私も航空会社の上級会員になっています。
デルタ航空の上級会員資格「シルバーメダリオン」です。
これはフライトで取得し他のではなく、単にコストコで支払いできるクレジットカードとして、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードに申し込んだら、デルタ航空の上級会員資格「シルバーメダリオン」が入会特典として付いていたのです。
これがゴールドカードなら、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が入会特典なので、優先搭乗や優先空席待ち、世界各地のスカイチームラウンジの無料利用など数々の特典を楽しめます。
この、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」なら、ANA上級会員になれる?のことが書かれてい他ので調べてみまし他。
これは、ユナイテッド航空で開催されている「MileagePlusプレミアステータスマッチチャレンジ」を利用する裏ワザのことでした。
2016年12月31日までの限定プログラムです。
このユナイテッド航空の「MileagePlusプレミアステータスマッチチャレンジ」は、他の航空会社の上級会員向け「ステータスマッチ」です。

ステータスマッチは、他の航空会社の上級会員を自社の同レベルの上級会員として迎え入れるサービスです。
なので、私の場合も対象となり、ユナイテッド航空のMileagePlusプレミアシルバー会員になれるようですが、ラウンジ利用はできないので意味がないですね。
これが「ゴールドメダリオン」ならユナイテッド航空のMileagePlusプレミア ゴールド会員になれるのです。
プレミア ゴールド会員なら、ANAも加盟しているスターアライアンスのゴールド会員のなれるので、ANA上級会員と同様の待遇が受けられるのです。
デルタ航空の「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は、年会費26,000円(税別)で、入会特典も多数あります。
これがあれば、「ゴールドメダリオン」です。
ただし、この「MileagePlusプレミアステータスマッチチャレンジ」で上級会員資格が与えられるのは90日間のみ。
その90日の間に所定の条件をクリアすれば、その年度のプレミアステータスを維持できます。
その条件は、ユナイテッドまたはユナイテッドエクスプレスが運航するフライトで12,500 PQMまたは15 PQSを飛行すること。
12,500PQMは、成田-北米東海岸(ニューヨークなど)を1往復する距離のようです。
これは無理して参加するキャンペーンではなく、今後3ヶ月以内にユナイテッド航空を利用して、ニューヨークなどに行く予定のあるかは、このキャンペーンがお得ということですね。
この「MileagePlus Premier Status Match Challenge」は、日本語表記はなく英語なので、グーグル通訳で見ているので、見間違いがある場合もあるので、気になる方は以下のページでご確認ください。
MileagePlus Premier Status Match Challenge
●ランキングの応援、よろしくお願いします。


- JALは、国際線が対象のタイムセールを開催、グアム線が往復57,000円~! (12/09)
- チェジュ航空は、日本✈韓国線が片道3,000円~の「5日間タイムセール」を開催! (12/07)
- エアアジアは、国際線が片道14,790円~の「BIRTHDY SALE」を開催! (12/06)
- スターフライヤーは、機内ペット同伴サービスを拡大、国内線全路線が対象! (12/02)
- ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
- ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
- ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
- ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
- スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)