2015年01月の記事一覧


月別アーカイブ:2015年01月

2015年01月の記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2015-01-30気になるニュース!
これは、今月23日台湾桃園国際空港で起きた事件です。台湾桃園国際空港の第1ターミナルで、河北省出身の若い女性が並んでいると、山西省出身の中年男性が割り込んできたのです。その女性が注意すると、男は逆ギレし、女性を拳で一撃。さらに殴りつけようとしたところを、友人が止めに入りました。女性にけががなかったとの事ですが警察に対応を要求。しかし飛行機のフライト時間が迫っていたため、男性が謝罪することで和解。日本...

記事を読む

2015-01-28気になるニュース!
羽田クロノゲート探検と出ていたので、羽田空港関連か航空会社のことかと思ったのですが、クロネコヤマトでした。飛行機関連とは違う内容かもしれませんが、宅急便も飛行機を利用しているから、羽田にターミナルがあるのではと思い紹介します。羽田クロノゲート探検が、無料で面白いと話題になっています。このYouTubeの動画は、2013年10月に公開されたヤマトグループ、羽田クロノゲートの動画です。羽田クロノゲートは、国内最大...

記事を読む

no-image

2015-01-26気になるニュース!
米テスラ・モーターズを創業し、米スペースXを設立して民間宇宙船「ドラゴン」の打ち上げに成功した米起業家のイーロン・マスク氏が、この新交通システム「ハイパーループ」構想を発表したのは2013年8月。チューブ内にカプセル型列車を走らせ時速1220キロ。サンフランシスコ―ロサンゼルス間600キロを35分で結ぶ計画です。22日の産経ニュースでは中国も世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中で、最高速度は時速2900キロとの...

記事を読む

2015-01-25気になるニュース!
この事件は、大型の旅客機ではなく小型飛行機で起きた事件です。アメリカ・ケンタッキー州の山中で小型飛行機が墜落し、ただひとり生き残った7歳の少女が裸足で歩いて民家までたどり着き、奇跡的に生還したのです。民家に住む71歳のラリーさんがノックに気付いてドアを開けると、そこには少女が鼻から血を流し、腕や足も血だらけ、靴下も片方だけという姿で、泣いて立っていたそうです。彼女は飛行機が墜落したこと、パパもママも...

記事を読む

2015-01-23気になるニュース!
飛行機は、毎日多くの方が利用しており、空港から空港へと飛んで行きます。空港に到着し、短時間で清掃作業、大変だろうと思ったのですが?パイロットとやキャビン・アテンダントが明かした、旅客機にまつわる秘密が海外のサイトで紹介されていました。なるほど、やはりこうだったのですね。1. ブランケットブランケットなどが洗濯されているのは朝1の便のみで、その後のフライトは使いまわされています。2. ヘッドホンヘッドホン...

記事を読む

2015-01-22気になるニュース!
これは、アメリカ国内線で起きた珍事です。ニューヨーク行きの便で、同様な経験をしている日本人は田中将大投手。彼の場合は、推定5,000万円でJALのボーイング787型機をチャーターしていたのですから、他の乗客が乗っていないのは当然なのですが、今回の珍事は通常のアメリカ国内線です。 クリーブランド発ニューヨーク(ラガーディア)行きの旅客機に搭乗した男性が、広い機内に乗客は自分一人だけという写真をTwitterに投稿...

記事を読む

2015-01-21気になるニュース!
昨年、空港のお土産で最も売れた新商品のランキングが発表されました。ANA系列の全日空商事は、空港内ギフトショップ「ANA FESTA」で販売した2014年新商品の売り上げランキングです。集計対象は2014年の一年間、ANA FESTAにて新規に取扱いを始めた商品で数量ベースによる全国上位10商品をランキング化。 気になる年間1位は、「東京チョコレートワッフルサンド」(アンデル)!7月の発売から人気を集め売上数を伸ばしました。...

記事を読む

2015-01-20気になるニュース!
1月7日、ニューヨーク(ジョン・F・ケネディ)発~ロンドン(ヒースロー)行きのブリティッシュ・エアウェイズ114便が、過去最速記録を樹立しました。機材はボーイング777−200型機で、飛行時間は1時間30分早着の5時間16分です。航空会社が運航する旅客機ですから、定刻の発着が基本。過去最速記録を樹立都のニュースで?と思ったのですが、それにはこんな理由があったのです。大西洋上空を流れる時速323キロのジェット気流に乗った...

記事を読む

2015-01-19気になるニュース!
「空怒族」は、最近中国で使われ始めた新語で、航空機のなかや空港で激怒して暴れ、トラブルを起こす人びとを指すそうです。昨年報道されたのは、霧で飛行機が飛ばないことにいらだつ人びとが空港の搭乗カウンターを壊し、職員を殴ってけがをさせた事件や、中国人カップルが客室乗務員に熱湯を浴びせた事件。年末は、こんな事件も。離陸直前の飛行機の非常口を開ける事件が!50代の中国人男性が「換気をしたかった」と!航空会社を...

記事を読む

2015-01-17ユナイテッド航空
ユナイテッド航空は、脅迫的な落書きを理由に乗務を拒否した乗員13人を解雇していたことがわかりました。昨年7月14日、シンガポール発香港行きのボーイング747−400型機の最後部下側付近に、「Bye Bye」の文字と悪魔を連想させる似顔絵2つがオイルで描かれていたのです。 乗員らは安全上の観点を理由に、乗客全員を降ろした上、爆発物の点検を行い、最終的にこの便は欠航となった。 乗員らはアメリカ労働省に、不当解雇として...

記事を読む

no-image

2015-01-16気になるニュース!
外務省は、パスポートのデザインの変更を検討していると報じられています。現在のパスポートに対しては、他国に比べて地味だとか、偽造対策で添付されているICチップのページが分厚くて使いにくいとの指摘も。新デザインは、出入国印を押すページに、富士山などの名所旧跡や、世界遺産、葛飾北斎による浮世絵「富嶽三十六景」を印刷する案が浮上。ICチップ部分を薄型化し、使いやすくすることも検討されています。外務省は、デザイ...

記事を読む

2015-01-12ANA
ANAは、全国のANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGEで、無料のデジタルコンテンツサービスで、コミック読み放題サービスの提供を開始しました。 このサービスは、2015年2月28日までにANAラウンジを利用される方が利用できる期間限定サービスです。「サラリーマン金太郎」「魁!!男塾」といった名作を中心に様々なジャンルのコミックが2,500冊以上。性別、世代を問わずANAラウンジを利用する方が楽しめるサービスです。利用方法は、ス...

記事を読む

2015-01-10空港
成田空港は、成田空港利用促進キャンペーンの一環で、千葉県内で今年新成人を迎える若者向けに航空券等が当たるキャンペーンを開催。同時に、旅行に役立つ裏ワザ情報を特設ウェブサイトで提供すると発表しました。成人式に成田空港のピーアールイベントを開催したのは今回が初めてです。このキャンペーンは千葉県における各市町村の協力のもと、同協議会が成人式でキャンペーンチラシを配布、さまざまな企画を新成人に提供するもの...

記事を読む

2015-01-09気になるニュース!
航空機に鳥が衝突する「バードストライク」、これは深刻な問題なのです。バードストライクは年間150~200回前後あり、機体が損傷するケースも。2009年にニューヨークで起きたUSエアウェイズ機のハドソン川への不時着事故も、バードストライクによる2基のエンジン停止が原因。東京湾に面している羽田空港は、スズメやツバメのほか、ムクドリなどの野鳥も数多く飛来するので、深刻な事態につながりかねないため、国交省や航空会社...

記事を読む

2015-01-08気になるニュース!
たかがネズミ一匹ですが、機内で発見されると大騒動になります。機内にネズミが発生するケースはそうそう珍しくないく、機内食を狙ってカートなどに侵入し、そこから機内に進入するのです。ネズミはゴムなどを好んで囓る習性があるので、飛行中の機内で重要なケーブル類を噛みきられた理したら大惨事になってしまいます。なのでネズミ一匹でも確実に駆除する必要があるのです。今回ネズミが発見されたのは、カタール航空のQR150便...

記事を読む

no-image

2015-01-06デルタ航空
日本500マイルキャンペーンや、格安ツアーでデルタ航空のスカイマイルがたまっている方、多いと思います。ですが海外旅行(特典航空券獲得)に行けるほどのマイル数まではいたらない場合が多いですよね。デルタ航空のスカイマイルは、条件を満たせばJTBやスカイマークの特典に交換できます。その条件は、デルタ航空提携クレジットカードの保有。そこでお薦めなのはデルタ スカイマイル ダイナースクラブカードです。今年の8月16日...

記事を読む

2015-01-04気になるニュース!
東京(羽田)発ハノイ行きのベトナム航空385便で、乗客の荷物が重量制限で積めず、80人分177個の荷物が取り残されるトラブルがありました。乗客の荷物が重量制限で積めないという事件は聞いたことないですよね。この原因は、飛行中に横風を受け、燃料消費が激しいことが予想されていたことで燃料を多く積み込んだためなのです。短い滑走路を使用することによる離着陸時の最大重量制限に引っかかったのです。乗客の荷物は翌日に届け...

記事を読む

2015-01-02Tポイント
T-SITEは、2015年1月31日(土)まで、T-POINT 1,000万ポイントが当たるキャンペーンを開催しています。キャンペーンの正式名称は、「T-SITEニュースアプリでGET!T-POINT 1,000万ポイントひとりじめ!キャンペーン」です。T-SITEニュースアプリをダウンロードし、キャンペーンに応募された方に中から抽選で1名様に1,000万ポイントが当たリます。応募期間は2015年1月31日(土)まで。T-SITEニュースアプリは、Google play、App Stor...

記事を読む

台湾桃園国際空港で、割込みを注意された中国人男性が女性を拳で一撃する事件が!

これは、今月23日台湾桃園国際空港で起きた事件です。

台湾桃園国際空港で、割込みを注意された中国人男性が女性を拳で一撃する事件が!

台湾桃園国際空港の第1ターミナルで、河北省出身の若い女性が並んでいると、山西省出身の中年男性が割り込んできたのです。

その女性が注意すると、男は逆ギレし、女性を拳で一撃。

さらに殴りつけようとしたところを、友人が止めに入りました。

女性にけががなかったとの事ですが警察に対応を要求。

しかし飛行機のフライト時間が迫っていたため、男性が謝罪することで和解。

日本では考えられないですね。

海外旅行の際は、十分な注意が必要ですね。

逆ギレ中国人が暴行、割り込みとがめた女性を殴打―台湾紙


» 記事の続きを読む

 タグ
None

無料で見学できる羽田クロノゲートが話題!クロネコヤマトの巨大物流ターミナル探検!

羽田クロノゲート探検と出ていたので、羽田空港関連か航空会社のことかと思ったのですが、クロネコヤマトでした。

飛行機関連とは違う内容かもしれませんが、宅急便も飛行機を利用しているから、羽田にターミナルがあるのではと思い紹介します。

羽田クロノゲート探検が、無料で面白いと話題になっています。



このYouTubeの動画は、2013年10月に公開されたヤマトグループ、羽田クロノゲートの動画です。

羽田クロノゲートは、国内最大級の物流ターミナルで、単なる物流ターミナルではなくさまざまな付加価値機能を持っています。

無料で見学できる羽田クロノゲートが話題!クロネコヤマトの巨大物流ターミナル探検!


羽田クロノゲート見学コースは、宅急便の仕組みやヤマトグループの歴史、またグループ全体で推進する「バリュー・ネットワーキング」構想の内容を、5つのアトラクションで実際に体験できます。

見学日時は9:30~17:00で、毎週月曜日(休館祝日の場合は営業)。

Webサイトでは、見学日の1か月前から前日までの予約が可能です。

羽田クロノゲート 見学コース | ヤマト運輸

 タグ
None

リニアはすでに時代遅れ!東京-大阪なら僅か10分!マッハ2.5で走る真空チューブリニア開発に取り組む中国!

米テスラ・モーターズを創業し、米スペースXを設立して民間宇宙船「ドラゴン」の打ち上げに成功した米起業家のイーロン・マスク氏が、この新交通システム「ハイパーループ」構想を発表したのは2013年8月。

チューブ内にカプセル型列車を走らせ時速1220キロ。

サンフランシスコ―ロサンゼルス間600キロを35分で結ぶ計画です。



22日の産経ニュースでは中国も世界初のスーパーリニアモーターカーを開発中で、最高速度は時速2900キロとの事。

けっこう本気のようです。

ここに面白いことが書かれていましたが、実は日本でも全長1メートル、直径8センチ、重さ6.7キロの滑走体を真空状態のチューブ内を走らせる実験が1659年に行われていたのです。

内部にカメとカエルを乗せた滑走体が約1.6キロの距離を3秒!

