2009年01月の記事一覧


月別アーカイブ:2009年01月

2009年01月の記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2009-01-06JAL カード
JAL・JCBカードの詳細を紹介します。 提携ブランドは、JCBカードです。  他のブランドと比較して、いちばんの特長は、QUICPayが発行でることです。Edyと違い後払いのため事前に入金する必要がなくコンビニや映画館などで使用できます。支払いは通常のJCBカードの利用と同じになります。 コンビ二をよく利用される方にオススメです。 JCBカード独自の 「Oki Dokiポイントプログラム」も選択できますが、マイレージを貯めるた...

記事を読む

2009-01-05JAL カード
JALカード TOP&ClubQの詳細を紹介します。 提携ブランドは、東急とDC MasterCard又はDC VISAカードです。  他のブランドと比較して、いちばんの特長は、TOP&ClubQは、マイルとTOKYUポイントが両方たまり、PASMOオートチャージサービスも使える便利でおトクなカードです。 東急沿線で、東急を利用される方にオススメです。  WAONのオートチャージやEdyチャージも出来ます。カード種別 年会費(税込) 普通カード  &nb...

記事を読む

2009-01-04JAL カード
JALカード OPクレジットの詳細を紹介します。 提携ブランドは、小田急とJCBカードです。  他のブランドと比較して、いちばんの特長は、マイルと小田急ポイントが両方たまり、PASMOオートチャージサービスも使える便利でおトクなカードです。小田急沿線で、小田急を利用される方にオススメです。 カード種別 年会費(税込) 普通カード       本会員2,100円 家族会員1,050円 入会後1年間無料* CLUB-Aカ...

記事を読む

2009-01-03JAL カード
JALカードSuicaの詳細を紹介します。 提携ブランドは、空のJALカードと陸のSuicaがひとつになり、ためたマイルで飛行機にも電車にもバスにも使える便利なカードです。 。  他のブランドと比較して、いちばんの特長は、ビューサンクスポイントをJALマイルに移行できるので、ANAマイルもJALに移行できる唯一のカードです。   家族カード及びゴールドカードはありません。カード種別 年会費(税込) JALカードSuica&nb...

記事を読む

JAL・JCBカード!

JAL・JCBカードの詳細を紹介します。

提携ブランドは、JCBカードです。 

他のブランドと比較して、いちばんの特長は、QUICPayが発行でることです。Edyと違い後払いのため事前に入金する必要がなくコンビニや映画館などで使用できます。支払いは通常のJCBカードの利用と同じになります。
コンビ二をよく利用される方にオススメです。

JCBカード独自の 「Oki Dokiポイントプログラム」も選択できますが、マイレージを貯めるためのカードを紹介しているので、そちらを選ぶ意味はありません。

カード種別 年会費(税込)

普通カード  

  JJCB 
本会員2,100円
家族会員1,050円
入会後1年間無料*

CLUB-Aカード 

  JJCBA 
本会員10,500
家族会員3,675

CLUB-Aゴールドカード 

  JJCBG 
本会員16,800
家族会員8,400

* 退会後1年以内の再入会、および既にJALカードにご入会いただいている方の2枚目以降のお申し込みは対象となりません。家族会員の方が追加でご入会の場合、初回の年会費に限り本会員の次の更新月まで無料となります(最大1年間)。
例:本会員カード有効期限/2011年4月
家族会員として2008年10月に入会した場合、2009年4月まで年会費無料

JALカードの基本機能
カードの魅力はなんといってもマイルをためやすいこと。
JALカード会員だけのボーナスマイルや、ショッピングマイルもたまりますご搭乗の距離と航空券の運賃に応じてマイルがたまります。

J利用マイル

JALカードのご利用金額に応じて自動的にマイルがたまります(マイル移行手数料はかかりません)
J搭乗ボーナス 
※既にJMBに入会されている方は、マイル実績はそのまま引き継がれます。

JCBとしてのサービス
JALカードのサービスに加え、JCBのサービスも利用できます。海外・国内で約100種類のサービスがあります。

■ショッピングガード保険
JAL・JCBカードで購入された物品の、偶然の事故による破損や盗難などの損害が発生した場合、JAL・JCBカードでのご購入日から90日間、年間最高100万円まで補償(海外での購入/自己負担額1事故1万円)、CLUB-Aゴールドカードは年間最高300万円まで補償(海外・国内での購入/自己負担額1事故3,000円)。
※利用代金が(株)ジェーシービーより請求された商品に限り対象となります。CLUB-Aゴールドカードの場合、(株)JALカードより請求された商品についてはショッピングセーフティ保険が適用されます。

■JCBプラザ
世界主要都市に設置されたJCB会員様専用の海外サービスラウンジ。現地のJCB加盟店情報やJCBカードの利用に関するお問い合わせを、現地在住のJCBプラザ専任スタッフが日本語でご案内してくれます。

■インターネットサービス 「MyJCB」(マイジェーシービー)
有料カードご利用代金の確認やポイント照会、登録情報の変更など、便利なサービスが利用できます(登録無料)。

■東京ディズニーリゾートオフィシャルカード
JCBは、東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®のオフィシャルスポンサーです。パスポートのお求め、ショップ、レストランでご利用になれます。
※「ミクロアドベンチャー!」(東京ディズニーランド)と「ストームライダー」(東京ディズニーシー)はJCBの提供アトラクションです。
©Disney

■ETCスルーカード(ETC専用ICカード)
有料道路の料金所をノンストップで通行可能にします。ご利用代金の支払いは、JAL・JCBカードの利用代金とあわせてのご請求です。

■Oki Dokiポイントプログラム
【ポイントコースを選択の方対象】
カードの利用金額をマイルに代わって、Oki Dokiポイントプログラムのポイントとしてためることができます。
ためたポイントは5ポイント=1 Oki Dokiポイントとして換算し、東京ディズニーリゾート®のパスポートなど好きな商品と交換できます。


CLUB-Aゴールドカードならではの価値あるサービス

■海外旅行/国内旅行傷害保険
旅行中の事故による死亡・後遺障害などが海外なら最高1億円*、国内なら最高5,000万円まで補償されます。また、海外旅行傷害保険には、本会員と生計をともにする19歳未満のお子様も補償の対象となる家族特約サービス(最高2,000万円)が付きます。
* CLUB-Aゴールドカードで事前に、「搭乗する公共交通乗用具」または、「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、最高補償額は1億円。カードでの支払いがない場合には、最高補償額は5,000万円となります。 詳しくはこちら

■空港ラウンジサービス 主要空港内に、当日飛行機に搭乗される会員の方のためのくつろぎスペースが用意されています。ドリンクサービス、新聞・雑誌の閲覧、フライトインフォメーションなどのサービスが提供されます。
※航空会社のラウンジとは異なります。

■ドクターダイレクト24(国内)
健康・医療・介護・育児などに関する相談や各種医療機関の案内などを、医師・看護師などの専門スタッフがお電話でうけてくれます。相談料は無料です。
 
入会は下記バナーから申し込みください。

 カテゴリ
 タグ
None

JALカード TOP&ClubQ!

JALカード TOP&ClubQの詳細を紹介します。

提携ブランドは、東急とDC MasterCard又はDC VISAカードです。 

他のブランドと比較して、いちばんの特長は、TOP&ClubQは、マイルとTOKYUポイントが両方たまり、PASMOオートチャージサービスも使える便利でおトクなカードです。
東急沿線で、東急を利用される方にオススメです。
 
WAONのオートチャージやEdyチャージも出来ます。


カード種別 年会費(税込)

普通カード  

  TQ   
本会員2,100円
家族会員1,050円
入会後1年間無料*

CLUB-Aカード 

  TQA    
本会員10,500
家族会員3,675

CLUB-Aゴールドカード 

  TQG   
本会員16,800
家族会員8,400

* 退会後1年以内の再入会、および既にJALカードにご入会いただいている方の2枚目以降のお申し込みは対象となりません。家族会員の方が追加でご入会の場合、初回の年会費に限り本会員の次の更新月まで無料となります(最大1年間)。
例:本会員カード有効期限/2011年4月
家族会員として2008年10月に入会した場合、2009年4月まで年会費無料

JALカードの基本機能
カードの魅力はなんといってもマイルをためやすいこと。
JALカード会員だけのボーナスマイルや、ショッピングマイルもたまりますご搭乗の距離と航空券の運賃に応じてマイルがたまります。

J利用マイル

JALカードのご利用金額に応じて自動的にマイルがたまります(マイル移行手数料はかかりません)
J搭乗ボーナス 
※既にJMBに入会されている方は、マイル実績はそのまま引き継がれます。

TOP&ClubQ/DC MasterCard、TOP&ClubQ/DC VISAとしてのサービス
JALカードとDC MasterCard/VISAのサービスに加え、東急グループでのおトクなサービスも利用できます。
※JALカードTOP&ClubQは、JAL・MasterCardやJAL・VISAカードと同様のサービスが適用になります(一部サービスを除く)。

■旅行関連カタログラインナップ
DC海外トラベルマニュアルや旅にうれしい優待ガイド『ふらっと・ぷらっと』など、海外旅行に役立つさまざまなカタログが用意されてます。
 
■WEB優待ガイド
さまざまな特典や割引が利用出来る優待店が用意されてます。
 
■DC Webサービス
パソコンや携帯電話などから、毎月のお支払い額やご利用明細の照会、キャンペーン登録などがインターネットで利用できるサービスです。
ID・パスワードを登録するだけで簡単に利用できます。
詳しくはこちら
 
■DC ETCカード
有料道路の料金所をスムーズ&キャッシュレスで通行できる、自動料金支払いシステム「ETC」。DC ETCカードはこのシステムに対応した専用ICカードです。
DC ETCカードの年会費は、三菱UFJニコス(株)が負担します。
※DC ETCカードはJALカードとは別に、三菱UFJニコス(株)より送られます。
※車載器購入・取付費用は別途必要になります。
※ETCご利用代金は、JAL・MasterCardまたはJAL・VISAカードのご利用分とあわせて請求。
※DC ETCカード利用分もショッピングマイルがたまります。
 
東急提携カード「JALカード TOP&ClubQ」会員だけのうれしいサービス
 
■TOKYUポイントについて
東急百貨店・東急ストア・東急ハンズなど全国のTOKYUポイント加盟店での利用なら、JALカードショッピングマイルに加えて、TOKYUポイントもたまります。

※東急ホテルズ、パン パシフィック 横浜ベイホテル東急/ニッコー・ホテルズ・メンバーや一部のJALカード特約店では、JMBマイルのみがたまります。
※東急線定期券購入時はショッピングマイルのみがたまります。
TOKYUポイント(一例)

東急百貨店:100円(税抜)のご利用から、年間ご利用金額に応じて3%~最大8%(食品・セール品は1%)
 
東急ストア:200円(税抜)につき1ポイント
 
東急ハンズ:100円(税込)につき1ポイント など
 
※一部ポイント付与対象外となる加盟店・店舗があります。
※ながの東急百貨店は、TOKYUポイントサービス対象外となります。
TOKYUポイント加盟店 
 
■マイルとポイントを相互に交換!使い道いろいろ

TOKYUポイントをJMBマイルに移行(JMBマイル特典)
 
2,000TOKYUポイント→1,000マイル
2000ポイント以上、2000ポイント単位で移行できます。
家族カードからの移行はできません。
 
JMBマイルをTOKYUポイントに移行(東急TOP&特典)
 
10,000マイル→10,000TOKYUポイント(10,000円相当)
10,000マイル以上10,000マイル単位、1回につき100,000マイルまで。
 
PASMOオートチャージサービス
PASMOは、首都圏の電車とバスでご利用になれるICカード乗車券です。乗車券として利用できるほか、駅ナカなどの店舗では電子マネーとしても利用できます。
JALカード TOP&ClubQなら、PASMOオートチャージサービスが利用でき、オートチャージされた金額はショッピングマイルとしてたまります。
※JALカード TOP&ClubQとPASMOオートチャージサービスを同時に申し込みになった場合も、JALカードとは別にもう1枚オートチャージサービス機能付PASMOを発行いたします(JALカードオンライン入会ではPASMOオートチャージサービスの同時申し込みはできません)。
※既にJALカード TOP&ClubQをお持ちで、PASMOオートチャージサービスをあらたにお申し込みになる場合は、記名PASMO(PASMO定期券含む)を東京急行電鉄をはじめとするPASMO取扱事業者で事前に購入のうえ、「PASMOオートチャージサービス申込書」または「東急カードホームページ」より申し込みください。詳細は東急カード ポイントデスクへお問い合わせください。
PASMOのオートチャージサービス会員限定 乗って買ってTOKYUポイントについてはこちら

CLUB-Aゴールドカードならではの価値あるサービス
 
■ショッピングセイバーカードで購入した商品の破損や盗難などの損害を購入日よりその日
を含めて90日間、年間300万円まで補償されます。
※利用代金を三菱UFJニコス(株)より請求された商品に限り対象となります。
(株)JALカードより請求された商品については、ショッピングセーフティ保険が適用されます。
 
■海外旅行/国内旅行傷害保険
本会員・家族会員に最高5,000万円を補償。海外旅行保険には、会員でないご家族の方にも最高2,000万円の家族特約が付きます。
詳しくはこちら 
 
■空港ラウンジサービス
国内の主要空港に無料でご利用になれるラウンジがあります。
ドリンクサービス、フライトインフォメーションなどのサービスを提供。
ご出発前のひとときをごゆっくりおくつろぎください。
※航空会社のラウンジとは異なります

 
入会は下記バナーから申し込みください。

 カテゴリ
 タグ
None

JALカード OPクレジット!

JALカード OPクレジットの詳細を紹介します。

提携ブランドは、小田急とJCBカードです。 

他のブランドと比較して、いちばんの特長は、マイルと小田急ポイントが両方たまり、PASMOオートチャージサービスも使える便利でおトクなカードです。小田急沿線で、小田急を利用される方にオススメです。


カード種別 年会費(税込)

普通カード  

  OP  
本会員2,100円
家族会員1,050円
入会後1年間無料*

CLUB-Aカード 

  OPA   
本会員10,500
家族会員3,675

CLUB-Aゴールドカード 

  OPG  
本会員16,800
家族会員8,400

* 退会後1年以内の再入会、および既にJALカードにご入会いただいている方の2枚目以降のお申し込みは対象となりません。家族会員の方が追加でご入会の場合、初回の年会費に限り本会員の次の更新月まで無料となります(最大1年間)。
例:本会員カード有効期限/2011年4月
家族会員として2008年10月に入会した場合、2009年4月まで年会費無料

JALカードの基本機能
カードの魅力はなんといってもマイルをためやすいこと。
JALカード会員だけのボーナスマイルや、ショッピングマイルもたまりますご搭乗の距離と航空券の運賃に応じてマイルがたまります。

J利用マイル

JALカードのご利用金額に応じて自動的にマイルがたまります(マイル移行手数料はかかりません)
J搭乗ボーナス 
※既にJMBに入会されている方は、マイル実績はそのまま引き継がれます。

OPクレジット JCBとしてのサービス
JALカードとOPクレジット JCBのサービスに加え、小田急グループならではのサービスもご利用になれます。
JALカード OPクレジットは、JCBカードと同様のサービスが適用になります(一部サービスを除く)。

■ショッピングガード保険
JALカード OPクレジットで購入された物品の、偶然の事故による破損や盗難などの損害が発生した場合、JALカード OPクレジットでのご購入日から90日間、年間最高100万円まで補償(海外での購入/自己負担額1事故1万円)、CLUB-Aゴールドカードは年間最高300万円まで補償します(海外・国内での購入/自己負担額1事故3,000円)。
※ご利用代金を小田急電鉄(株)より請求させていただいた商品に限り対象となります。CLUB-Aゴールドカードの場合、(株)JALカードより請求させていただいた商品についてはショッピングセーフティ保険が適用されます。

■JCBプラザ
世界主要都市に設置されたJCB会員様専用の海外サービスラウンジ。現地のJCB加盟店情報やJCBカードの利用に関するお問い合わせを、現地在住のJCBプラザ専任スタッフが日本語でご案内してくれます。

■インターネットサービス 「MyJCB」(マイジェーシービー)
有料カードご利用代金の確認やポイント照会、登録情報の変更など、便利なサービスが利用できます(登録無料)。

■東京ディズニーリゾートオフィシャルカード
JCBは、東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®のオフィシャルスポンサーです。パスポートのお求め、ショップ、レストランでご利用になれます。
※「ミクロアドベンチャー!」(東京ディズニーランド)と「ストームライダー」(東京ディズニーシー)はJCBの提供アトラクションです。
©Disney

■ETCスルーカード(ETC専用ICカード)
有料道路の料金所をノンストップで通行可能にします。ご利用代金のお支払いは、JALカード OPクレジットのご利用代金とあわせてのご請求となります。
ETCスルーカード年会費:無料

■小田急ポイントについて
小田急百貨店・小田急トラベルなど、400以上の小田急ポイントサービス加盟店でのご利用なら、JALカードショッピングマイルに加えて、小田急ポイントもたまります。
※JALカード加盟店、JCB加盟店での利用の場合、ショッピングマイルのみがたまります。

小田急ポイント(一例)
小田急百貨店:年間お買い上げ額に応じて5%~最大10%のポイントがたまる。
Odakyu OX ストア:210円(税込)につき1ポイント
小田急ロマンスカー:特急券購入料金の1%
※一部ポイント対象除外品や対象とならない店舗・サービスがあります 
小田急ポイントサービス加盟店一覧
■マイルとポイントを相互に交換!使い道いろいろ
小田急ポイントをJMBマイルに移行(JMBマイル特典)
2,000小田急ポイント→1,000マイル
2,000ポイント以上、2,000ポイント単位で移行できます。
 
JMBマイルを小田急ポイントに移行(小田急ポイント特典) 
10,000マイル→10,000小田急ポイント(10,000円相当)
10,000マイル以上10,000マイル単位、1回につき100,000マイルまで。
 
PASMOオートチャージサービス
PASMOは、首都圏の電車とバスでご利用になれるICカード乗車券です。乗車券として利用できるほか、駅ナカなどの店舗では電子マネーとしてもご利用になれます。
JALカード OPクレジットなら、PASMOオートチャージサービスが利用でき、オートチャージされた金額はショッピングマイルとしてたまります。
※JALカード OPクレジットとPASMOオートチャージサービスを同時にお申し込みになった場合も、JALカードとは別にもう1枚オートチャージサービス機能付PASMOを発行いたします(JALカードオンライン入会ではPASMOオートチャージサービスの同時申し込みはできません)。
※既にJALカード OPクレジットをお持ちで、PASMOオートチャージサービスをあらたにお申し込みになる場合は、記名PASMO(PASMO定期券含む)を小田急電鉄をはじめとするPASMO取扱事業者で事前に購入のうえ、「PASMOオートチャージサービス申込書」にてお申し込みください。詳細は小田急カード専用デスクへお問い合わせください。
PASMOのオートチャージサービス会員限定小田急乗車ポイントについてはこちら

CLUB-Aゴールドカードならではの価値あるサービス

■海外旅行/国内旅行傷害保険
旅行中の事故による死亡・後遺障害などが海外なら最高1億円*、国内なら最高5,000万円まで補償されます。また、海外旅行傷害保険には、本会員と生計をともにする19歳未満のお子様も補償の対象となる家族特約サービス(最高2,000万円)が付きます。
* CLUB-Aゴールドカードで事前に、「搭乗する公共交通乗用具」または、「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、最高補償額は1億円。カードでの支払いがない場合には、最高補償額は5,000万円となります。 詳しくはこちら

■空港ラウンジサービス 主要空港内に、当日飛行機に搭乗される会員の方のためのくつろぎスペースが用意されています。ドリンクサービス、新聞・雑誌の閲覧、フライトインフォメーションなどのサービスが提供されます。
※航空会社のラウンジとは異なります。

■ドクターダイレクト24(国内)
健康・医療・介護・育児などに関する相談や各種医療機関の案内などを、医師・看護師などの専門スタッフがお電話でうけてくれます。相談料は無料です。
 
入会は下記バナーから申し込みください。

 カテゴリ
 タグ
None

JALカードSuica!

JALカードSuicaの詳細を紹介します。

提携ブランドは、空のJALカードと陸のSuicaがひとつになり、ためたマイルで飛行機にも電車にもバスにも使える便利なカードです。 。 

他のブランドと比較して、いちばんの特長は、ビューサンクスポイントをJALマイルに移行できるので、ANAマイルもJALに移行できる唯一のカードです。  

家族カード及びゴールドカードはありません。


カード種別 年会費(税込)

JALカードSuica

  JALS    
普通カード
本会員2,100円

JALカードSuica CLUB-Aカード  

  JALSA 
CLUB-Aカード
本会員10,500円


* 退会後1年以内の再入会、および既にJALカードにご入会いただいている方の2枚目以降のお申し込みは対象となりません。
※JALカードSuicaには、CLUB-Aゴールドカード、家族会員カードはございません。
※お手持ちのJALカードにSuica機能を追加することはできません。JALカードSuicaを希望される方は、新たに入会のお申し込みが必要となります。
JALカードの基本機能
JALカードの魅力はなんといってもマイルをためやすいこと。
JALカード会員だけのボーナスマイルや、ショッピングマイルもたまります!

J利用マイル

JALカードのご利用金額に応じて自動的にマイルがたまります(マイル移行手数料はかかりません)
J搭乗ボーナス 
※既にJMBに入会されている方は、マイル実績はそのまま引き継がれます。

ビュー・スイカJCBカードとしてのサービス
JALカードのサービスに加え、JR東日本の「ビュー・スイカ」カードのサービスもご利用になれます。
※JALカードSuicaは、ビューカードとの提携カードのため、JCBショッピングガード保険・「MyJCB」、Oki Dokiポイントプログラムなど、一部JCBのサービスはご利用になれません。 

■Suica機能
JALカードSuicaにはSuicaのICチップが内蔵されているので、ワンタッチで改札を通過でき、Suicaマークマークのあるお店でお買い物もできます。

■ワンタッチで改札を通れる「タッチ&ゴー」
JALカードSuicaなら、パスケースに入れたまま、改札機の読み取り部にタッチするだけで通過できます。改札機で自動精算されますので、きっぷを購入したり、精算する必要はありません。
Suicaは、首都圏エリア(PASMOご利用可能エリア含む)、仙台エリア、新潟エリア、JR東海「TOICA」エリアとJR西日本「ICOCA」エリアでご利用になれます。各エリアをまたがってのご利用はできません。
※Suicaは1枚のみでご利用ください。パスケースには2枚以上のICカードを入れないでください。
※JALカードSuicaでのチャージは VIEWマーク マークのあるカード発売機、Suicaマークマークのある駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」、現金でのチャージは  Suicaマークマークのある自動券売機、カード発売機、のりこし精算機をご利用ください。
※JALカードSuicaにSuica定期券の機能をお付けすることはできません。

■Suicaで「ピッ」とお買い物
駅ナカ街ナカのほかに、首都圏の私鉄・地下鉄のお店でもSuicaでお買い物ができます。あらかじめSuicaにチャージしておけば、時間のない時でもスピーディーにお支払い。Suicaが使えるお店はどんどん拡大中です


■オートチャージサービス
チャージ残額が一定金額以下になると、自動改札機を通って入場する際に、自動的にクレジット決済でSuicaにチャージされるサービスです。残額不足であわてることも、券売機に並ぶわずらわしさもありません。
毎月1,000名様に3,000円分のポイントが当たる!
「オートチャージはじめてみよう!キャンペーン」実施中(2008年8月11日~2009年1月31日)

■安心のチャージ残額補償
万一、カードを紛失しても、再発行の際にカード内の残額が補償されます。
※Suica機能を停止した時点での入金残高が補償されます。
※再発行手数料が必要となります。
 
■モバイルSuica
モバイルSuica対応携帯電話とJALカードSuicaによる会員登録で「モバイルSuica」がご利用になれます。
JALカードSuicaでのご登録なら、モバイルSuicaの年会費は無料です。
 
■JR東日本の駅にあるATMコーナー<VIEW ALTTE> 
ご利用でたまったマイルをJALカードSuicaのSuica部分にチャージできます。
 
■ビューETCカード
有料道路の料金所をノンストップ&キャッシュレスで通行できます。ご利用代金のお支払いは、JALカードSuicaのご利用代金とあわせてのご請求となります。
ビューETCカード年会費:500円/税込 
※ETCシステムをご利用になるためには、ETC対応ICカードと車載器が必要です。
※ビューETCカードはJALカードSuicaとは別に、東日本旅客鉄道(株)よりお送りいたします。
※ビューETCカードご利用分もショッピングマイルがたまります。

■マイルやポイントを特典に交換!使い道いろいろ

マイルを特典に交換

●Suica特典に交換
10,000マイル→Suica部分に10,000円相当の入金(チャージ)
交換:1回10,000マイル、4月~翌年3月の1年間に2回、20,000マイルまで
お申し込み:JALホームページまたは24時間自動音声応答サービス「待っテル君」フリーダイヤル0120-747-255 
お受け取り:Suicaマークマークのある駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」
※JMB日本地区会員の方が対象となります。

●JMB特典に交換
特典航空券・国際線アップグレード特典・JAL IC利用クーポン特典・JAL利用クーポン特典
 
ビューサンクスポイントを特典に交換

●JMBのマイルに交換
JALカードショッピングマイル・プレミアムにご入会の場合
*1
600ポイント=1,000マイル*2

JALカードショッピングマイルの場合
600ポイント=500マイル
※600ポイント以上600ポイント単位で、何度でもJMBマイルに交換できます。
*1 カード年会費にプラス年会費2,100円(税込)が必要です。
*2 マイル積算時にショッピングマイル・プレミアムに入会されている場合に対象となります。
移行時期:交換お申し込み後、約2~3週間後にJMBマイル口座に積算されます。
 
●ビューサンクスプレゼントに交換
1600ポイント→ビューサンクスクーポン(5000円相当)に交換
JR東日本のびゅうプラザで取り扱っている、びゅう旅行商品にご利用になれます。
400ポイント→びゅう商品券(1000円相当)に交換
JR東日本・JR北海道、ホテル、デパートなど全国約6,000カ所でご利用になれます

●サンクスチャージに交換
400ポイントから、JR東日本の駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)でSuica部分にチャージできます。
400ポイント=1,000円相当
<ご利用時間>6:00~23:00/年中無休
※JALカードSuica以外のSuicaにはサンクスチャージはできません。
 
■ビューサンクスポイントについて
JR東日本でのきっぷ・定期券などのご購入、オートチャージ、Suicaへ入金(チャージ)をJALカードSuicaで決済すると自動的にたまるポイントです。
※ Suicaご利用時にはポイントはたまりません。
積算率 VIEWプラス・・・1,000円=6ポイント 通常・・・1,000円=2ポイント
●VIEWプラス(1,000円につき6ポイント)の対象商品
JR東日本でご購入のきっぷや定期券、Suicaへのチャージ、びゅう国内旅行商品など

●サンクスポイント(1,000円につき2ポイント)の対象商品
JR東日本、びゅうプラザでご購入のイベント券など
※上記以外でのご利用分は、JALカードショッピングマイルとして自動積算されます。

JALカードショッピングマイルとビューサンクスポイントの重複積算はありません。
※一部の商品はマイルとしてたまります。
※現金でのチャージ、キャッシングのご利用分にはビューサンクスポイントはつきません。
マイルとビューサンクスポイントについて

■ビューサンクスポイント(JMBマイルへの交換も含む)応募方法
【応募期間:4月1日~翌年1月31日まで】  

●インターネットによるご応募
VIEW's NET(事前の会員登録が必要です/無料)
http://www.jreast.co.jp/card/

●電話によるご応募(ビューサンクスポイント受付専用電話)
自動音声応答サービス TEL:03-5334-1395(6:00~23:00)

●郵送によるご応募
東日本旅客鉄道(株)より発送のご利用代金明細書裏面の応募用紙をご利用ください。

 

入会は下記バナーから申し込みください。

10,000マイル→Suica部分に10,000円相当の入金(チャージ)
交換:1回10,000マイル、4月~翌年3月の1年間に2回、20,000マイルまで
お申し込み:JALホームページまたは24時間自動音声応答サービス「待っテル君」0120-747-255
お受け取り:マークのある駅のATMコーナー「VIEW ALTTE」
※JMB日本地区会員の方が対象となります。
JMBマイルとビューサンクスポイント
 カテゴリ
 タグ
None
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます