QUICPayは、「QUICPayのご利用で1万人に5,000円が当たる!」キャンペーンを開催しています。
このQUICPayは、FeliCaを採用した決済サービスです。
JCBカードのサービスなのかと思っていたら、JCBとイオンフィナンシャルサービス(当時のイオンクレジットサービス)が開発したとの事。
2005年4月4日からJCBがQUICPayのサービスを開始しています。
イオンは、QUICPayの採用を見送り、NTTドコモが運営するiDを採用したとの事なのですが、イオンと言えばWAON。
WAONの事を調べて見ると、WAONはイオングループが主導するICカード型前払い式電子マネーとなっているので、イオンは独自の決済サービスをしてWAONを開発したのですね。
QUICPayは単独のカードは無く、クレジットカードに追加発行されます。
JCB、SMBCファイナンスサービス、住信SBIネット銀行、アプラス、オリエントコーポレーション、トヨタファイナンス、UCSなどが発行しているクレジットカードです。
また、QUICPayカードを追加発行しなくてもセブン&アイ・ホールディングスが発行する「nanacoカード」があれば、それをQUICPayとして利用する事が出来ます。
この事も、イオンとセブンの対立を感じますね。
このQUICPayは、キャンペーン期間中、QUICPay™(クイックペイ)を、1回1,000円(税込)以上利用された方に、抽選で1万人に5,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催しています。

対象の利用合計5回で、当選確率が5倍になります。
参加登録は不要で、キャンペーン期間は2020年11月16日(月)~2020年12月31日(木)まで。
対象のQUICPayは、Apple Pay、Google PayTMに設定したクイックペイや、カードタイプのクイックペイなど、すべてのクイックペイの利用分が対象です。
対象となるQUICPay発行会社は、Apple Pay、Google Pay にQUICPayで対応している発行会社。
出光クレジット株式会社、静銀セゾンカード株式会社、株式会社ビューカード、株式会社ミクシィ、株式会社宮崎信販、LINE Pay株式会社、楽天カード株式会社、ワイジェイカード株式会社は対象外です。
キャッシュバック時期は、2021年4月中旬以降で、当選された方に自動でキャッシュバックされます。
QUICPayのご利用で1万人に5,000円が当たる!
●ランキングの応援、よろしくお願いします。


- スターフライヤーは、機内ペット同伴サービスを拡大、国内線全路線が対象! (12/02)
- ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
- ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
- ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
- ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
- スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)
- ピーチは、就航11周年・11月企画で「冬のイイ旅セール」を開催、片道1,111円~! (11/12)
- チェジュ航空は、5日間タイムセールを開催、ソウル·釜山線が片道1,500円~! (11/09)
- スプリング・ジャパンは、「国際線爆買いセール」を開催、中国路線が片道3,000円~! (11/08)