2012年05月の記事一覧


月別アーカイブ:2012年05月

2012年05月の記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。
no-image

2012-05-14主要航空会社
ドイツ・ミュンヘンの空港の税関で、49匹の生きたトカゲを持ち込もうとしたドイツ人の男性(28)が、トカゲは食用だと主張し、その証拠に検査官の目の前で食べて見せようとしていたことが、9日の関係者の話により明らかになりました。オマーンからドイツに帰国するところだったこの男性の荷物からは、トゲオアガマ31匹やヤモリやカベカナヘビなど18匹、計49匹の珍しい爬虫(はちゅう)類が発見され、税関職員らを驚かせました。と...

記事を読む

no-image

2012-05-12主要航空会社
これはアメリカの話です。国際テロ組織「アルカイダ」系のグループが、新型の「下着爆弾」を使って旅客機の爆破計画を立てていたことが明らかになりました。パネッタ国防長官:「今回の事件は、テロの警戒を続ける必要があることを明らかにした」アメリカ政府によりますと、見つかったのはパンツに爆発物を仕込んだ下着爆弾で、2009年にミシガン州・デトロイト行きの飛行機を狙った事件で使われたものの改良型です。CIA=中央情報...

記事を読む

no-image

2012-05-10主要航空会社
「飛行機代が安くなるのは嬉しいけど、安全性は大丈夫なの?」このような不安の声が聞こえますが、安くできるのはきちんとした理由があるのです。2012年3月1日。この日を境に日本の空は変わリました。社名の「桃」をイメージし、機体をピンクに塗装したピーチ・アビエーションの就航です。7月にはオレンジの星が印象的なジェットスター・ジャパンが、8月からは真っ赤なカラーが目を引くエアアジア・ジャパンが就航します。LCCとい...

記事を読む

no-image

2012-05-05空港
旅客機のファーストクラスをイメージした“高級カプセルホテル”が羽田に誕生!スタイリッシュな内装でありながら、1泊4900円からと手ごろな価格が特徴。まず宿泊スペースに入って驚くのが、ホテルのように壁で仕切られた客室ではなく、「キャビン」と呼ばれるブースが並んでいるところです。高級感のある雰囲気で、旅客機のファーストクラスをイメージしているとのこと。キャビンには「ファーストクラス」(1泊5900円)と「ビジネス...

記事を読む

飛行機に49匹の生きたトカゲを持ち込もうとした男、これは食用だと空港の検査官の目の前で食べようと!

ドイツ・ミュンヘンの空港の税関で、49匹の生きたトカゲを持ち込もうとしたドイツ人の男性(28)が、トカゲは食用だと主張し、その証拠に検査官の目の前で食べて見せようとしていたことが、9日の関係者の話により明らかになりました。

オマーンからドイツに帰国するところだったこの男性の荷物からは、トゲオアガマ31匹やヤモリやカベカナヘビなど18匹、計49匹の珍しい爬虫(はちゅう)類が発見され、税関職員らを驚かせました。

ところがこの男性は、トカゲは生きた動物ではなく「食料品」に当たると思い、携帯品の申告の必要がない人のための通路へと進んだと説明しました。

さらに検査官の前でトカゲの頭をかみちぎって見せてもいいとさえ語ったということです。

ですが、検査官が断ったため、幸運にもトカゲは一命を取り留めました。

トカゲは全て押収されました。

税関当局の発表によれば、この男性には少なくとも1000ユーロ(約10万円)の罰金が課されるとのことです。


 

 カテゴリ
 タグ
None

パンツに爆発物を仕込んだ下着爆弾が!今月2日に計画されていました。

これはアメリカの話です。

国際テロ組織「アルカイダ」系のグループが、新型の「下着爆弾」を使って旅客機の爆破計画を立てていたことが明らかになりました。

パネッタ国防長官:「今回の事件は、テロの警戒を続ける必要があることを明らかにした」

アメリカ政府によりますと、見つかったのはパンツに爆発物を仕込んだ下着爆弾で、2009年にミシガン州・デトロイト行きの飛行機を狙った事件で使われたものの改良型です。

CIA=中央情報局が犯行を未然に防ぎ、爆弾は押収されたということです。

中東イエメンのアルカイダ系組織が、ビンラディン容疑者の殺害から1年となる今月2日前後にアメリカ行きの旅客機を爆破する計画を立てていました。

今だこのようなことが起きているなんてビックリです。

まだまだ安心できないですね。

 カテゴリ
 タグ
None

安かろう、悪かろうとと思った格安航空会社「LCC」は航空業界のユニクロでした!

「飛行機代が安くなるのは嬉しいけど、安全性は大丈夫なの?」このような不安の声が聞こえますが、安くできるのはきちんとした理由があるのです。

2012年3月1日。

この日を境に日本の空は変わリました。

社名の「桃」をイメージし、機体をピンクに塗装したピーチ・アビエーションの就航です。

7月にはオレンジの星が印象的なジェットスター・ジャパンが、

8月からは真っ赤なカラーが目を引くエアアジア・ジャパンが就航します。

LCCというと、パイロットは人件費の安い国の人材を採用し、機材は大手のお古を使い倒す「安かろう、悪かろう」のエアラインというイメージが強く、ぎりぎりの利益しか出ないビジネスと思われがちですが、それは誤りです。

価格は確かに安いのです。

現在、関空-札幌路線の運賃はJAL、ANAともに横並びで、片道9800~4万1300円。

対して、ピーチの同じ路線は片道4780~1万4780円。

ジェットスター・ジャパンも、従来と比べて最大50%安い運賃を提供し、最低保証価格制度(同じ日時・条件で他社が安いことを証明すればそれを下回る価格で提供する制度)を導入すると発表しています。

最後発のエアアジア・ジャパンも同じ価格帯になると予想されます。

しかし、安さだけに目を向けるとLCCの本質を見誤るのです。

飛行機はいずれも新造機で、B747やA320の操縦経験のある日本人のベテランが操縦桿を握ります。

何より、薄利多売のビジネスではないのです。

利益率はむしろFSA(フルサービスエアライン=既存の航空会社)以上です。

10年のエアアジア(マレーシア)の売上高営業利益率は27.1%、ライアンエアー(アイルランド)が13.4%。

一方、JALは13.8%、ANAは5.0%。

LCCが世界の空を席巻しているのは、FSAの半額で販売しても2倍の利益を生み出す仕組みを構築しているからなのです。

ファッション業界で言えばまさにユニクロ!

ユニクロは、安かろう、悪かろうではなく品質は下手なブランド品以上。

それでいてあの価格でも利益出していますから、航空業界も利益を出せるように、改革されたということでしょうね。

 カテゴリ
 タグ
None

旅客機のファーストクラスをイメージした“高級カプセルホテル”が羽田に誕生!

  •  投稿日:2012-05-05
  •  カテゴリ:空港
旅客機のファーストクラスをイメージした“高級カプセルホテル”が羽田に誕生!

スタイリッシュな内装でありながら、1泊4900円からと手ごろな価格が特徴。

まず宿泊スペースに入って驚くのが、ホテルのように壁で仕切られた客室ではなく、「キャビン」と呼ばれるブースが並んでいるところです。

高級感のある雰囲気で、旅客機のファーストクラスをイメージしているとのこと。

キャビンには「ファーストクラス」(1泊5900円)と「ビジネスクラス」(同4900円)の2種類があります。

高さは同じですが、ビジネスクラスが100cm幅のベッドだけでほぼいっぱいなのに対し、ファーストクラスは120cm幅のベッドの脇にテーブルが設置され、足を置くスペースも十分。

ですが、基本的にカプセルホテルなので、各キャビンには鍵がなく、扉を完全に閉めても上部にすき間が空いています。

法律上はカプセルホテルと同じ『簡易宿所』にあたるので、『鍵が付けられない』『完全に閉められない』といった決まりがあるのです。

キャビン内は全て禁煙で、テレビは備え付けのヘッドホンを付けて見るのです。

ケータイでの通話はキャビンスペースを出たところにある通話ブースやラウンジで。

フロアは男女で分かれており、それぞれのフロアに大浴場とシャワーブース、洗濯機を完備。

ロビー横のラウンジに加え、女性フロアには女性専用ラウンジも設置されています。

同施設は大阪・難波、京都・烏丸に続いて3店舗目となります。

ファーストクラスが1泊5900円、ビジネスクラスが4900円と1000円しか変わらないのでファーストが圧倒的人気と思いきや、「大阪はファーストしかないので比較できないが、京都はビジネスから埋まっていく」とのことです。

羽田では男性用71室(ファースト40室、ビジネス31室)、女性用59室(ファースト34室、ビジネス25室)とファーストクラスが多めなのは、空港なので利用客の荷物が多いことを考慮。

デイユース(時間利用)も可能で、ファーストクラスは2時間2000円から、ビジネスクラスは2時間1600円から。

飛行機で到着した後に風呂に入って身支度をしたり、乗り継ぎの合間に休んだりといった利用を想定しているそうです。

 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます