ウエストジェット航空は、カナダ・アルバータ州のカルガリーに本部を置くカナダ第2位の航空会社です。
このウエストジェット航空が行なったイベントが世界的に話題になっています。
乗客が、搭乗前にサンタに欲しいと言った物がプレゼントされるサプライズイベントを行なったのです。
空港に設置された機械は、搭乗券をスキャンすると、テレビ電話になりサンタと話すことができる仕組み。
欲しい物を聞かれた乗客は、思い思いに、「スマートフォン」「カメラ」「50インチの大型テレビ」「着替えの下着」「航空券」「iPad」など、その場で浮かんだものをサンタに伝えたたのです。
だだ聞かれただけなので、深く考えず思いついたものを答えていました。
ですがこれを聞いた到着地のカルガリーのウエストジェット航空職員は大忙しに!
リストともに、家電量販店やスーパーなどをまわり、全てのプレゼントを購入したのです。
これをウエストジェット航空のオフィスに運び、全てラッピング。
乗客の名前と、「サンタより」の一言を添えたシールまで。
そして乗客はカルガリーに到着。
荷物の到着のブザーとともに、イルミネーションがライトアップ。
ですが流れてきた物は荷物ではないのです。
なんとプレゼントが流れてきたのです。
乗客はこのサプライズにビックリしつつも、自分の名前の書かれたプレゼントを受け取りました。
開けてみた乗客は歓喜です。
泣き出す乗客も現れました。
最後に出てきたものは、「大画面テレビ」と言った家族へのプレゼントで50インチのテレビです。
100万円が欲しいと言っていたら、もらえたのでしょうね。
一生ウエストジェット航空の飛行機に無料で乗れるチケットがほしいといえば、これも叶ったのでしょうね。
嬉しい半面、もっと良い物をお願いしたほうが良かったと思っているでしょうね。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、CNNのニュースです。
左は世界最小の銃とされる「スイス・ミニガン」、右はTSAが没収したおもちゃの銃米中部ミズーリ州セントルイスの空港の保安検査所で乗客が持っていた「長さ約5センチ」の玩具の短銃が危険な持ち物として運輸保安庁に没収されたのです。
たとえ玩具でも、「もし首に突き付けられたら、本物か偽物か分からない危険性がある」とTSA職員に言われ没収されたとのことです。
本物と見間違えられる小火器の模造品を持ち込み荷物に入れることは禁止されているのです。
なので、おもちゃでも、飛行機への持ち込みは注意しないといけないのですね。
もうすぐクリスマス、せっかく買ったプレゼントが没収されたら困りますよね。
飛行機に乗る時は、たとえだれが見ても解るようなおもちゃでも、機内に持ち込むのは避けたほうが良さそうですね。
詳細はCNNのページで →
「長さ5センチ」の玩具の銃を危険物と没収、米空港検査所
» 記事の続きを読む
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、ロシア防空軍MiG-31の映像ですが、機体にGoPro装着して撮った映像なのです。
アクロバットやミサイル発射などはありません。
ただ空を翔巡る映像なのですが、臨場感満点です。
この夏、自衛隊、ブルーインパルスを話題にしたドラマ『空飛ぶ広報室』があり、それを見た時も戦闘機、乗ってみたいと思いましたが、GoProの映像は、インパクト大ですね。
GoProも欲しくなってしまいました。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
体が重いほど運賃が高くなる「 従量制運賃」を初めて導入し話題になっていた、南太平洋の島国サモアを拠点とするサモア航空。

大柄な人への差別との批判もありましたが、特大座席を設けるなどその取り組みが注目されていましたが、その制度が大成功を収めたおかげで新たな航空機の購入も果たせたとの発表がありました。
のクリス・ラングトン最高経営責任者によると、1キロ当たり1.34タラ(約60円)の運賃制度は大半の乗客にとって運賃引き下げになったので、導入初年は人気を博したとのこと。
また、「体重120キロ以下の人は、どの路線でも体重に基づく運賃制度の方が運賃が安くなる」と同氏は述べました。
またサモア航空では、体重が重く高額な運賃を支払う体の大きな人向けに、より広い座席スペースをとったセスナ208
を新たに発注。
主要航空会社などでも、体重が規定を超えている方は座席2席分を購入しなくては行けないとかあるので、はじめから高めの料金を支払い、特大座席の座れた方が快適ですよね。
エコノミー2席分を利用しての搭乗は、真ん中に肘掛けがあるので、それを畳んでも快適になす割れないと書かれているのを見た事ありますから。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
スカイマークは、来年2014年1月からマイレージサービスを導入すると発表されていましたが、直前になり延期される事になりました。
これは、マイレージサービスとして、JALやANAよりも使いやすいものを目指し、当初計画よりも競争力の高いサービスにするとの事なのです。

