デルタ航空のカテゴリ記事一覧


カテゴリ:デルタ航空

デルタ航空のカテゴリ記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2022-05-13デルタ航空
遂に、海外航空会社のキャンペーンが再開しました。デルタ航空Facebookでのプレゼントキャンペーンなので、やっと海外旅行に行けるようになったのかと実感できます。キャンペーンの詳細は、デルタ航空が日本路線に新アメニティキットを導入したことを記念して、同社のFacebook同社公式アカウントで開催されています。新しいアメニティキットは、メキシコのアパレルブランド「Someone Somewhere」と提携、職人がつくったサステナブ...

記事を読む

2020-04-19デルタ航空
デルタ航空は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全ての座席で社会的距離を保持する対策を実施すると発表しました。対象期間は、2020年5月31日(日)までとの事です。全てのフライト、エコノミークラス、デルタ・コンフォートプラス、デルタ・プレミアムセレクトで、中央座席をブロック、中央座席空席として各フライトの搭乗可能者数を制限します。家族やサポートが必要な人など、隣同士で座りたい場合には事前に予約センター...

記事を読む

2020-04-14デルタ航空
デルタ航空は、マイレージプログラム「SkyMiles(スカイマイル)」のメダリオンステータスや、その他特典の有効期限延長を発表しました。2020年の全てのメダリオン会員に対し、2021年末まで資格の有効期限が延長されます。会員資格だけでなく、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特典やデルタ スカイクラブ メンバーシップなど、その他のプログラム特典についても有効期限が延長されます。メダリオン資格マイ...

記事を読む

2020-03-31デルタ航空
デルタ航空は、2021年度の「ニッポン500マイルキャンペーン」を会員限定に縮小するとの発表です。長年続いてきたこのキャンペーンが会員限定に縮小されるのは残念な事ですね。このデルタ航空の「ニッポン500マイルキャンペーン」は、日本国内全航空会社の利用が対象で、その搭乗券をデルタ航空にFAXするだけで、500スカイマイルがもらえるキャンペーンでした。ただし、もらえるマイル数には上限があり、一般会員は、5,000マイル(1...

記事を読む

no-image

2020-01-01デルタ航空
あけましておめでとうございます。これは、デルタ航空の特典割引航空券。東京発~アメリカ行き路線が成田空港から羽田空港に移転することを記念しての特典割引航空券です。私は、JALマイルをメインに貯めているのですが、以前はデルタ航空のマイルを貯めていました。なんでデルタ航空のマイルから、JALマイルに変わったのかは、クレジットカードの関係。デルタ航空というよりノースウエスト航空です。シティーカードが発行していた...

記事を読む

2019-12-25デルタ航空
デルタ航空は、東京発~アメリカ行き路線が成田空港から羽田空港に移転することを記念して、通常より少ないマイルで特典航空券が獲得可能となっています。デルタ航空スカイマイル会員を対象に、メインキャビンまたはデルタ・コンフォートプラス特典旅行の往復割引運賃の早割が設定されているのです。2020年1月17日までの予約が対象の、お得な特典割引航空券です。東京(羽田)発着のアメリカ路線が対象。メインキャビンの往復必要...

記事を読む

2019-12-02デルタ航空
デルタ航空は、子どもを「デルタ」と名付けた日本人家族のストーリーを動画で公開しています。親の趣味を子どもの名前にしてしまう例が多くあります。本田翼さんがその代表ですね。本田翼さんのお父さんが、ホンダのゴールドウイングに乗っていたので、生まれてきた娘の名前を翼としたとのは有名な話。今回の例は、初めてハワイに旅行した時、結婚式を挙げたときに利用したのがデルタ航空と、デルタ航空に特別な思い出がある日本人...

記事を読む

2019-08-12デルタ航空
これは、デルタ航空のニュースリリースです。直訳すると、デルタスカイマイルが再び米国ニュースのベストトラベルリワードプログラムに選ばれました。このランキングは、デルタスカイマイルのさまざまな会員特典、目的地の大規模なネットワーク、マイルの交換のしやすさによるものです。デルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」が、アメリカの時事解説誌「USニューズ&ワールド・レポート(U.S.News & World Repor...

記事を読む

2019-08-08デルタ航空
これは驚きのニュースです。デルタ航空が、来夏までに成田空港から撤退するとのニュースを見て、日本から撤退するのか勘違いしてしまいました。その詳細は、デルタ航空が日本から撤退するのではなく、成田空港から撤退し、にすべてのフライトを羽田空港に移管するとの事でした。デルタ航空は、9月22日で東京(成田)~シンガポール線の運航を終了すると発表しており、2020年4月以降の東京(成田)~マニラ線の航空券の販売も取りや...

記事を読む

2019-02-16デルタ航空
これは、米コカ・コーラがデルタ航空とのタイアップで機内で配られた紙ナプキンの問題です。機内で配られた「ダイエット・コークの紙ナプキン」に書かれていたことが問題で、「気持ち悪い」「こんなのやめてほしい」といった声が集まり、ネットで話題になっています。このダイエット・コークのロゴが入ったナプキンに、次のような文章が書かれてました。「機内には面白い人がたくさん乗っています。だから、ね……何か起こるかもしれ...

記事を読む

デルタ航空は、新アメニティキットプレゼントキャンペーンを開催!

遂に、海外航空会社のキャンペーンが再開しました。


デルタ航空Facebookでのプレゼントキャンペーンなので、やっと海外旅行に行けるようになったのかと実感できます。

キャンペーンの詳細は、デルタ航空が日本路線に新アメニティキットを導入したことを記念して、同社のFacebook同社公式アカウントで開催されています。

デルタ航空は、新アメニティキットプレゼントキャンペーンを開催!

新しいアメニティキットは、メキシコのアパレルブランド「Someone Somewhere」と提携、職人がつくったサステナブルなアメニティキット。

ファスナーなど5種類の使い捨てプラスチックを使用しないことで、年間で最大41,000トンのプラスチック使用量を削減します。

また、生産工程でも廃棄物が出ないよう再生綿を利用しています。

今回のキャンペーンは、デルタ航空と一緒にサステナブルな未来を築きませんか?との事で、サステナビリティに関する質問に答えた方の中から20名様に、新しいアメニティキットがプレゼントされます。

キャンペーン参加方法
質問:『地球を守るために、日常生活でサスティナビリティをどのように実践していますか?』
この質問に対する回答を、Facebookのコメント欄から送信。

キャンペーン期間は、2022年5月9日(月)~ 5月18日(水)まで。

日本在住で、Facebookのアカウント保持者が対象です。

【デルタ航空と一緒にサステナブルな未来を築きませんか。環境にやさしい新アメニティキットをプレゼント🎁】

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空は、中央座席ブロックを発表!

デルタ航空は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全ての座席で社会的距離を保持する対策を実施すると発表しました。


対象期間は、2020年5月31日(日)までとの事です。

全てのフライト、エコノミークラス、デルタ・コンフォートプラス、デルタ・プレミアムセレクトで、中央座席をブロック、中央座席空席として各フライトの搭乗可能者数を制限します。

デルタ航空は、中央座席ブロックを発表!

家族やサポートが必要な人など、隣同士で座りたい場合には事前に予約センターに連絡するか、当日に搭乗口でスタッフに申し出る必要があります。

また、メダリオン会員特典の自動無料アップグレードも一時停止され、座席状況を考慮し優先順位に従って、搭乗口でアップグレード処理が行われます。

通勤電車も、今はこの様な状態ですね。

席が空いていても、隣り合わせに座る方は少なくなっています。

席は空いていても、隣り合わせに座らずに、距離を開けて立っている方が多いいのです。

それなのに、座ってくる人は、問題のある方が多いいですね。

いわゆるクソガキ!

空席に座ってきて、肘を広げてスマホゲーム。

その振動が伝わってくる様な迷惑な方。

この状況が分かっていない感じ。

通常なら文句を言うのですが、今は我慢するしかないですね。

この光景は異常で、早く新型コロナウイルス問題が解決してほしいと思います。

Our commitment to customers during COVID-19

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空は、スカイマイルおよびメダリオン会員特典の期限延長を発表!

デルタ航空は、マイレージプログラム「SkyMiles(スカイマイル)」のメダリオンステータスや、その他特典の有効期限延長を発表しました。


2020年の全てのメダリオン会員に対し、2021年末まで資格の有効期限が延長されます。

会員資格だけでなく、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードの特典やデルタ スカイクラブ メンバーシップなど、その他のプログラム特典についても有効期限が延長されます。

デルタ航空は、スカイマイルおよびメダリオン会員特典の期限延長を発表!

メダリオン資格マイルは2022年の資格取得のために繰り越されます。

空港ラウンジ「デルタスカイクラブ」の個人会員やエグゼクティブ会員は、利用資格の有効期限を6ヶ月延長されます。

アップグレードサーティフィケートやトラベルバウチャーは、3月1日~6月30日までに有効期限を迎えるものは12月31日まで、それ以降に有効期限を迎えるものは6ヶ月間延長されます。

ステータスマッチチャレンジ、リクレームマイステータスの、雇用主を通じて提供されるプロモーションに参加している会員は、準備ができ次第再開されます。

デルタ航空は、「新型コロナウイルスは世界中に大きな影響を与え続けていますが、プログラムの特典について心配する必要はありません。再び旅行に出かける準備ができたときに特典を享受できるよう、有効期限を延長します。」とのコメントです。

スカイマイルおよびメダリオン会員特典の期限延長

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空の「ニッポン500マイルキャンペーン」は3月31日まで!

デルタ航空は、2021年度の「ニッポン500マイルキャンペーン」を会員限定に縮小するとの発表です。


長年続いてきたこのキャンペーンが会員限定に縮小されるのは残念な事ですね。

このデルタ航空の「ニッポン500マイルキャンペーン」は、日本国内全航空会社の利用が対象で、その搭乗券をデルタ航空にFAXするだけで、500スカイマイルがもらえるキャンペーンでした。

デルタ航空の「ニッポン500マイルキャンペーン」は3月31日まで!

ただし、もらえるマイル数には上限があり、一般会員は、5,000マイル(10フライト)まで。

メダリオン会員(上級会員)は、20,000マイル(40フライト)まで。

2020年度(2020年4月1日)からは、メダリオン会員、または提携カード保有者限定となってしまいます。

これは、「スカイマイル JTB 国内パッケージツアー旅行券」特典と同様になるという事ですね。

デルタ航空のスカイマイルは、年間30,000マイルが上限で、JTB 国内パッケージツアー旅行券に交換することが出来ます。

その条件は、上級会員か日本で発行されたデルタ航空提携カード保有者限定です。

私も、貯まっているデルタ航空のマイルでJTB旅行券に交換したいので、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを持っています。

これが目的なので、ゴールドカードではなく年会費の安い普通カード。

このカードも、カードを持っているだけでデルタ航空の上級会員になれたのですが、今間年間利用料などの条件が付けられています。

今回の改定は、私には影響はありません。

ですが、国内出張が多く毎年上限の、5,000マイル(10フライト)を獲得してきた方には大打撃ですね。

新型コロナウイルス問題で思ったのは、マイルを貯めるのならやはりANAかJALが安心という事。

私は、JALにマイルをメインで貯めていますが、JALにマイルなら10,000マイル=11,000WAONに交換できます。

40,000マイルなら、50,000WAONに交換できるのです。

旅行に行くのが問題でも、現金同様に使えるのですから。

500 Bonus Miles on Domestic Flights in Japan (Travel Period : 2020年4月1日 - 2021年1月31日)

 カテゴリ
 タグ

30,000マイルでロサンゼルスに行けるなんて、特典航空券はお得ですね!

