デルタ航空は、最新鋭機「A350」の次世代のビジネスクラスを公開しました。
これまでの業界基準を超える次世代のシートを目指し、細部にこだわった設計。
10月30日のデトロイト発成田行きの便から新型機材の運航が始まるのに合わせて、新タイプのビジネスクラス「デルタ・ワン スイート」がデビューします。

この「デルタ・ワン スイート」は、デルタ航空の長距離国際線やアメリカ大陸横断路線の最上位クラスである「デルタ・ワン」を進化させた、次世代のビジネスクラス。
シート設計からレイアウトに至るまで、新たなアイデアを投入して開発されました。
「デルタ・ワン スイート」は、快適性の向上はもとよりプライバシーの確保を向上させるのが基本コンセプト。
限られた機内空間の中でプライベート感を極力高めるために、細部にわたりさまざまな工夫を凝らしています。
各スイート内にはパソコンやヘッドフォン、靴の収納スペース、米国航空会社最大の18インチ高解像度個人用モニター、ユニバーサル電源と高性能USBポート、スライド式の読書灯が用意されており、照明も個別に調整可能。
従来のビジネスクラスではなく、個室です。
ビジネスクラスなので、個室状態でPCを利用しての仕事が可能。
ですがこれを利用して仕事をする方は少ないのではと思います。
ファーストクラスとの差は、名前と金額。
私の会社も、数年前までは私の出張でもビジネスクラスが利用できたのですが今はNG。
それに合わせ、航空会社もプレミアムエコノミーと、エコノミークラスの上級席を新設。
この次世代のビジネスクラスも、ファーストクラス対策なのではと思います。
次世代のビジネスクラス「デルタ・ワン スイート」その全貌が明らかに
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、JALが2015年に開始した「J SOLUTIONS WHEEL」サービスです。
高さ1490mm、長さ5140mm、幅1780/1880mm、重量1953kgまでのクルマなら、旅客機の貨物室へ搭載し、空輸できるのです。
このサービスに対応しているのは、ボーイング777、787型機。

これを使っている人はどんな方なのかと思ったら、大富豪ではなく自動車メーカーのみ。
国際線旅客機は、月に1台程度の利用があるそうで、試験や展示に使う車両の空輸。
国内線旅客機での自動車輸送は、JALでは今回が「初」との事。
今回初めて国内線旅客機での自動車輸送を利用したのは、SUBARU「BRZ」!
ボーイング787の中央翼がSUBARU製。
それを体感する「SUBARU 中央翼体感フライト」が開催され、SUBARU「BRZ」も同乗となりました。
その金額が気になったのですが、SUBARU のイベントなのでチャター便。
このチャター便を個人で利用する人もいます。
ヤンキースの田中選手は、チャター便を利用してニューヨークへ。
その予想金額は3,000万円。
飛行機にクルマも乗せられる事を初めて知ったのですが、私には無関係。
このニュースで、個人的に利用する大富豪が現れそうですね。
SUBARU「BRZ」がボーイング787に搭乗! 実は旅客機でも運べる自動車、そのメリットとは?
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
タカラトミーグループのタカラトミーアーツは、成田国際空港で外国人旅行客に大人気の「空港ガチャ」の全国展開がスタートを発表しました。
この「空港ガチャ」は、外国人旅行客向けに「あまった小銭をオモチャに!」「なぜか日本で売れてます」として、2016年7月より成田国際空港にガチャ(カプセル自販機)の設置したら爆発的な人気に。

現在は、外国人旅行客だけでなく、国内の観光客にも好評とのこと。
4月7日(金)から、関西国際空港に100台以上のガチャマシンが設置されています。
さらに、4月27日(木)からは旭川空港にも設置されます。
空港だけでなく、東京シティエアターミナルへの20台の設置が決定しており、その他全国の空港へも順次展開予定とのことです。
成田国際空港のガチャ売上ベスト3は、1位『パラ斎藤さん』、2位『シャクレルプラネット2』、 3位『もちばけ』 。
ガチャの内容も魅力的になっているので、人気なのですね。
ナゼ、コンナニウレテイルノカ?!
成田国際空港で外国人旅行客に大人気の 「空港ガチャ」が全国展開スタート!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
中国・上海の浦東地区に、世界12番目のディズニーパークとして、上海ディズニーランドが6月16日にオープンしました。
この上海ディズニーランドは、米国のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに次ぐ世界で二番目に広いディズニーパークで、総面積は410ヘクタールと、東京ディズニーリゾートの約2倍の広さなのです。

この上海ディズニーランドには、6つのエリアが誕生。

ファンタジーランド、トレジャー・コープ(海賊エリア)、アドベンチャー・アイル、トゥモローランド、ミッキー・アベニュー、ガーデン・オブ・イマジネーションです。
当然ながら、どのエリアも最新技術満載で、「世界初」が多数誕生します。
中国の伝説を映画化した「ムーラン」の主人公がパレードに登場するなど、中国的な要素もふんだんに取り入れられています。
注目なのは、ディズニー史上初の海賊をテーマにしたトレジャー・コープで、最新技術のアトラクション「パイレーツ・オブ・カリビアン バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー」が誕生、「カリブの海賊」とは全く別物です。
シンデレラ城も、ディズニー史上最も高く、最も複雑なお城となっています。
上海に行くなら、上海ディズニーランド!
いまや、上海にはLCC(格安航空会社)が多数飛んでいるので、地方の方なら東京ディズニーリゾートより便利かもしれないですね。
私も行ってみたいです。
Shanghai Disney Resort Official Site
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、着陸する直前の飛行機をカメラに収めようと滑走路の手前で待ち構えていた男性に起きた出来事です。
着陸前に飛行機なのですが、予想以上に低空飛行。
そして、この予想外というか危機一髪な出来事が。

この瞬間をカメラに収める事が成功したのかは書かれていませんでしたが、その瞬間を捉えたのはその男性の横の360度動画カメラ。
あと数センチで大惨事になるところ。
この360度動画を撮影したのは、Mekki Jaidiさんでその時の写真がInstagram.にアップされていますいます。
またビックリなのがそこに書かれているコメント。
「擦れた前輪が、シャッターを押す指に黒いマークを残した」との事なのです。
そして、このカメラを構えていた男性も、ギリッギリのタイミングでしゃがんだので助かったのです。
動画を撮影した女性も「Ah! OH MY GOD!」なのです。
それにしてもすごい動画ですね。
今は誰でもこのような動画が撮影でき公開できすのですから時代変わりましたね。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
トランスアジア航空の民間旅客機が、市内の松山空港を離陸した直後、市街地近くの基隆河に墜落しました。
最近は航空券などの値引き情報より、気になるニュースがあれば、そちらを優先して報告しているのですが、悲しい話が続いています。
今回の墜落事故は、消防や軍などが救助に当たっていますが、同日夕までに23人が死亡、15人が負傷。20人の安否が確認できていない状態です。
墜落したのは昨年4月に納入された双発プロペラ機ATR72型機で、先月26日に点検を行っています。
中国福建省アモイ対岸にある台湾の離島、金門島に向かっており、乗客のうち31人は金門島から船で中国に戻る予定の中国人でした。
旅客機は「シューッ」という音を立てながら低空を西側から飛来し、高架道路をかすめて川に墜落。
この映像がYouTubeに出ていました。
墜落した機体はひっくり返り、下半分が川面から出ている状態で救助活動には消防や軍などの約千人が投入されています。
ゴムボートなどで近づいて捜索に当たった。ダイバーの姿も見えた。
このような映像を見ると、凄いというより、この飛行機の乗っている方の無事を祈るのみ。
被害が最小限であることを祈ります。
台湾で58人乗り旅客機墜落 離陸直後、23人死亡
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、ニューヨーク発ダラス行きのアメリカン航空1140便で起きた事件です。
空港スタッフに「メリークリスマス」と言われ、激怒し叫び声を上げた乗客が搭乗を拒否されるトラブルになりました。
その男性は、1人での搭乗予定。
搭乗口でスタッフに「メリークリスマス」言われ、「すべての人がクリスマスを祝っているわけではないのだから、そういうことは言うべきではない。」と文句を。
それに対し、空港スタッフが、「では、なんと言えば良いのでしょうか?」と答えたので男は激怒!「Don't Say "Merry Christmas!"(メリークリスマスと言うな!)」と言い、言い争いはエスカレートしていったのです。
その後が問題。
その後、飛行機に乗り込んだ男性に対し、別の客室乗務員が「メリークリスマス」と言うったのです。
それで再び「メリークリスマスと言うな!」と叫びだしたのです。
この男性、激高しており事態が収まることはなく搭乗を拒否され航空機から降ろされてしまいました。
笑い話のような出来事ですよね。
「メリークリスマス」と言われたくないのなら、クリスマスには外出しないことですね。
'Don't say, 'Merry Christmas!'' What an angry passenger yelled at American Airlines staff before being kicked off flight
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、ボストンのジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン空港で起きた事件です。
Naked suspect assaults man, 84, at airport

エキサイト翻訳で訳してみると、「裸の容疑者は空港で人、84を猛攻撃する」
そのままでは意味がわからないですね。
全裸の男が土曜日に、ボストンのローガン空港の女子トイレの天井を突き破り落下してきたのです。
その後、その男は女子トイレから外に飛び出し、付近にいた84歳の男性に激しく暴行。
容疑者はキャメロン・シェンク(26歳)で、ボストンで、60人を超える殺人未遂や、暴行事件などを犯しておるり、警察に目をつけられていました。
エキサイト翻訳では、人の耳を噛み、彼自身の茎によって彼を窒息させることを試みている人となっているので、相当な事件に思われます。
ちなみに、Androidの翻訳アプリも試したのですが、これは使えませんでした。
スマホのカメラでかざすだけですぐに翻訳と出ていたので期待して、iPhone5から買い替えたのに。
こちらで動画のニュースが見られます。
Cops: Naked suspect assaults man, 84, at airport
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>