スカイマークは、来年国内の航空会社では初の総2階建てジェット旅客機エアバスA380型機を導入し、国際線に参入する計画があります。
A380を導入すればJALやANAに肩を並べる航空会社になりますよね。
初号機は14年8月の予定です。
しかもこのA380を導入市、国際線に本格参入するのです。
スカイマークはすでにデルタ航空とマイレージで提携しており、デルタ航空のマイルでスカイマーク便を利用することが出来ます。
これを考えると、スカイチームへ加盟し本格的に海外路線に進出。
ありえますよね。
これがあるから来年2014年1月からマイレージサービスを導入すると発表したにもかかわらず延期したのではと思われるのです。
デルタ航空は、日本ではお馴染みの航空会社ですからスカイマークがスカイチームへ加盟したら一気にイメージ変わりますね。
docomoがJAL、auがANA、そしてスカイマークは航空会社のSoftBankを目指している気がします。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは東欧スロバキアの企業が開発中の、折り畳み式の翼を持つ空飛ぶ自動車です。
自分の車で空を飛べたらなんて、夢の話なのですが、この夢のようなことを実現出来るように頑張ってる企業があるなんて嬉しいですね。

定員は二人、普段翼はたたまれており、地上では時速160キロで走れます。

そしてこのように翼を広げると、飛行機に変身。

飛行時は最高時速200キロで、最大飛行距離は700キロなのです。

これがせめて4人乗りになり、もうひと回り小さくなったら欲しいですね。
自分で空を飛べたら気持ちいでしょうね。
こちらには、詳しい写真や動画もあります。
AeroMobil: Flying car
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
USエアウェイズは、2014年3月1日を目処にANAが加盟するスターアライアンスを脱退し、4月にもJAL陣営のワンワールドに加盟する調整を行っています。

現在のところ、ANAでの特典航空券などの予約、マイレージの積算について詳細は発表になっていません。
ですがANAとのコードシェアは当然終了で、今度はJALとのコードシェアですね。
と言ってもUSエアウェイズはアメリカン航空と合併するので、新たな社名は「アメリカン航空グループ」になりますが。
個人的にはUSエアウェイズ、デルタ航空と合併して欲しかったですね。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは先月30日に起きた事件です。
成田空港からニューヨークのジョン・F・ケネディ空港に向けて出発したNH1010便(ボーイング777-300ER型機)の出発が1時間半以上も遅れるたのです。

その理由がなんと、エコノミークラスの乗客が、ワンランク上の「プレミアムエコノミー」の席に居座り、注意されても戻らないというとんでもない事件が起きたからです。
その理由が、「窓側に座りたかった」との事なのですから驚きです。
飛行機が滑走路を向かい走行している時に、CA(客室乗務員)がその男性に対しエコノミー席に戻るように注意したのですが、男性は「窓側に座りたい」と拒否したのです。
「プレミアムエコノミー」の席、空いてるならそこに座っても問題ないと思っていたかは解りませんが、注されても戻らないのは不思議ですね。
その男性は、いくら注意されてもプレミアムエコノミーに居座り、元の席に戻らないために、「機内迷惑行為」として、最機長が男性を降ろすことを判断。
男性を降ろした上で、当初の予定よりも1時間40分以上遅れた18時27分に再出発したのです。
このトラブルの影響で折り返しのNH1009便も遅れ、予定よりも2時間10分遅い12月1日の23時14分に成田空港に到着しました。
問題を起こしたのは44歳の外国人男性です。
航空会社は乗客のプライバシー保護を理由に詳細は明かさないことですが、あの国の方ではないかと思います。
ANA機出発1時間半遅れたトンデモ理由 「窓側に座りたい」と1ランク上の席に居座る- J-CAST
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
ピーチ・アビエーションの関空~成田線の初便は話題になりましたね~!
元AKB48の篠田麻里子さんが、Peach公認のCAとして搭乗したので、その日の夜TVニュースはどのチャンネルでもこの話題が取り上げられていました。

Peachのピーアール作戦大成功でした。
このニュースを見て、第2弾を期待していた方多いのではと思います。
その Peach 篠田麻里子さんフライト搭乗第2弾が決定したのです。
第1弾の時はその航空券ヤフオク!で172,000円で取引されていました。
明日27日に就航する、Peachの関西〜成田線初便のチケットがオークションで高騰!こんなことがあったのですから、今度は乗らなくても転売目的で航空券を購入しようとする方も増えるので、プラチナチケットになるでしょうね。
残念ながら、いつ搭乗フライトを行うかなどの詳細はまだ発表されていません。
Peachx篠田麻里子
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
中国が東シナ海に設定した防空識別圏をめぐり、米航空大手3社がこの空域を通過する際に飛行計画を中国当局に事前提出していることが明らかに。
日本政府の要請で中国の要求に応じていない日本の航空各社と対応が割れています。

飛行計画の事前提出に応じているのは、デルタ、ユナイテッド、アメリカンの3社。
これは日本と中国の問題ですからデルタ、ユナイテッド、アメリカンの3社は中国に飛行計画を提出すれば何も問題なく運行できますから。
それに対し、日本の航空会社は中国に飛行計画を提出する事はできないので、このルートは避けて飛ぶしかないのです。
これはどうしようもない問題ですね。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>