「高い着陸料を負担しても羽田を使いたい需要は多い。コストは吸収できる」。
エアアジアXのアズラン・オスマンラニ最高経営責任者(CEO)は21日の記者会見で語ったそうです。
LCCは着陸料が安い空港を使ってコストを抑えるのが一般的。
羽田の着陸料は関空や成田より高く、エアアジアのキャンペーン価格5,000円(片道)だと、収入の半分が着陸料などに消えてしまいます。
それでも、エアアジアは羽田のネットワーク機能を重視。
日本の地方都市から利用しやすい上、東南アジアから日本各地の観光地に向かうツアーを組めば、訪日需要を取り込めます。
着陸料が安い茨城空港も秋波を送ったが、大阪や福岡などへの就航を視野に「市場テストの地としても東京(羽田)は最適」(オスマンラニCEO)と判断したそうです。
価格面でも、機内食を有料販売したり、客室乗務員を大手の4分の3に抑えるなどコストを削減。
一方、座席数は大手より35%増やし「大手の3~5割引きで販売可能」にしたそうです。
当面は「5000円キャンペーン」で需要を掘り起こし、就航先を広げたい考えだそうです。
詳細はこちら・・・ <格安航空>エアアジア羽田就航 日航や全日空にも影響
年会費無料のカードも有ります!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。


- スターフライヤーは、機内ペット同伴サービスを拡大、国内線全路線が対象! (12/02)
- ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
- ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
- ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
- ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
- スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)
- ピーチは、就航11周年・11月企画で「冬のイイ旅セール」を開催、片道1,111円~! (11/12)
- チェジュ航空は、5日間タイムセールを開催、ソウル·釜山線が片道1,500円~! (11/09)
- スプリング・ジャパンは、「国際線爆買いセール」を開催、中国路線が片道3,000円~! (11/08)