あけましておめでとうございます。


これは、デルタ航空の特典割引航空券。

東京発~アメリカ行き路線が成田空港から羽田空港に移転することを記念しての特典割引航空券です。


私は、JALマイルをメインに貯めているのですが、以前はデルタ航空のマイルを貯めていました。

なんでデルタ航空のマイルから、JALマイルに変わったのかは、クレジットカードの関係。

デルタ航空というよりノースウエスト航空です。

シティーカードが発行していたノースウエスト航空のゴールドカードは初年度の年会費は無料で、翌年以降も退会の電話をするともう1年年会費を無料にするのでと言われる実質年会費無料のゴールドカードでした。

ノースウエスト航空はデルタ航空に吸収され、シティーカードも日本撤退。

こんなことがあり、今はJALのマイルを貯めています。

ですが、嬉しい事にデルタ航空のマイルには有効期限が無いのです。

それなので、今だ320,000マイル残っています。

ホテルのポイントも、ヒルトン・オナーズのポイントが700,000ポイント以上たまっています。

こちらは、利用していないタイムシェアHGVCのポイントが加算されているからです。

これらを利用しての旅行を調べたら、5月3日出発便なら予約は可能。

ホテルも、ダブルツリー by ヒルトン・ロサンゼルス・ウェストサイドのダブルツーベットなら予約可能。

5月3日出発~5月12日帰国。

7泊10日?

5月7日・8日・11日・12日と、4日間休めれば超格安旅行が可能。

5月12日帰国でも可能で、多少必要マイル数が増えます。

今なら予約可能なのですが?

マイルを使った旅行でも、早めの予約。

これは安く買えるとかではなく予約が取れるからです。

デルタ航空の特典割引航空券は、2020年1月17日までの予約が対象。

これは超お得だと思うのですが、娘の予定はわからないとの事。

JALにマイルも80,000マイル以上貯まっています。

今年は何とかして、マイルとホテルポイントを使用した格安旅行に行きたいと思っています。


 カテゴリ
 タグ

デルタ航空は、羽田~アメリカ路線で特典割引航空券を設定、ニューヨーク・ロサンゼルスなどが往復30,000マイル!

デルタ航空は、東京発~アメリカ行き路線が成田空港から羽田空港に移転することを記念して、通常より少ないマイルで特典航空券が獲得可能となっています。



デルタ航空スカイマイル会員を対象に、メインキャビンまたはデルタ・コンフォートプラス特典旅行の往復割引運賃の早割が設定されているのです。

2020年1月17日までの予約が対象の、お得な特典割引航空券です。

東京(羽田)発着のアメリカ路線が対象。

デルタ航空は、羽田~アメリカ路線で特典割引航空券を設定、ニューヨーク・ロサンゼルスなどが往復30,000マイル!

メインキャビンの往復必要マイル数は、シアトル・ポートランド・ロサンゼルス・ニューヨーク・ワシントン・ラスベガス・フェニックス行きが、往復30,000マイル。

ミネアポリス行きは、往復50,000マイル。

アトランタ・デトロイト行きは、往復55,000マイル。

デルタ・コンフォートプラス(プレミアムエコノミー)の往復必要マイル数は、ロサンゼルス行きが往復37,500マイル。

シアトル・ポートランド・ニューヨーク・ワシントン・ラスベガス・フェニックス行きは、往復43,000マイル。

ミネアポリス行きは、往復57,500マイル。

アトランタ行きは、往復62,500マイル。

デトロイト行きは、往復68,000マイル。

日本出発期間は2020年3月29日~5月31日までなのでが、往路2020年4月29日~5月2日、復路5月4日~5月10日は対象外となっています。

残念ながらゴールデンウィークの旅行には使えないかと思ったのですが?

5月3日出発の羽田~・ロサンゼルス線を調べて見たら予約可能。

ただし、帰りの便は5月11日出発便となるので羽田空港到着は12日(火)午前10:04分です。

これが13日到着便なら最低マイル数で行けるのですが、この場合は41,000マイルでした。

それでも、デルタ・コンフォートプラス(プレミアムエコノミー)の往復必要マイル数が41,000マイルなら超お得!

