JALは、燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を、2017年4月発券分から2倍から3倍に引き上げると発表しました。
4月1日から5月31日発券分が対象です。
値上げされる燃油サーチャージの金額は、中国・台湾・香港路線が最大の値上げで、現状の500円から1,500円に!

気になるホノルル路線は、現状の2,000円から2倍の4,000円、往復8,000円になります。
エアアジアXは、大阪(関西)~ホノルル線就航を発表、ホノルル片道が12,900円~です。
この金額と比べると、今回発表されたJALの燃油サーチャージは厳しいですよね。
今回の値上げは、燃油サーチャージを見直す基準となるシンガポールケロシンの市況価格の上昇が原因です。
同期間の為替平均は115.37円で、円換算したシンガポールケロシンの市況価格は7434円だった。
他の路線を見るとぼぼすべての路線が倍になっています。
韓国・極東線が200円から300円、グアム・フィリピン・パラオ・ベトナム線が1,000円から2,000円、タイ・シンガポール・マレーシア線が,500円から3,000円、インドネシア・インド・スリランカ線が2,000円から4,000円、ハワイを除く北米・ヨーロッパ・中東・オセアニア線が3,500円から7,000円です。
JALが発表すれば,ANAも同様。
ANAも、国際線の燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を4月発券分から値上げすると発表しました。
これを見ると、数年前の嫌な時代を思い出しますね。
燃油サーチャージが必要なことはわかりますが、燃油サーチャージ込の値段で表記してほしいと思います。
●ランキングの応援、よろしくお願いします。


- JALは、国際線が対象のタイムセールを開催、グアム線が往復57,000円~! (12/09)
- チェジュ航空は、日本✈韓国線が片道3,000円~の「5日間タイムセール」を開催! (12/07)
- エアアジアは、国際線が片道14,790円~の「BIRTHDY SALE」を開催! (12/06)
- スターフライヤーは、機内ペット同伴サービスを拡大、国内線全路線が対象! (12/02)
- ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
- ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
- ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
- ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
- スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)