ハワイのタグ記事一覧


タグ:ハワイ

ハワイのタグが付いた記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2021-01-06気になるニュース!
全米で一切のギャンブルを禁じている2州のうちの1つ、ハワイ州のオアフ島にカジノリゾート建設案が浮上しています。ハワイ州のハワイアン・ホーム・ランド局は、同局が管理しているオアフ島のカポレイ地区にカジノリゾートを建設する案を賛成5反対4で承認しました。この提案はハワイ州知事と司法長官に提出され、州議会での立法案に盛り込まれる予定です。ハワイ州のハワイアン・ホーム・ランド局は、ハワイの先住民に対する住宅...

記事を読む

2020-07-20空港
NEC(日本電気)は、ハワイの主要5空港に、生体認証・映像分析技術とサーマルカメラを組み合わせた感染症対策ソリューションを提供すると発表しました。NECの生体認証システムは、世界一の精度で、国内の主要6空港で利用される税関検査場電子申告ゲートにも採用されています。NECの発表では、提供しますと書かれていましたが、これはハワイ州交通局から受注したもので、受注金額は導入費や10年間の保守費などを合わせて約3750万ド...

記事を読む

2020-04-23気になるニュース!
ハワイ州知事は、緊急事態宣言の追加措置を発令、州が管理するすべてのビーチが閉鎖されます。ハワイ州が管理するすべてのビーチが閉鎖され、座ることや立ち止まること、寝そべることも禁止となります。違反者には5,000米ドル以下の罰金、1年以下の禁固刑のいずれか、またはは両方が科されます。運動のために横切ることは例外で、娯楽目的のボートやハイキング、釣りは2人までのみ認められています。ボートやハイキングは、他者と2...

記事を読む

2019-02-02気になるニュース!
ハワイ州観光局は、「発見ハワイ ハンター募集キャンペーン」を開催しています。全3弾のキャンペーンで、チャンスは3回。その第1弾は、発見ハワイ検定を受け、SNSでシェアするだけで、12枚綴りのハワイ行き回数券がプレゼントされるキャンペーンです。ハワイ往復回数券(12枚綴り)は、エアアジア・ANA・JALから、1組2名様にプレゼントされます。エアアジアから、1組2名様に関西空港⇔オアフ島ホノルル往復回数券(12枚綴り)。ANA...

記事を読む

2018-06-11気になるニュース!
ハワイ州観光局は、ハワイ島を応援する2つのキャンペーンを開催しています。キャンペーン期間は、2018年9月30日まで。ハワイ島応援キャンペーン① アンケートキャンペーンと、ハワイ島応援キャンペーン② SNSキャンペーンです。ハワイ島応援キャンペーン① アンケートキャンペーンの詳細は、期間中にアンケートに答え、ハワイ島へ行きます宣言をされた方に、抽選で往復航空券などがプレゼントされるキャンペーンです。賞品の詳細は、...

記事を読む

2017-11-02最新ニュース
ハワイ・オアフ島で、道路横断中の「歩きスマホ」を禁止する条例が、現地時間10月25日より施行されました。運転中の携帯電話の通話やメールを禁じる条例はありましたが、「歩きスマホ」を禁止する条例は、アメリカの主要都市ではホノルルが初めてです。禁止されるのは、歩行者が横断中に電子機器類の画面を見る行為です。携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、タブレット、電子ゲーム機、ポケットベル類、デジカメなどが対象...

記事を読む

2016-04-18JAL
JALは、特典航空券を利用して日本発のホノルル着に搭乗するとeJALポイントがプレゼントされるキャンペーンを9月末まで延長しました。延長期間は2016年9月30日(金)まで。このキャンペーン、利用したいですよね。会社の上司に、遅めのゴールデンウィーク休暇をください!と言って、日本発2016年5月3日(火)~8日(日)にJAL国際線特典航空券エコノミークラスを予約、往復で搭乗すると、3,000eJALポイントがプレゼントされるのです...

記事を読む

2016-02-11JAL
JALは、日本発着のハワイ線を利用し、オアフ島に滞在された方を対象に、無料体験プログラム ハワイをもっと楽しもう!を開催します。このプログラムは、ハワイ滞在中にフラダンス、ヨガ、ハイキングなどを無料で体験できる「RESORTFUL! JAL HAWAII 無料体験プログラム」で、2016年4月1日(金)から9月30日(金)分まで開催されます。プログラムの内容は、海辺でモーニング・フラ、モーニング・ヨガ、ワイキキガーデン巡り、ハワイアン...

記事を読む

ハワイ州ホノルル郡のカポレイ地区カジノリゾート建設計画!

全米で一切のギャンブルを禁じている2州のうちの1つ、ハワイ州のオアフ島にカジノリゾート建設案が浮上しています。


ハワイ州のハワイアン・ホーム・ランド局は、同局が管理しているオアフ島のカポレイ地区にカジノリゾートを建設する案を賛成5反対4で承認しました。

ハワイ州ホノルル郡のカポレイ地区カジノリゾート建設計画!

この提案はハワイ州知事と司法長官に提出され、州議会での立法案に盛り込まれる予定です。

ハワイ州のハワイアン・ホーム・ランド局は、ハワイの先住民に対する住宅の管理と提供を目的とした機関で、20万エーカー以上の土地を管理し、50%以上のネイティブハワイアンの血を持ったハワイ人を、農業、水産養殖、牧畜、住宅提供を通じて彼らを故郷に帰すプログラムを運営しています。

このプログラムには莫大な費用がかかるため、コオリナの滞在客を中心にしたカジノリゾートをカポレイ地区のハワイアン・ホームランド局が管理する土地に建設する計画です。

カジノやテーマパーク、コンベンションサービスなどから上がる収益に課税することで、前述のプログラムの資金不足を解消したいとの考えです。

提案資料によると、ライセンス期間は20年。

カジノによる収益のうち45%が税収で、そのうち75%をハワイアン・ホーム・ランド局による住宅開発などに充てるとしています。

ハワイにカジノが出来れば、収益につながるかとは思うのですが、この状況でこの様な計画は厳しいかと思います。

ハワイは、いつになったら行けるのかという状況なので。

Governor addresses vaccination efforts, rebuilding economy


 タグ

NECは、ハワイの5空港に生体認証・映像分析技術とサーマルカメラを組み合わせた感染症対策ソリューションを提供!

  •  投稿日:2020-07-20
  •  カテゴリ:空港

NEC(日本電気)は、ハワイの主要5空港に、生体認証・映像分析技術とサーマルカメラを組み合わせた感染症対策ソリューションを提供すると発表しました。


NECの生体認証システムは、世界一の精度で、国内の主要6空港で利用される税関検査場電子申告ゲートにも採用されています。

NECの発表では、提供しますと書かれていましたが、これはハワイ州交通局から受注したもので、受注金額は導入費や10年間の保守費などを合わせて約3750万ドル(約40億1200万円)。

なので、提供ではなく受注かと思います。

これは、空港利用者の検温用で、体温が38度以上の人を検知した際に管理者へ通知されるシステムです。

NECは、ハワイの5空港に生体認証・映像分析技術とサーマルカメラを組み合わせた感染症対策ソリューションを提供!

導入されるのは、ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港(オアフ島)、エリソン・オニヅカ・コナ国際空港(ハワイ島)、ヒロ国際空港(ハワイ島)、カフルイ空港(マウイ島)、リフエ空港(カウアイ島)の5空港。

米国本土や日本など海外からの渡航者が主に利用する空港で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で地元経済が打撃を受ける中、感染症への水際対策として導入し、感染拡大を抑えながら経済復興につなげるのが目的です。

7月末までにサーマルカメラを設置、12月末までには空港内に設置したカメラと顔認証技術や映像分析技術を活用して、対象人物を特定するソリューションを導入する予定。

現地法人NEC Corporation of Americaと米国のサーマルカメラメーカーInfrared Camerasとともに導入されます。

顔認証は、犯罪防止が目的で、日本だけではなく海外の空港にも導入されていますが、この技術を感染症対策ソリューションに応用したとの事は初めて聞きました。

NECの生体認証システムは、世界一の精度なので、これがこの様に使われることは歓迎ですね。

感染拡大を防ぐためには、感染者を見とけて隔離することだと思うので。

NEC、ハワイ主要5空港に生体認証・映像分析技術とサーマルカメラによる感染症対策ソリューションを提供

 カテゴリ
 タグ

ハワイ州は、州が管理する管理のすべてのビーチを閉鎖!

ハワイ州知事は、緊急事態宣言の追加措置を発令、州が管理するすべてのビーチが閉鎖されます。


ハワイ州が管理するすべてのビーチが閉鎖され、座ることや立ち止まること、寝そべることも禁止となります。

ハワイ州は、州が管理する管理のすべてのビーチを閉鎖!

違反者には5,000米ドル以下の罰金、1年以下の禁固刑のいずれか、またはは両方が科されます。

運動のために横切ることは例外で、娯楽目的のボートやハイキング、釣りは2人までのみ認められています。

ボートやハイキングは、他者と20フィート以上離れる必要があり、同一家族の場合は除外されます。

公共の場ではマスクを着用する必要があり、必要不可欠な事業に従事する人は顔を覆うものを着用することが求められ、施設内に入場する人数も制限されています。

この状況だと、ハワイ旅行は考えられないですね。

それ以前に、旅行に行くこと自体がNGかと思います。

 タグ

ハワイ州観光局は、12枚綴りのハワイ行き回数券がプレゼントされるキャンペーンを開催!

ハワイ州観光局は、「発見ハワイ ハンター募集キャンペーン」を開催しています。


全3弾のキャンペーンで、チャンスは3回。

その第1弾は、発見ハワイ検定を受け、SNSでシェアするだけで、12枚綴りのハワイ行き回数券がプレゼントされるキャンペーンです。

ハワイ州観光局は、12枚綴りのハワイ行き回数券がプレゼントされるキャンペーンを開催!

ハワイ往復回数券(12枚綴り)は、エアアジア・ANA・JALから、1組2名様にプレゼントされます。

エアアジアから、1組2名様に関西空港⇔オアフ島ホノルル往復回数券(12枚綴り)。

ANAから、1組2名様に成田空港/羽田空港⇔オアフ島ホノルル往復回数券(12枚綴り)。 

JALから、1組2名様に成田空港⇔ハワイ島コナ往復回数券(12枚綴り)。

応募方法は、キャンペーンページから「発見ハワイ検定」を受検(簡単なクイズ)し、その検定結果をFacebook、twitter、Instagramのいずれかにシェアするか、ハッシュタグ「#発見ハワイ検定」を付けて検定結果の画像を投稿。

ハワイ州観光局、または発見ハワイをフォローし、ハワイ往復回数券をもらいたい航空会社の公式SNSをフォローで応募完了です。

もしこれが当たったら、夫婦でハワイに6往復と、過去最強の商品ですよね!。

応募資格は、日本国内在住の21歳以上の方で、発見ハワイハンターとしてハワイへ渡航された際に、SNSで、#発見ハワイハンターを付けて投稿することが条件です。

この様なキャンペーンに当選して、どうしようと悩んでみたいです。

発見ハワイ ハンター募集キャンペーン

ハワイ州観光局は、#ハワイ島応援宣言キャンペーンを開催、アンケートとSNSで往復航空券などが当たる!

ハワイ州観光局は、ハワイ島を応援する2つのキャンペーンを開催しています。


キャンペーン期間は、2018年9月30日まで。

ハワイ州観光局は、#ハワイ島応援宣言キャンペーンを開催、アンケートとSNSで往復航空券などが当たる!

ハワイ島応援キャンペーン① アンケートキャンペーンと、ハワイ島応援キャンペーン② SNSキャンペーンです。

ハワイ島応援キャンペーン① アンケートキャンペーンの詳細は、期間中にアンケートに答え、ハワイ島へ行きます宣言をされた方に、抽選で往復航空券などがプレゼントされるキャンペーンです。

賞品の詳細は、ハワイ島コナ往復航空券が1組2名様、現地アクティビティツアーが10組20名様、ハワイ島グッズが10名様にプレゼントされます。

ハワイ島応援キャンペーン② SNSキャンペーンの詳細は、期間中にハワイ島を応援するメッセージと写真を、「#ハワイ島応援宣言」を付けてSNSに投稿するキャンペーンです。

抽選で、1組2名様にハワイ島コナ往復航空券がプレゼントされます。

ハワイ島のキラウエア火山が噴火し、連日ニュースが報道されていますが、実際に被害を受けているエリアは、ハワイ島の1%との事。

観光地には影響はないのですが、報道されているニュースの影響があるようで、ハワイ島への旅行は問題ない事を伝えるためのキャンペーンですね。

私は、1999年に初めてハワイに行ったのですが、その時はハワイ島のマウナラニに宿泊。

ホノルルより、海外旅行に来た感が強く、またハワイ島に行きたいと思っていたのですが、直行便が無くなり残念と思っていたら直行便復活。

お買い物を楽しみたいのならホノルルですが、きれいな海を楽しみたいのならハワイ島。

マウナラニの前のビーチにはウミガメがいたので感動した経験があります。

ハワイに行くなら、ホノルルだけではなくハワイ島がお勧めです。

#ハワイ島応援宣言 2つのキャンペーン実施中(6/1-9/30)

ハワイ・オアフ島で「歩きスマホ」が禁止に、罰金は初回違反が15~35ドル!

ハワイ・オアフ島で、道路横断中の「歩きスマホ」を禁止する条例が、現地時間10月25日より施行されました。


運転中の携帯電話の通話やメールを禁じる条例はありましたが、「歩きスマホ」を禁止する条例は、アメリカの主要都市ではホノルルが初めてです。

禁止されるのは、歩行者が横断中に電子機器類の画面を見る行為です。

ハワイ・オアフ島で「歩きスマホ」が禁止に、罰金は初回違反が15~35ドル!

携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、タブレット、電子ゲーム機、ポケットベル類、デジカメなどが対象。

道路横断中のみが規制対象で、歩道の通行中は規制対象外。

道路横断中であっても、単に音声通話をしているだけであれば規制の対象外となる。

罰金の金額は、初回違反が15~35ドル。

1年以内に2回目の違反を犯した場合は35~75ドル。

さらに、初回から1年以内に3回目の違反を犯した場合は75~99ドルです。

これは、日本の駅でも導入してほしいですね。

数日前に、駅で「歩きスマホ」をしているおばさんに激突されたので。

また、「歩きスマホ」だけではなく、スマホ肘も問題だと思います。

電車内で、肘を張り出しゲームをやっている人。

肘が張り出しているだけではなく、その振動が伝わってくるのですごく不快です。

10月25日からオアフ島で歩きスマホが禁止に★10月1日からはザ・バスの乗り換えシステム変更も!

JALは好評だった「明日からホノルル!キャンペーン」を9月末まで延長!

  •  投稿日:2016-04-18
  •  カテゴリ:JAL

JALは、特典航空券を利用して日本発のホノルル着に搭乗するとeJALポイントがプレゼントされるキャンペーンを9月末まで延長しました。

延長期間は2016年9月30日(金)まで。

このキャンペーン、利用したいですよね。

JALは好評だった「明日からホノルル!キャンペーン」を9月末まで延長!

会社の上司に、遅めのゴールデンウィーク休暇をください!と言って、日本発2016年5月3日(火)~8日(日)にJAL国際線特典航空券エコノミークラスを予約、往復で搭乗すると、3,000eJALポイントがプレゼントされるのですから。

このようなキャンペーンを開催しているので、日本発が2016年5月3日(火)~8日(日)なら特典航空券での予約が可能ということですよね。

現在JALマイルは陸(クレジットカード)だけで10万マイル超え。

有効に使いたいのですが、5月6日は娘が学校。

この春から高校進学なので休めません。

このJALマイレージバンクの「課長!突然ですが、休暇をください!」 明日からホノルル!キャンペーンは通常1回の搭乗に対して、500eJALポイント。

これが遅めのゴールデンウィークなら3,000eJALポイントとお得で、しかも予約可能。

うちは娘二人なので家族4人。

今年は無理でも来年なら期待大です。

マイレージを利用しての特典航空券獲得、ゴールデンウィーク期間は不可能だと思っていたのですが。

このキャンペーンが来年も開催されるとは思いませんが、今回のキャンペーン期間、日本発が5月3日(火)~8日(日)とゴールデンウイーク後半なら特典航空券獲得が可能とのこと。

娘も2年生になれば1日位のずる休みも親戚が死んだとかで可能かと。

現在のJALマイルは106,044マイル。

来年までに家族4人特典航空券でハワイに行けるよう、さらに情報収集してJALマイルをためたいと思います。

期間延長!「課長!突然ですが、休暇をください!」 明日からホノルル!キャンペーン

 カテゴリ

JALは、ハワイで無料体験プログラムを開催! JALハワイ線搭乗者が対象です。

  •  投稿日:2016-02-11
  •  カテゴリ:JAL
JALは、日本発着のハワイ線を利用し、オアフ島に滞在された方を対象に、無料体験プログラム ハワイをもっと楽しもう!を開催します。

JALは、ハワイで無料体験プログラムを開催! JALハワイ線搭乗者が対象です。

このプログラムは、ハワイ滞在中にフラダンス、ヨガ、ハイキングなどを無料で体験できる「RESORTFUL! JAL HAWAII 無料体験プログラム」で、2016年4月1日(金)から9月30日(金)分まで開催されます。

プログラムの内容は、海辺でモーニング・フラ、モーニング・ヨガ、ワイキキガーデン巡り、ハワイアン・フォトフレーム作り、オリジナル・リボンレイ・メイキング、カイルアタウン自由散策、ハレイワタウン自由散策、プランテーションビレッジとサトウキビ列車、マカプウ岬ハイキング、エンジョイ・ラン&ウォークです。

» 記事の続きを読む

 カテゴリ
Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます