これは国際線ではなく、アメリカ国内線の話です。
JALが提携しているアメリカの航空は、アメリカ国内でもサービス品質の低さで定評があるの航空会社。
そのサービスが、改善されるどころかさらに悪くなり、ネットで話題のようです。
これは、従来の運賃での改定ではなく、アメリカン航空が新たに用意したプラン(ベーシック・エコノミークラス)の話です。
機内持ち込みの荷物を制限することで、格安のプラン(ベーシック・エコノミークラス)を設定したのですが、歓迎されていない感じですね。
この格安のプラン(ベーシック・エコノミークラス)は、航空券をより安くするのが目的で、機内持ち込みの荷物で許されるのは、座席の下に入るサイズまで。
キャリーバッグなどは禁止となりました。
さらに、預け入れの荷物にも手数料がかかる方式です。

このプランは、LCC(格安航空会社)と同様な感じですね。
ですが、飛行機を利用するような遠距離移動に、そこまで小さな荷物な人がどれだけいるのかと疑問の声が上がっています。
LCC(格安航空会社)を利用される方は、これがわかって利用しています。
もしこれをANA・JALが実行したら?
格安のプラン(ベーシック・エコノミークラス)なので価格が安かったと理解してくれる方は少なく、なんで機内持ち込みの手荷物が禁止なのかともめるでしょうね。
これがあるので、サービスを限定したLCC(格安航空会社)が好評なのです。
LCC(格安航空会社)がサービスを向上させれば好印象。
ANA・JALがサービスを限定し格安運賃を設定したら、そのことを理解されていない方に大不評。
これは大手航空会社の問題ですね。
American Airlines is banning carry-on bags and overhead bin use for basic-economy passengers
●ランキングの応援、よろしくお願いします。


- JALは、国際線が対象のタイムセールを開催、グアム線が往復57,000円~! (12/09)
- チェジュ航空は、日本✈韓国線が片道3,000円~の「5日間タイムセール」を開催! (12/07)
- エアアジアは、国際線が片道14,790円~の「BIRTHDY SALE」を開催! (12/06)
- スターフライヤーは、機内ペット同伴サービスを拡大、国内線全路線が対象! (12/02)
- ジェットスターは、フォロー&リポストで、ペア往復航空券と宿泊券当たるキャンペーンを開催! (11/28)
- ジェットスターは、「翔んでジェットスターセール」第3弾を開催、国内線3,580円~、国際線8,310円~! (11/26)
- ZIPAIRのブラックフライデーセールは、ホノルル線が片道15,000円、燃油サーチャージ不要! (11/23)
- JALは、JALブラックフライデー2023を開催、国内航空券タイムセールは6,600円~、抽選で当たる豪華賞品も! (11/19)
- ジェットスターは、国内線が片道3,100円~のセールを開催!映画「翔んで埼玉」コラボでステッカー配布も! (11/18)
- スプリング・ジャパンは、成田~上海線 復便記念セールを開催、片道1,500円から (11/15)