あまりの猛スピードのため安全に停止できず、ストッパーに激突しカメとカエルはあえなく死んでしまったとか。

その後マッハ2に相当する時速2500キロを達成!

カメとカエルを無事生還させることにも成功。

ですが人間だと内臓破裂の恐れもある30Gという重力が加速時と減速時にかかので、実現せずに研究もたち消え。

中国なら、資金もありそうだし実現できそうな気がしますね。

産経ニュースに詳しく書かれています。
東京-大阪「10分」 「マッハ2・5」戦闘機並み「真空チューブリニア」開発に取り組む「中国」「米国」の“本気”


 タグ
None

7歳少女が墜落事故から奇跡の生還!裸足で山中を1.6kmを歩き運よく民家へ!

この事件は、大型の旅客機ではなく小型飛行機で起きた事件です。

7歳少女が墜落事故から奇跡の生還

アメリカ・ケンタッキー州の山中で小型飛行機が墜落し、ただひとり生き残った7歳の少女が裸足で歩いて民家までたどり着き、奇跡的に生還したのです。

民家に住む71歳のラリーさんがノックに気付いてドアを開けると、そこには少女が鼻から血を流し、腕や足も血だらけ、靴下も片方だけという姿で、泣いて立っていたそうです。

彼女は飛行機が墜落したこと、パパもママも死んでしまったこと、飛行機が逆さまであることなどをラリーさんに説明しました。

すぐに近くの病院で治療を受け、手首を骨折していたものの命に別条はなく、現在は退院して祖父母が引き取っているそうです。

飛行機は自家用の小型機で、一緒に乗っていたのは、両親、姉(9歳)、いとこ(14歳)の4人で、全員の死亡が確認されています。

管制塔によると、墜落の直前に「エンジントラブルが発生した」との連絡が入り、それから行方がわからなくなっていたとのことです。

捜索関係者によると、この付近に民家は3軒しかなく、もし少女が違う方向に歩いていたら、最悪の結果になっていたのではないかとのことです。

日本では、小型飛行機を利用する機会はありませんが、アメリカなど国土の広いくのではチャーターバスを利用するような感じで利用するのでしょうね。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

Sailor Gutzler: Kentucky plane crash girl recovering with grandparents as new details emerge of her miracle survival

 タグ
None

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!

飛行機は、毎日多くの方が利用しており、空港から空港へと飛んで行きます。

空港に到着し、短時間で清掃作業、大変だろうと思ったのですが?

パイロットとやキャビン・アテンダントが明かした、旅客機にまつわる秘密が海外のサイトで紹介されていました。

なるほど、やはりこうだったのですね。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!4
1. ブランケット
ブランケットなどが洗濯されているのは朝1の便のみで、その後のフライトは使いまわされています。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!13
2. ヘッドホン
ヘッドホンも同様、使いまわしで洗われていません。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!10
3.水道
機内の蛇口の水には、アメリカの基準値の100倍の細菌が含まれているので決して口にはしないように。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!1
4. トイレのドア
外からカギを開けられる仕組みが隠されています。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!2
5. パイロットの食事
全員が食中毒にならないよう、別々のメニューが出されています。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!3
6. 睡眠
パイロットたちの長時間フライトの間の居眠りは、ごく日常的なこと。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!5
7. 酸素マスク
酸素は15分しか供給されません。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!6
8. 落雷
頻繁に稲妻の直撃を受けています。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!8
9. 救命ジャケット
持ち帰ってしまう乗客が多いのです。

知らない方がよかったと思うパイロットとCAだけが知っている飛行機の秘密!9
10. 機内食
夜のフライトでは、キャビンアテンダントが多くの乗客が眠りにつくまで機内食を遅らせることがあります。仕事量が減らせる目的ですね。

こうしてみると、航空会社は特別ではありません。

普通に考え、こは不潔かもとかと思うものは不潔なのです。

個人的に、ヘッドホンだけは使いたくなくなりました。

ネタ元は海外の航空会社の話ですが、日本も同じでしょうね。

Airlines Secrets ~ Damn Cool Pictures


 タグ
None

ニューヨーク行きの便に搭乗したら乗客は…1人だけ?