家族4人で調べたのですが、必要マイル数は164,000マイルで、ベット24,360円となったいました。

これはハッキリ言って超お得です。

ホテルもヒルトンで調べたら、ダブルツリー by ヒルトン・ロサンゼルス・ウェストサイドのダブルツーベットの部屋は1泊50,000ポイント。

6泊で300,000ポイントなので、余裕で泊まれます。

デルタ航空のスカイマイルには有効期限がないので、私の場合は未だ30万マイル以上保有しています。

ヒルトンのポイントも70万ポイント以上たまっています。

このマイルの有効に使うチャンスですね!

ゴールデンウィーク後に、あと2日間休めれば行けるのですが?

娘の大学のスケジュール次第です。

 【新規就航】羽田-アメリカ行き特典旅行

 カテゴリ
 タグ

子どもを「デルタ」と名付けた日本人、デルタ航空はこれが気に入ったようです!

デルタ航空は、子どもを「デルタ」と名付けた日本人家族のストーリーを動画で公開しています。


親の趣味を子どもの名前にしてしまう例が多くあります。

本田翼さんがその代表ですね。

本田翼さんのお父さんが、ホンダのゴールドウイングに乗っていたので、生まれてきた娘の名前を翼としたとのは有名な話。

今回の例は、初めてハワイに旅行した時、結婚式を挙げたときに利用したのがデルタ航空と、デルタ航空に特別な思い出がある日本人夫婦の話です。

外国の人々にも理解される名前で、デルタを意味する三角形が自然形状として「強い」という理由から、子どもを「デルタ」と名付けたとの話。

ホノルル国際空港で顧客サービスを担当していたデルタ航空の職員が、チェックインカウンターで名古屋行き便のファーストネームに「デルタ」と記載された予約があることを発見。

しかも、予約がビジネスクラス。

この日本人家族に会い、デルタと名付けた理由を聞いたとの事です。

このデルタと名付けたストーリーが動画になり、デルタ航空のホームページで公開されています。

子どもを「デルタ」と名付けた日本人、デルタ航空はこれが気に入ったようです!

デルタ言う名前だけではなく、ビジネスクラスを利用して、毎年ハワイに行かれているという事もホームページで紹介する理由でしょうね。

Big Delta, meet little Delta: Japanese couple’s love of travel inspires son’s name

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空のスカイマイルが、マイレージランキングで3年連続2位、気になる1位は?

これは、デルタ航空のニュースリリースです。


直訳すると、デルタスカイマイルが再び米国ニュースのベストトラベルリワードプログラムに選ばれました。
このランキングは、デルタスカイマイルのさまざまな会員特典、目的地の大規模なネットワーク、マイルの交換のしやすさによるものです。

デルタ航空のマイレージプログラム「スカイマイル」が、アメリカの時事解説誌「USニューズ&ワールド・レポート(U.S.News & World Report)」が発表した2019/2020年の航空会社リワードプログラムランキングで2位に選ばれたとのことですね。

デルタ航空のスカイマイルが、マイレージランキングで3年連続2位、気になる1位は?

3年連続で2位に選ばれたようです。

個人的には使いにくいマイレージプログラムなのですが、本国では様々なサービスがあり、貯まったマイルで買い物までできるのです。

スカイマイルマーケットプレイスでショッピング

Apple - MacBook Pro® - 13" Display が240,106 milesなので、航空券の方がお得かと思いますが。

日本限定のサービスとして、1暦年ごとに最大30,000マイルをスカイマイルJTB国内パッケージツアー旅行券プログラムに交換可能。

最少交換マイル数10,000マイルで、会員お1人につき1暦年に交換可能な最大マイル数30,000マイル。

この旅行券はJTBグループ各販売店(JTB、JTBトラベランド、PTSトラベルナビなど)で利用できます。

私も2回利用しています。

このスカイマイルには有効期限はなく、デルタ航空便の特典航空券に対象除外日の設定もありません。

アメリカン・エキスプレスと提携し、カード利用だけで上級会員プログラムのメダリオン会員になれるなど、日本の航空会社にないサービスがあります。

アメリカ国内線では、デルタ・ワンへの無料アップグレードが提供されなど、様々な特典があるので、2位に選ばれたのでしょうね。

ちなみに、ランキング1位に選ばれた航空会社は、アラスカ航空「マイレージ・プラン」、3位はジェットブルー「ツゥルーブルー」、4位はユナイテッド航空「マイレージ・プラス」、5位はアメリカン航空の「アドバンテージ」でした。

Delta SkyMiles once again named a Best Travel Rewards Program by U.S. News | Delta News Hub

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空は、成田空港から撤退!

これは驚きのニュースです。


デルタ航空が、来夏までに成田空港から撤退するとのニュースを見て、日本から撤退するのか勘違いしてしまいました。

その詳細は、デルタ航空が日本から撤退するのではなく、成田空港から撤退し、にすべてのフライトを羽田空港に移管するとの事でした。

デルタ航空は、成田空港から撤退!

デルタ航空は、9月22日で東京(成田)~シンガポール線の運航を終了すると発表しており、2020年4月以降の東京(成田)~マニラ線の航空券の販売も取りやめています。

デルタ航空は、2020年の東京オリンピック前に成田拠点を放棄することを、アメリカ運輸省から仮承認されています。

羽田空港の発着枠5枠の獲得を挙げ、デルタ航空広報部も声明で事実であることを認めています。

ドル箱と言われている羽田空港の発着枠拡大。

羽田空港発着のシアトル、ポートランド、デトロイト、アトランタ、ホノルルを結ぶ5路線路開設を、アメリカ運輸省が仮承認しているとの事です。

成田空港発着便を羽田空港発着路線や、大韓航空とのコードシェアでカバー出来る状況との事。

羽田空港発着での運航が可能なら、成田空港から撤退しても問題ないですよね。

利用する立場でも、成田空港より羽田空港の方が便利なので。

Delta Air Lines to slash flights at Tokyo Narita Airport, increase presence in Haneda

 カテゴリ
 タグ

デルタ航空と米コカ・コーラが謝罪、機内で配られた「コーラの紙ナプキン」が気持ち悪いと非難の声が!

これは、米コカ・コーラがデルタ航空とのタイアップで機内で配られた紙ナプキンの問題です。


機内で配られた「ダイエット・コークの紙ナプキン」に書かれていたことが問題で、「気持ち悪い」「こんなのやめてほしい」といった声が集まり、ネットで話題になっています。

デルタ航空と米コカ・コーラが謝罪、機内で配られた「コーラの紙ナプキン」が気持ち悪いと非難の声が!

このダイエット・コークのロゴが入ったナプキンに、次のような文章が書かれてました。

「機内には面白い人がたくさん乗っています。だから、ね……何か起こるかもしれませんよ」

「ちょっと時代遅れな方法かもしれないけど、ここにあなたの電話番号を書いて、機内で見つけた気になる人に渡してみてはいかがでしょう。素敵なことが起こるかもしれません」

???

コカ・コーラは “機内で出会った素敵な人をこのナプキンで誘ってみたら?” と、乗客たちに投げかけたのです。

このにナプキンには、自分の名前と番号を書く欄も設けられていました。

これが切っ掛けで、新しい出会いが生まれるかもしれませんが、これを利用したナンパは迷惑。

機内の時間を邪魔されたくないという人が多数います。

ネット上では、飛行機でのナンパはありえないなど非難のコメントが多数投稿されています。

これらの苦情に対し、コカ・コーラとデルタ航空は謝罪し「問題のナプキンを回収する」とのコメントを発表しています。

日本の新幹線内で、「新幹線内で見つけた気になる人に渡してみてはいかがでしょう。素敵なことが起こるかもしれません」と、同様の紙ナプキン学がられたら、やはり問題になりますよね。

今は、個人情報保護法が制定され、会社や学校でも個人住所録などは配布されなくなっています。

それなので、年賀状の数も減っているかと思いますが。

この時代に、あなたの電話番号を書いて、機内で見つけた気になる人に渡してみてはなんてキャンペーンはあり得ないですよね。

'Write down your (telephone) number and give it to your plane crush': Delta and Coca-Cola apologize for 'creepy AF' napkins after passengers complain

 カテゴリ
 タグ
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます