Cabin Brand “Airspace by Airbus”
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>