JALマイレージバンクは特典航空券のルールを一部変更すると発表しました。


今回の特典航空券のルール変更でお得になるのは国内線特典航空券を片道(1区間)だけ利用する際の必要マイル数の変更です。

JALは、2017年4月1日から特典航空券のルール変更で、さらにお特に?

往復の半分に変更となり、よりお得に利用できるようになります。

例を見ると、A区間の必要マイル数は現在片道7,000マイルなのですが、これが6,000マイルの、B区間も現在の片道8,500マイルが7,500マイルに、C区間も現在の片道12,000マイルが10,000マイルに変更されます。

JALは、2017年4月1日から特典航空券のルール変更で、さらにお特に?2

従来特典航空券を利用するのは往復が基本で、片道(1区間)だけの利用破損だったのですが、これは往復の半分となりお得になりました。

これなら少ないマイスでも有効に使えますね。

これ以外ののルール変更は改悪です。

北海道、本州、四国、九州と沖縄(那覇、石垣、宮古、久米島)を結ぶを路線2区間と同時に日本トランスオーシャン航空(JTA)、琉球エアーコミューター(RAC)の離島路線を予約する場合、任意の2区間に限り5,000マイルの追加で利用できるサービスが廃止。

羽田から那覇経由で石垣を往復するのに必要な総マイル数が、現在の羽田~那覇(15,000マイル)プラスで那覇~石垣(5,000マイル)の合計20,000マイルから、那覇~石垣が12,000マイル必要となり合計27,000マイルに改悪されます。

そのた、予約変更締切時間が日本時間に統一されたり、、マイル引落会員のJMBカード、JALカードによる同行者の搭乗手続きが廃止となるなどの変更も。

今回のルール変更は、離島に行く場合の特典が廃止されるなど改悪はありますが、その特典を利用する機会は少ないと思われるので問題ないかと。

それより、片道(1区間)の必要マイル数は往復(2区間)の半分とるのはうれしいですね。

東京からUSJに行く場合も、行きは新幹線、帰りは特典航空券と、片道で計算できるので。

JALマイレージバンク 特典航空券ルール変更のご案内

 カテゴリ