これは、アメリカ国内線で起きた珍事です。

ニューヨーク行きの便で、同様な経験をしている日本人は田中将大投手。

彼の場合は、推定5,000万円でJALのボーイング787型機をチャーターしていたのですから、他の乗客が乗っていないのは当然なのですが、今回の珍事は通常のアメリカ国内線です。

クリーブランド発ニューヨーク(ラガーディア)行きの旅客機に搭乗した男性が、広い機内に乗客は自分一人だけという写真をTwitterに投稿し、話題になっていました。

ニューヨーク行きの便で、飛行機に乗ったら乗客は…私1人?

これは、他の乗客は別の便に振り替えられており、連絡の行き違いなので起きた珍事のようです。

男性は、フライトが遅延するというメールを受け取っており、空港に余裕を持って行ったものの、呼び出しされ慌てて搭乗したという事です。

Have to give lots of credit to the flight attendant, who took one of the best pictures of me in a long time.

 タグ
None

エ~!これが1位なの?2014年、空港のお土産で最も売れた新商品のランキングが発表に!

昨年、空港のお土産で最も売れた新商品のランキングが発表されました。

ANA系列の全日空商事は、空港内ギフトショップ「ANA FESTA」で販売した2014年新商品の売り上げランキングです。

集計対象は2014年の一年間、ANA FESTAにて新規に取扱いを始めた商品で数量ベースによる全国上位10商品をランキング化。

エ~!これが1位なの?2014年、空港のお土産で最も売れた新商品のランキングが発表に! 

気になる年間1位は、「東京チョコレートワッフルサンド」(アンデル)!

7月の発売から人気を集め売上数を伸ばしました。

新商品ランキング全体を通して見ると、「東京」の文字が入った商品や北海道菓子が多くランクインしているほか、幅広い世代から人気絶大の妖怪ウォッチ商品も上位に入っています。

上位10商品は次の通りです。

1位 東京チョコレートワッフルサンド(アンデル)
2位 北海道開拓おかき白糠柳だこ味(北菓楼)
3位 美冬抹茶(石屋製菓)
4位 札幌カリーせんべいカリカリまだある?えび(YOSHIMI)
5位 東京パンケーキラングドシャ(アンデル)
6位 妖怪ウォッチドロップ缶(ショウエイ)
7位 ドゥーブルショコラケーク(ラ・テール)
8位 ドルチェな東京ぼーのレモンチーズ味(D&N コンフェクショナリー)
9位 東京プリンオムレット(ナガトヤ)
10位 IMO&MAME(ポテトファーム)

このランキングを見て、お土産の売上で年間1位は、「東京チョコレートワッフルサンド」(アンデル)とは?と思うでしょうが、

これは新商品のランキングなので、定番商品は含まれません。

2014年 空港お土産”新商品”売上ランキング

 タグ
None

音速に迫る時速1,200キロ!ボーイング777−200型機が過去最速記録を樹立!

1月7日、ニューヨーク(ジョン・F・ケネディ)発~ロンドン(ヒースロー)行きのブリティッシュ・エアウェイズ114便が、過去最速記録を樹立しました。

機材はボーイング777−200型機で、飛行時間は1時間30分早着の5時間16分です。

航空会社が運航する旅客機ですから、定刻の発着が基本。

過去最速記録を樹立都のニュースで?と思ったのですが、それにはこんな理由があったのです。

大西洋上空を流れる時速323キロのジェット気流に乗ったため、音速に近い速度となる時速1200キロの飛行のなったようです。

このニュースを見て、改めて凄いと思ったのがすでに引退している超音速旅客機のコンコルド。

音速に迫る時速1,200キロ!ボーイング777−200型機が過去最速記録を樹立! 

コンコルドの大西洋路線は、約3時間弱だったのです。

それが、気流に乗り5時間16分でニュースになるのですから。

何でコンコルドの後続機が現れないのかが不思議ですね。

それだけコストの壁は厳しいのでしょうが。

Jet stream blasts BA plane across Atlantic in record time


 タグ
None

中国当局を悩ます「空怒族」、日本の観光戦略にも影響が!

「空怒族」は、最近中国で使われ始めた新語で、航空機のなかや空港で激怒して暴れ、トラブルを起こす人びとを指すそうです。

昨年報道されたのは、霧で飛行機が飛ばないことにいらだつ人びとが空港の搭乗カウンターを壊し、職員を殴ってけがをさせた事件や、中国人カップルが客室乗務員に熱湯を浴びせた事件。

中国当局を悩ます「空怒族」、日本の観光戦略にも影響が!

年末は、こんな事件も。

離陸直前の飛行機の非常口を開ける事件が!50代の中国人男性が「換気をしたかった」と!

航空会社を所管する民用航空局の李家祥局長は昨年末、「マナーを知らない乗客はブラックリストに載せ、今後旅客機に乗りにくくする」と宣言。

とこごが1月10日にもまた、雲南省の昆明から北京に向けて中国東方航空の旅客機が飛び立とうとしたまさにそのとき、2人の乗客が突然、非常口を開けようとした事件が起きています。

中国政府が国民に切望する「マナーの向上」、この問題は日本の観光戦略にとっても問題のようなのです。

現在円安の影響などもあり、落ち込んでいた中国からの観光客がかつての勢いを取り戻しつつあるのです。

日本にとっては中国から来られる方は、大切なお客さまなのです。

これが、中国から日本に向かう旅客機で「空怒族」が暴れたり、観光地でトラブルを起こしたりすれば問題になり、マスコミが面白おかしく書き立てます。

そうなってしまうと、せっかく回復してきた中国からの旅行者に水をさす事になってしまうからですね。

日本の景気回復には、海外からの旅行客も大切なのです。

空怒族“天上发飙”闹剧频发

 タグ
None

ユナイテッド航空のボーイング747−400型機の後部に『さよならBye』と『悪魔のような顔』が!

ユナイテッド航空は、脅迫的な落書きを理由に乗務を拒否した乗員13人を解雇していたことがわかりました。

昨年7月14日、シンガポール発香港行きのボーイング747−400型機の最後部下側付近に、「Bye Bye」の文字と悪魔を連想させる似顔絵2つがオイルで描かれていたのです。

ユナイテッド航空のボーイング747−400型機の後部に『さよならBye』と『悪魔のような顔』が! 

乗員らは安全上の観点を理由に、乗客全員を降ろした上、爆発物の点検を行い、最終的にこの便は欠航となった。

乗員らはアメリカ労働省に、不当解雇として損害賠償などを訴えています。

こんな落書きがあったら怖いですよね。

日本では考えられない事ですね。

United Airlines crew sue bosses after being FIRED for refusing to fly on 747 that had 'Bye Bye' and a 'devilish face' etched on tail

 カテゴリ
 タグ
None

外務省がパスポートのデザイン変更を検討!富士山や浮世絵印刷する案や薄型化も!

外務省は、パスポートのデザインの変更を検討していると報じられています。



現在のパスポートに対しては、他国に比べて地味だとか、偽造対策で添付されているICチップのページが分厚くて使いにくいとの指摘も。

新デザインは、出入国印を押すページに、富士山などの名所旧跡や、世界遺産、葛飾北斎による浮世絵「富嶽三十六景」を印刷する案が浮上。

ICチップ部分を薄型化し、使いやすくすることも検討されています。

外務省は、デザインを変更することで日本文化の発信に役立てたい考えで、東京オリンピックまでに変更することを目指しています。

デザインは、どうでもいいのですが、薄型化され、使いやすくなるのは嬉しいですね。

 タグ
None

ANAは、ANAラウンジ内のポータルサイトでコミック読み放題サービスを開始!「サラリーマン金太郎」「魁!!男塾」など2,500冊以上!

  •  投稿日:2015-01-12
  •  カテゴリ:ANA
ANAは、全国のANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGEで、無料のデジタルコンテンツサービスで、コミック読み放題サービスの提供を開始しました。

ANAは、ANAラウンジ内のポータルサイトでコミック読み放題サービスを開始!「サラリーマン金太郎」「魁!!男塾」など2,500冊以上! 

このサービスは、2015年2月28日までにANAラウンジを利用される方が利用できる期間限定サービスです。

「サラリーマン金太郎」「魁!!男塾」といった名作を中心に様々なジャンルのコミックが2,500冊以上。

性別、世代を問わずANAラウンジを利用する方が楽しめるサービスです。

利用方法は、スマートフォン、タブレット端末からANAラウンジ内のポータルサイトにアクセスするだけで、無料でコミックを読んでいただくことができます。

専用端末の準備や会員登録、アプリのダウンロードは必要ありません。

利用イメージ
ANAラウンジ内のポータルサイトTOPへアクセス

画面左側の“MENU”より“MAGAZINE”内の”漫画・コミック“を選択です。

スマートフォンやタブレット端末で、無料でコミックを閲覧することが可能となるので、これは嬉しいサービスですね。

全国のANAラウンジでコミック読み放題! ~2,500冊以上のコミック読み放題サービスを「ANAデジタルコンテンツサービス」上で提供~

 カテゴリ
 タグ
None

成田空港は、成人式のイベントで裏ワザ情報を公開!

  •  投稿日:2015-01-10
  •  カテゴリ:空港
成田空港は、成田空港利用促進キャンペーンの一環で、千葉県内で今年新成人を迎える若者向けに航空券等が当たるキャンペーンを開催。

同時に、旅行に役立つ裏ワザ情報を特設ウェブサイトで提供すると発表しました。

成田空港は、成人式のイベントで裏ワザ情報を公開!

成人式に成田空港のピーアールイベントを開催したのは今回が初めてです。

このキャンペーンは千葉県における各市町村の協力のもと、同協議会が成人式でキャンペーンチラシを配布、さまざまな企画を新成人に提供するものです。

また、特設ウェブサイトでは新成人向けにお祝いメッセージを掲載するほか、国内・海外航空券などの賞品が抽選で当たるプレゼント企画も開催。

さらに、旅行に役立つ情報や裏ワザ等も公開されます。

裏技情報を見たのですが、知らなかった情報といった感じですね。

プレスリリース - 成田空港活用協議会


 カテゴリ
 タグ
None

羽田空港に設置された10億円の鳥検知装置は、性能不良で機能していない事が判明!

航空機に鳥が衝突する「バードストライク」、これは深刻な問題なのです。

バードストライクは年間150~200回前後あり、機体が損傷するケースも。

2009年にニューヨークで起きたUSエアウェイズ機のハドソン川への不時着事故も、バードストライクによる2基のエンジン停止が原因。

東京湾に面している羽田空港は、スズメやツバメのほか、ムクドリなどの野鳥も数多く飛来するので、深刻な事態につながりかねないため、国交省や航空会社は「鳥対策」に神経をすり減らしていました。

そこで、12年3月に国交省が羽田空港に「鳥検知装置」を導入。

羽田空港に設置された10億円の鳥検知装置は、性能不良で機能していない事が判明! 

装置は空港島の北側と西側、海上滑走路の東側に設置された計6基のレーダーと3台のカメラ、データの入力や分析のための専用のコンピューターシステムです。

計画段階では、レーダーで空港上空を監視、鳥の位置と高度を測定し、レーダーの反射面積やカメラの映像から鳥の種類を判別。

このデータをコンピューターに送り、監視員が持つ小型端末のモニター画面上などに鳥の位置や種類を表示。

監視員がこの情報にしたがって鳥が集まる場所に先回りし、大きな威嚇音を発して鳥を追い払う仕組みです。

目視が困難な夜間にも威力を発揮できるなどとし、「世界初の画期的な取り組み」とされていたのです。

ところが、設置から間もなく3年になりますが、レーダーやカメラが鳥を検知できなかったり、離着陸する航空機を鳥と誤検知したりするなど、正常に機能していない状態なのです。

10億円をかけて設置したのに、装置の設置前と同様に、監視員が目視で対応している状態で、改善のメドも立っていないとのことです。

とんでも無い無駄使いですね。


 タグ
None

ボーイング777の客室にネズミ!ネズミ一匹でも機内で発見されると大騒動に!

たかがネズミ一匹ですが、機内で発見されると大騒動になります。

機内にネズミが発生するケースはそうそう珍しくないく、機内食を狙ってカートなどに侵入し、そこから機内に進入するのです。

ネズミはゴムなどを好んで囓る習性があるので、飛行中の機内で重要なケーブル類を噛みきられた理したら大惨事になってしまいます。

なのでネズミ一匹でも確実に駆除する必要があるのです。

今回ネズミが発見されたのは、カタール航空のQR150便。

ボーイング777の客室通路にネズミ!この騒動で6時間遅延に!

ボーイング777-400型機の客室通路です。

このネズミを排除するために定刻より6時間遅れての出発となりました。

ネズミ駆除に際し機内ではガスが使用され、ネズミはその後亡きがらとなって発見されました。

該当便を利用する旅行者の多くはシンガポールやバリなど、ドーハでの乗り継ぎ便利用者であったため、乗継便に間に合わないなどのトラブルが発生。

新年を海外で過ごす予定の旅行者が、大晦日に到着できなくなってしまったのです。

カタール航空は、今回の遅延によって発生したすべての損害に対して、補償金を支払うと発表しました。

Qatar Airways plane grounded for six hours in Madrid after MOUSE spotted running through cabin on flight from Doha


 タグ
None

デルタ航空のスカイマイルで、JTBやスカイマークの特典を獲得するにはデルタ航空のカードが必要!

日本500マイルキャンペーンや、格安ツアーでデルタ航空のスカイマイルがたまっている方、多いと思います。

ですが海外旅行(特典航空券獲得)に行けるほどのマイル数まではいたらない場合が多いですよね。

デルタ航空のスカイマイルは、条件を満たせばJTBやスカイマークの特典に交換できます。

その条件は、デルタ航空提携クレジットカードの保有。

そこでお薦めなのはデルタ スカイマイル ダイナースクラブカードです。

今年の8月16日から特典が強化されています。

入会で10,000ボーナスマイル、ファーストフライトで最大25,000マイル。

毎年のカード更新時に3,000マイル。

さらに、世界各国に設置されたスカイクラブ会員専用の「デルタ スカイクラブ」ラウンジも利用可能。

シルバーメダリオン会員では、「デルタ スカイクラブ」ラウンジは利用できません。

極めつけは、カード利用100円で1.5マイル貯まるのです。

メダリオン会員になれるよりも、好条件だと思います。

日本500マイルキャンペーンなどで、デルタ航空のマイルがたまっている方は、
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカードの特典をぜひ確認してみてください。

 カテゴリ
 タグ
None

羽田空港で乗客の荷物80人分が重量制限で積めないという珍事が!

東京(羽田)発ハノイ行きのベトナム航空385便で、乗客の荷物が重量制限で積めず、80人分177個の荷物が取り残されるトラブルがありました。

羽田空港で乗客の荷物80人分が重量制限で積めないという珍事が!

乗客の荷物が重量制限で積めないという事件は聞いたことないですよね。

この原因は、飛行中に横風を受け、燃料消費が激しいことが予想されていたことで燃料を多く積み込んだためなのです。

短い滑走路を使用することによる離着陸時の最大重量制限に引っかかったのです。

乗客の荷物は翌日に届けられました。

燃料の問題は、こんなことまで影響するのですね。

羽田空港で起きた事件ですが、このことを伝えているのはベトナムの各メディアのみで、日本ではニュースになっていません。

Vietnam Airlines passengers asked to leave luggage at Tokyo airport for fuel’s sake


 タグ
None

何と1,000万円相当のポイントが当たる!1,000万ポイントひとりじめ!キャンペーンが開催されています。

T-SITEは、2015年1月31日(土)まで、T-POINT 1,000万ポイントが当たるキャンペーンを開催しています。

何と1,000万円相当のポイントが当たる!1,000万ポイントひとりじめ!キャンペーンが開催されています。

キャンペーンの正式名称は、「T-SITEニュースアプリでGET!T-POINT 1,000万ポイントひとりじめ!キャンペーン」です。

T-SITEニュースアプリをダウンロードし、キャンペーンに応募された方に中から抽選で1名様に1,000万ポイントが当たリます。

応募期間は2015年1月31日(土)まで。

T-SITEニュースアプリは、Google play、App Storeからダウンロードできます。

1,000万円相当のポイントが当たったら、どう使うか困ってしまうでしょうね。

T-POINTなら、Yahoo!で使えるので、Yahoo!ショッピングやYahoo!トラベル・・・そして。

一度でいいですからポイントの使い道、悩んでみたいですね。

Twitterに、もしも1000万Tポイントあったら何に使うかのつぶやきが出ていました。

#もしも1000万Tポイントあったらに関するツイート

Tポイント1,000万ポイントひとりじめ!キャンペーン[T-SITE]


 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます