クレジットカードのタグ記事一覧


タグ:クレジットカード

クレジットカードのタグが付いた記事一覧。マイルを貯めるための情報やキャンペーン、飛行機に関する面白ネタなどを紹介しています。

2016-05-02ANA
ANAは2016年4月1日よりENEOSでんきと提携、日常生活でANAのマイルが貯まるサービスが始まりました。ENEOSはANAマイラーにはすでにお馴染みですね。ANAカードを利用しすることで、クレジットカード会社のポイントとは別に100円=1マイルが貯まロガソリンスタンド。このENEOがANAと提携し、ENEOSでんきの利用でANAのマイルが貯まるサービスを始めました。ENEOSでんき、聞いたことがないと思ったらすでに10年以上の実績があり安定した...

記事を読む

2015-11-27気になるニュース!
このジェット機ならクレジットカードで購入可能!CobaltはCO50の予約開始!三菱航空機の「MRJ」が話題になっていますがそれは旅客機、個人で所有することが目的のプライベートジェットとはレベルが違います。プライベートジェットだと、今話題なのはホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」です。ホンダジェットは7人乗りで価格は450万ドル(約5億4000万円)と、これも個人で買えるレベルの価格ではありません。ところ...

記事を読む

ANAでマイルを貯めるならNEOSでんき!クレジットカード会社のポイントとは別にANAのマイルが貯まります!

  •  投稿日:2016-05-02
  •  カテゴリ:ANA

ANAは2016年4月1日よりENEOSでんきと提携、日常生活でANAのマイルが貯まるサービスが始まりました。


ENEOSはANAマイラーにはすでにお馴染みですね。

ANAカードを利用しすることで、クレジットカード会社のポイントとは別に100円=1マイルが貯まロガソリンスタンド。

このENEOがANAと提携し、ENEOSでんきの利用でANAのマイルが貯まるサービスを始めました。

ENEOSでんき、聞いたことがないと思ったらすでに10年以上の実績があり安定した供給体制の電力会社。

オフィスビルや学校なへの電気を供給で実績があり、今回の電気の自由化に伴いANAと提携したのです。

このANAとの提携は、ANAマイラーにとっては嬉しい事で、電気代の支払いのクレジットカード会社のポイントとは別に、ANAのマイルが貯まるのです。

電気代の支払いなので日常生活での支払い、これで100円(税込み)=1マイルがさらに貯まるのです。

ENEOSでんきの利用料をANAカードで決済すれば、クレジットカードのポイントとの2重取りなのです。

これで、東京電力と比べ電気料金が安く抑えられたら言うことなしですね。

ENEOSでんきは、電気をたくさん使う家庭ほどおトクになる電気料金をなどが用意されています。

2年間の利用契約で電気料金がさらに割引される「にねん とく2割」もあります。

ENEOSでんきの対象エリアは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県の一部(富士川以東)。

対象エリアに住まいで、ANAのマイルを貯めている方なら、このENEOSでんきはお得です。

ANAでマイルを貯めるならNEOSでんき!クレジットカード会社のポイントとは別にANAのマイルが貯まります! 

この東京電力 従量電灯Bとの比較を見てもお得ですね。

これでクレジットカード会社のポイントとは別にANAのマイルが貯まるのです。

ANAマイルをためている方は、このENEOSでんき、ぜひご検討ください。

ANAマイレージクラブ 公共料金 ENEOSでんき(JXエネルギー)

 カテゴリ

このジェット機ならクレジットカードで購入可能!5人乗りCobaltはCO50の予約開始!

このジェット機ならクレジットカードで購入可能!CobaltはCO50の予約開始!

三菱航空機の「MRJ」が話題になっていますがそれは旅客機、個人で所有することが目的のプライベートジェットとはレベルが違います。

プライベートジェットだと、今話題なのはホンダの小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」です。

ホンダジェットは7人乗りで価格は450万ドル(約5億4000万円)と、これも個人で買えるレベルの価格ではありません。

ところが海外にはびっくりするような価格で購入できるプライベートジェットがあるのです。

このジェット機ならクレジットカードで購入可能!CobaltはCO50の予約開始!

これは、サンフランシスコ生まれの「Cobalt CO50 Valkyrie」です。

これは5人乗りのプライベートジェット機で、ついに量産の目処がたち、現在公式サイトで予約受付中なのです。

デリバリーは2017年夏とのことで、気になる価格はスタンダードモデルが69万9000ドル(約8,400万円)なのです。

» 記事の続きを読む

Copyright © マイル☆スマイル! All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます