私の周りにもマイルを貯めている人って多いんですよ。
どこのエアーをためてるの???
そんな話が出たとき、あまり良く知らない?なんて返事をすると、もったいない~!!
でANAがJALが・・・なんて言われてしまいました。
話を聞いてみると同じ社内の人同士の出張でも集めているマイルの会社が違うとかで現地集合、そこまでするかみたいなことが日常的に行われているとのことです。
早速私も調べてみました。
飛行機の利用で貯めるのが基本、基本ってそれ以外に何があるのかって感じですが。
その基本すら分っていないのでそこから調べていきます。
始めにしなくてはならないのが、マイルを貯めようと思う飛行機の会社(JALやANA)のマイレージの会員になることです。JALならJALマイレージバンク、ANAならANAマイレージクラブです。
そして搭乗の際にその会員カードを機械に差し込むか、会員番号を係りの人に伝えるなどの手続きを行いその区間距離に応じてマイレージが加算されます。
その手続き、忘れてしまったらどうなるのかと、初心者は思うのですが、
搭乗券の半券を
マイレージサービス提供の航空会社に送付することで事後でもマイレージが加算されます。
どんなときでも必ずもらえるの?と疑問もありますが、
搭乗時の座席クラスや適用運賃に より加算されるマイレージの増減があります。航空会社によって異なりますが、エコノミークラス普通運賃を基準として、ビジネス クラスやファーストクラスには25~200%のマイレージが追加加算されます。
ツアーや格安航空券の場合は、マイレージが加算されな かったり、加算されても50%しか加算されない場合があります。また、各社キャンペーンなどで通常より多マイレージが加算される場 合もあります。
さらに、予約時のミスでの座席オーバーなどで、代替機への変更などを行った場合、マイレージの加算による補償が行われることも あります。
こうしてみると、ツアーなどに行くときは、マイルが加算されるか確認が必要ですね。
それから最近よく聞くのが陸マイルです。
飛行機を利用しないでマイレージを貯めることで、各航空会社と提携しているホテルやレストランでの食事、レンタカーの利用、ショッピングでもマイレージは貯められます。
昔はやった言葉で陸サーファー(年がばれる)みたいですがこちらは中身がありますね。
その陸マイルの中でも一番マイルを貯められるのが各航空会社提携のクレジットカードのご利用です。
基本100円で1マイルが貯まります。
その他のクレジットカード会社も独自のポイントサービスを展開していますが、そのポイントをマイレージに移行できる会社が増 え、さらに顧客獲得やサービスの充実のために誕生日月はポイント5倍など各航空会社提携のクレジットカードよりマイルの加算率が 多くなるところもあります。
さらに、ネットでよくマイルを貯めていると話を聞きますが、
それはポイントサイトです。資料請求やアンケートへの解答、メールクリックなどでポイントが獲得できそのポ イントをマイレージに移行できるのです。
と、取り合えづこんなことを調べ書いてみました。
初心者の方もし参考になればこれから一緒にマイルをためていきましょう。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
記事一覧
-
ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
-
ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
-
ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
-
JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
-
ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
-
スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)
-
ピーチは、就航11周年・11月企画で「冬のイイ旅セール」を開催、片道1,111円~! (11/12)
-
チェジュ航空は、5日間タイムセールを開催、ソウル·釜山線が片道1,500円~! (11/09)
-
スプリング・ジャパンは、「国際線爆買いセール」を開催、中国路線が片道3,000円~! (11/08)
-
JALは、国際線70周年タイムセールを開催、ホノルル線 往復 77,000円~! (11/07)
>
皆さんは、たまったマイレージどのように使っていますか?
私は今まで航空券獲得まで貯まる前に有効期限が来てしまい、JALの「JAL利用クーポン」にかえていました。
でも今は、20,000マイル(JAL利用クーポン3万円相当)以上からになっていますね。
数年前は、キャンペーンだったのかもしれませんが10,000マイルでJAL利用クーポン1万5千円に交換できました。それで、お台場の日航ホテルでの食事に使っていました。串揚げのお店が景色もいいしお勧めです。
ですがマイレージの使いみちとしての基本は、やはり特典航空券との引き換えか搭乗クラスのアップグレードですよね。
特典航空券についてですが、日本のJAL、ANAなどは、別途燃料サージがかかるので、無料航空券とは言えなくなっています。
ただ、ノースウエストなど海外の航空会社は、特典航空券に対する燃料サージが無料のため無料航空券といえます。
たんに言い方ですがたいせつですよね。
マイレージと引き換えによる特典航空券の予約には座席数制限があるみたいです。そのため混雑時期や路線によっては予約がとりにくいらしく、思うように行かないのが現実です。
でも、航空会社により違いはありますが、通常より多くのマイル使用することで、通常の航空券予約と変わらない予約を可能としている航空会社もあります。
例として米系航空会社は、通常のを2倍のマイレージを使用することで繁忙期でもほぼ確実に席の手配が可能になるサービスを実施しています。
2倍は、もったいなく使いずらいらいですね。
次にアップグレードですが、コノミークラスをビジネスクラス、ビジネスクラスをファーストクラスへと搭乗クラスを1グレードアップするためにも使用できます。ただし割引航空券だとアップグレードできないケースもあるので、事前の確認が必要です。
その他、航空会社の商品券や、最近はポイント(電子マネーを含む)への移行もあります。
特に航空券獲得に至らないマイル数や(1万マイル)有効期限の迫っているまいるは、EdyやSuicaなどの電子マネーに1万マイル1万円で交換する方が多くなっています。
こうしてみるとおトクなのは、燃料サージのかからないノースウエストなどで、海外旅行の航空券に変えるのがよいのではないでしょうか。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
記事一覧
-
ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
-
ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
-
ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
-
JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
-
ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
-
スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)
-
ピーチは、就航11周年・11月企画で「冬のイイ旅セール」を開催、片道1,111円~! (11/12)
-
チェジュ航空は、5日間タイムセールを開催、ソウル·釜山線が片道1,500円~! (11/09)
-
スプリング・ジャパンは、「国際線爆買いセール」を開催、中国路線が片道3,000円~! (11/08)
-
JALは、国際線70周年タイムセールを開催、ホノルル線 往復 77,000円~! (11/07)
>
マイレージとは?
1981年5月1日アメリカン航空が顧客囲い込みサービスとしてマイレージサービスの提供を始めたのが始まりです。
このサービスは一年間で100万人の会員を獲得し、大成功を収め、多くの航空会社が競ってマイレージサービスの導入を開始しました。
日本では日本航空が1983年に米国で「JALマイレージバンクUSA」を始めましたが、本格的な国内導入は1997年で、日本航空、全日空、日本エアシステムともにマイレージサービスを始めました。
当初は航空会社が自社へのリピーターを獲得する手段として始まったマイレージサービスですが、各社競ってサービスの拡大が行われ、食事やショッピングでもマイレージが貯められるようになり、さらにクレジットカードの利用でもマイルが貯まり、現在のような形に進化しました。
マイレージサービスは専門用語でFFP(Frequent Flyers Program)といいます。
外車に乗っている方は、スピードメーターがマイル表示もあるのでお分かりでしょうが、1マイルとは約1.6kmのことです。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
記事一覧
-
ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
-
ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
-
ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
-
JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
-
ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
-
スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)
-
ピーチは、就航11周年・11月企画で「冬のイイ旅セール」を開催、片道1,111円~! (11/12)
-
チェジュ航空は、5日間タイムセールを開催、ソウル·釜山線が片道1,500円~! (11/09)
-
スプリング・ジャパンは、「国際線爆買いセール」を開催、中国路線が片道3,000円~! (11/08)
-
JALは、国際線70周年タイムセールを開催、ホノルル線 往復 77,000円~! (11/07)
>