デルタ航空は、東京発~アメリカ行き路線が成田空港から羽田空港に移転することを記念して、通常より少ないマイルで特典航空券が獲得可能となっています。
デルタ航空スカイマイル会員を対象に、メインキャビンまたはデルタ・コンフォートプラス特典旅行の往復割引運賃の早割が設定されているのです。
2020年1月17日までの予約が対象の、お得な特典割引航空券です。
東京(羽田)発着のアメリカ路線が対象。

メインキャビンの往復必要マイル数は、シアトル・ポートランド・ロサンゼルス・ニューヨーク・ワシントン・ラスベガス・フェニックス行きが、往復30,000マイル。
ミネアポリス行きは、往復50,000マイル。
アトランタ・デトロイト行きは、往復55,000マイル。
デルタ・コンフォートプラス(プレミアムエコノミー)の往復必要マイル数は、ロサンゼルス行きが往復37,500マイル。
シアトル・ポートランド・ニューヨーク・ワシントン・ラスベガス・フェニックス行きは、往復43,000マイル。
ミネアポリス行きは、往復57,500マイル。
アトランタ行きは、往復62,500マイル。
デトロイト行きは、往復68,000マイル。
日本出発期間は2020年3月29日~5月31日までなのでが、往路2020年4月29日~5月2日、復路5月4日~5月10日は対象外となっています。
残念ながらゴールデンウィークの旅行には使えないかと思ったのですが?
5月3日出発の羽田~・ロサンゼルス線を調べて見たら予約可能。
ただし、帰りの便は5月11日出発便となるので羽田空港到着は12日(火)午前10:04分です。
これが13日到着便なら最低マイル数で行けるのですが、この場合は41,000マイルでした。
それでも、デルタ・コンフォートプラス(プレミアムエコノミー)の往復必要マイル数が41,000マイルなら超お得!
家族4人で調べたのですが、必要マイル数は164,000マイルで、ベット24,360円となったいました。
これはハッキリ言って超お得です。
ホテルもヒルトンで調べたら、ダブルツリー by ヒルトン・ロサンゼルス・ウェストサイドのダブルツーベットの部屋は1泊50,000ポイント。
6泊で300,000ポイントなので、余裕で泊まれます。
デルタ航空のスカイマイルには有効期限がないので、私の場合は未だ30万マイル以上保有しています。
ヒルトンのポイントも70万ポイント以上たまっています。
このマイルの有効に使うチャンスですね!
ゴールデンウィーク後に、あと2日間休めれば行けるのですが?
娘の大学のスケジュール次第です。
【新規就航】羽田-アメリカ行き特典旅行
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
デルタ航空は、子どもを「デルタ」と名付けた日本人家族のストーリーを動画で公開しています。
親の趣味を子どもの名前にしてしまう例が多くあります。
本田翼さんがその代表ですね。
本田翼さんのお父さんが、ホンダのゴールドウイングに乗っていたので、生まれてきた娘の名前を翼としたとのは有名な話。
今回の例は、初めてハワイに旅行した時、結婚式を挙げたときに利用したのがデルタ航空と、デルタ航空に特別な思い出がある日本人夫婦の話です。
外国の人々にも理解される名前で、デルタを意味する三角形が自然形状として「強い」という理由から、子どもを「デルタ」と名付けたとの話。
ホノルル国際空港で顧客サービスを担当していたデルタ航空の職員が、チェックインカウンターで名古屋行き便のファーストネームに「デルタ」と記載された予約があることを発見。
しかも、予約がビジネスクラス。
この日本人家族に会い、デルタと名付けた理由を聞いたとの事です。
このデルタと名付けたストーリーが動画になり、デルタ航空のホームページで公開されています。

デルタ言う名前だけではなく、ビジネスクラスを利用して、毎年ハワイに行かれているという事もホームページで紹介する理由でしょうね。
Big Delta, meet little Delta: Japanese couple’s love of travel inspires son’s name
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、デルタ航空のニュースリリースです。
直訳すると、デルタスカイマイルが再び米国ニュースのベストトラベルリワードプログラムに選ばれました。
このランキングは、デルタスカイマイルのさまざまな会員特典、目的地の大規模なネットワーク、マイルの交換のしやすさによるものです。
デルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」が、アメリカの時事解説誌「USニューズ&ワールド・レポート(U.S.News & World Report)」が発表した2019/2020年の航空会社リワードプログラムランキングで2位に選ばれたとのことですね。

3年連続で2位に選ばれたようです。
個人的には使いにくいマイレージプログラムなのですが、本国では様々なサービスがあり、貯まったマイルで買い物までできるのです。
スカイマイルマーケットプレイスでショッピングApple - MacBook Pro® - 13" Display が240,106 milesなので、航空券の方がお得かと思いますが。
日本限定のサービスとして、1暦年ごとに最大30,000マイルをスカイマイルJTB国内パッケージツアー旅行券プログラムに交換可能。
最少交換マイル数10,000マイルで、会員お1人につき1暦年に交換可能な最大マイル数30,000マイル。
この旅行券はJTBグループ各販売店(JTB、JTBトラベランド、PTSトラベルナビなど)で利用できます。
私も2回利用しています。
このスカイマイルには有効期限はなく、デルタ航空便の特典航空券に対象除外日の設定もありません。
アメリカン・エキスプレスと提携し、カード利用だけで上級会員プログラムのメダリオン会員になれるなど、日本の航空会社にないサービスがあります。
アメリカ国内線では、デルタ・ワンへの無料アップグレードが提供されなど、様々な特典があるので、2位に選ばれたのでしょうね。
ちなみに、ランキング1位に選ばれた航空会社は、アラスカ航空「マイレージ・プラン」、3位はジェットブルー「ツゥルーブルー」、4位はユナイテッド航空「マイレージ・プラス」、5位はアメリカン航空の「アドバンテージ」でした。
Delta SkyMiles once again named a Best Travel Rewards Program by U.S. News | Delta News Hub
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
デルタ航空は、成田空港から撤退!
- 投稿日:2019-08-08
- カテゴリ:デルタ航空
これは驚きのニュースです。
デルタ航空が、来夏までに成田空港から撤退するとのニュースを見て、日本から撤退するのか勘違いしてしまいました。
その詳細は、デルタ航空が日本から撤退するのではなく、成田空港から撤退し、にすべてのフライトを羽田空港に移管するとの事でした。

デルタ航空は、9月22日で東京(成田)~シンガポール線の運航を終了すると発表しており、2020年4月以降の東京(成田)~マニラ線の航空券の販売も取りやめています。
デルタ航空は、2020年の東京オリンピック前に成田拠点を放棄することを、アメリカ運輸省から仮承認されています。
羽田空港の発着枠5枠の獲得を挙げ、デルタ航空広報部も声明で事実であることを認めています。
ドル箱と言われている羽田空港の発着枠拡大。
羽田空港発着のシアトル、ポートランド、デトロイト、アトランタ、ホノルルを結ぶ5路線路開設を、アメリカ運輸省が仮承認しているとの事です。
成田空港発着便を羽田空港発着路線や、大韓航空とのコードシェアでカバー出来る状況との事。
羽田空港発着での運航が可能なら、成田空港から撤退しても問題ないですよね。
利用する立場でも、成田空港より羽田空港の方が便利なので。
Delta Air Lines to slash flights at Tokyo Narita Airport, increase presence in Haneda
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>
これは、米コカ・コーラがデルタ航空とのタイアップで機内で配られた紙ナプキンの問題です。
機内で配られた「ダイエット・コークの紙ナプキン」に書かれていたことが問題で、「気持ち悪い」「こんなのやめてほしい」といった声が集まり、ネットで話題になっています。

このダイエット・コークのロゴが入ったナプキンに、次のような文章が書かれてました。
「機内には面白い人がたくさん乗っています。だから、ね……何か起こるかもしれませんよ」
「ちょっと時代遅れな方法かもしれないけど、ここにあなたの電話番号を書いて、機内で見つけた気になる人に渡してみてはいかがでしょう。素敵なことが起こるかもしれません」
???
コカ・コーラは “機内で出会った素敵な人をこのナプキンで誘ってみたら?” と、乗客たちに投げかけたのです。
このにナプキンには、自分の名前と番号を書く欄も設けられていました。
これが切っ掛けで、新しい出会いが生まれるかもしれませんが、これを利用したナンパは迷惑。
機内の時間を邪魔されたくないという人が多数います。
ネット上では、飛行機でのナンパはありえないなど非難のコメントが多数投稿されています。
これらの苦情に対し、コカ・コーラとデルタ航空は謝罪し「問題のナプキンを回収する」とのコメントを発表しています。
日本の新幹線内で、「新幹線内で見つけた気になる人に渡してみてはいかがでしょう。素敵なことが起こるかもしれません」と、同様の紙ナプキン学がられたら、やはり問題になりますよね。
今は、個人情報保護法が制定され、会社や学校でも個人住所録などは配布されなくなっています。
それなので、年賀状の数も減っているかと思いますが。
この時代に、あなたの電話番号を書いて、機内で見つけた気になる人に渡してみてはなんてキャンペーンはあり得ないですよね。
'Write down your (telephone) number and give it to your plane crush': Delta and Coca-Cola apologize for 'creepy AF' napkins after passengers complain
●ランキングの応援、よろしくお願いします。
>