いよいよ東急がと言った感じですね。
私が20代のころ勢いがあったのは西武です。
西武は創業者(その子供)の経営で、東急は鉄道や不動産、ホテルなどが分社化されていました。
バブル期は、これが弱点のように言われていましたが、結果的には西武百貨店はIYグループ傘下。
東急が勝ち残った感じですね。
東京急行電鉄は、鉄道事業を2019年9月をめどに分社化すると発表しました。

鉄道事業の業績は好調なのですが、将来の沿線人口の減少などを見据え、鉄道事業を分社化することにより、設備投資や組織体制などにスピード感を持って対応することが狙いとの事とです。
この分社化に伴い、東京急行電鉄は社名変更を!
渋谷の再開発は凄い事になっており、全てが東急!
銀座には東急プラザ。
原宿にも東急プラザ表参道原宿。
東急は以前はJAS(日本エアシステム)の親会社だったのですが、景気低迷でJASを手放し、JASはJALに統合されています。
私はマイレージサービスが日本の航空会社に導入された当時、ノースウエスト航空と提携していたJAS(日本エアシステム)の会員だったので、東急の事がいまだ気になります。
社名変更は、東京急行電鉄から東急になるとの事。
最近では、新日鉄住金が日本製鉄へ社名変更。
三菱東京UFJ銀行も、三菱UFJ銀行になっています。
世の流れで、UFJが残ったのが疑問ですが。
東京急行電鉄は東急に。
JAS(日本エアシステム)が残っていれば、東急航空?
バブル期は、西武航空が誕生おかしくないくらいな勢いだったのに今はこの状態。
西武がイトーヨーカドー参加になるなんて考えられなかったですよね。
今後はどうなるのか。
私には予想できません。
東急、鉄道事業を分社化 社名変更も
●ランキングの応援、よろしくお願いします。


- スターフライヤーは、機内ペット同伴サービスを拡大、国内線全路線が対象! (12/02)
- ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
- ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
- ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
- ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
- スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)
- ピーチは、就航11周年・11月企画で「冬のイイ旅セール」を開催、片道1,111円~! (11/12)
- チェジュ航空は、5日間タイムセールを開催、ソウル·釜山線が片道1,500円~! (11/09)
- スプリング・ジャパンは、「国際線爆買いセール」を開催、中国路線が片道3,000円~! (11/08)